257831☆ああ 2019/01/18 14:12 (iPhone ios12.1)
長文失礼します。
グランパス三年生の風間さんの意図も分かりますが長年のサポーターの、グラサポやグランパスファミリーなどの自然に発生した呼称にもっと自信持ってもいいんじゃないですか?
自分達はそれで自然に呼び合ってきたのでわざわざ新しく作る必要も無いと思うし作ったとしても違和感しかないと思います。
ある日突然貴方達はこれから◯◯と呼びますのでお願いします!と言われても多分おぐらちゃんのように無かった事になるかもですし。
なぜポッと出たアイデアが違和感かを考えてみました。
例えばファミリーという言葉には最近色々皆さんの個人のアイデアで出る言葉と違って歴史があり重みを個人的には感じます。
何故ならベンゲルが来てピクシーと共にグランパスは強く華麗なサッカーを披露しました。それが今でもグランパスが目指す攻撃的で華やかなアイデンティティに繋がってますし、そのピクシーが監督になったときにはサポーターはファミリーだと公言してよく話してましたしサポーターもそれを受け入れて気に入って試合の掲げられる弾幕にもありますよね。
サポーター以上ってもう家族、ファミリーしかないと思うしそれが自然ではないでしょうか?
25年サポやってきてポッと出た個人のアイデアより歴史とストーリーが籠もったグランパスファミリーとかならしっくり来ます。グラサポでも勿論長年サポーター同士が呼び合ってきたのでそれも自然でいいと思います。