過去ログ倉庫
265254☆ああ 2019/02/26 08:56 (Chrome)
男性
「価格が高くても、観戦に行くひとは、そんなに多くは無いはず。」
3月2日のセレッソ大阪戦の、「B自由席が4800円」か。
やっぱり、すごく高いな。
だいたい、毎回、ホームで観戦するコアなサポーターは、すでにシーズンチケットを購入済みだと思うので、
年に2、3回くらいしか観戦に行かないライトな層は、「チケットが高ければ、観戦をあきらめる」と思うのだが。
フロンターレ川崎みたいに、スタジアムが狭くて毎回満員御礼となるチームならともかく、「名古屋や大阪は、消費にシビアなひとが多い」ので、強気な価格設定は、かえって、観客減につながると思うのだが。
まぁ、2019年は、みんな様子見だと思うけどね。
265253☆ルンバ 2019/02/26 08:42 (SH-01G)
男性
2016年開幕前、センターバックが竹内、大武、オーマンしかおらず、「大丈夫か?」と心配した時と隔世の感がある。フロントの努力と風間監督の魅力に感謝。単に資金力だけではこれだけの人材集まらなかった。2016年は心配した通りの結果だったけど、甲府戦後の座り込み、暑いトヨスポ体育館で説明会、ショックの最終戦、懐かしい思い出だ。
265252☆浜路。 2019/02/26 08:18 (SH-01G)
男性
試合結果どうでもよい楢さん引退試合より真剣勝負前の引退セレモニーで楢さん功績を選手、サポーターが再認識し、パワー貰ってセレッソ戦挑もう。何より今年も楢さん、グランパスの一員で完全なお別れでないので改めてシーズン試合後、楢さんを優勝胴上げをしよう。
265251☆玉さんオブリガード! 2019/02/26 08:10 (P01G)
↓
風間さんは戦略家では無いけど選手育成には長けた人だから。
265250☆ルル 2019/02/26 08:07 (SH-01G)
男性
人生楽しみ、悲しみ、苦しみ「運」次第。でも前向きに生きよう。苦しみが多かった風間グランパスだが、前向きな目標あるもがきなので期待するし、開幕戦の様な至福の時間過ごせる。なによりグランパス選手が生き生きしているので最高だ!
265249☆和製リネカー 2019/02/26 08:05 (iPhone ios12.1.4)
男性
風間監督ってキャリアの割に得点王生み出す率高いよね。
265248☆ああ 2019/02/26 08:04 (SOV32)
01:54さんが貼ってくれた記事、面白いね。
転売屋が成り立つのはチケットが完売するからで、チケットが完売するのは主催者側がチケットにつけた値段が安すぎるからだ、適正価格ではかったということだと言うわけか。固定概念を覆されるな。
265247☆{emj_ip_0445} 2019/02/26 07:52 (iPhone ios12.1.2)
DPの話、もう良くない?{emj_ip_0033}
265246☆まさ 2019/02/26 07:44 (iPhone ios11.2.2)
DPってなかなか難しいと思う。
AとBって時期に買ってBの時期の方が安い場合もあるから、同じ試合で同じ席種でも買う時期によって値段が違うってどうなんだろ笑
265245☆ああ 2019/02/26 07:43 (iPhone ios12.1.4)
楢さんのセレモニー試合後でも良かったけどね。
265244☆不屈の挑戦 2019/02/26 07:24 (SO-04J)
男性
DPの話題で盛り上がってますが、私は余り興味は有りません。高いチケットで面白い試合と、安いチケットでつまらない試合と、どちらが良いかと問われれば自分は前者です。
去年8月の鹿島戦と10月のFC東京戦では、試合内容に雲泥の差が有りましたよ。これも「運」
DP始まって間もないけど、チケットが高い内は買わない、安くなってから買う、各々の価値観で決めれば良いと思います。
265243☆ああ 2019/02/26 06:40 (none)
満員の中でセレモニーってみんなが12:40に来ないでしょうに
1時間前なんかいっつもスカスカやん
265242☆ああ 2019/02/26 05:56 (iPhone ios12.1.4)
もちさんへ
サッカーは名前で試合するものではない様ですね
鹿島が大分に1-2で負けたり
昨シーズンのグランパスも最下位長崎にダブルを喰らったりしています
また、毎年の様に天皇杯はジャイアントキリングがあります
イタリアではトトカルチョがあるのに試合当日に自分がサポートしているチームの試合結果の予想をサポーター仲間で話すのはタブーです
何故なら試合結果はそんなに簡単には分からないからかもしれません
265241☆流し 2019/02/26 05:47 (iPhone ios12.1)
男性 37歳
DPは
みんなそのうち慣れるよ。
だってクラブにどうこう言っても改善されないと思う。
それより割り切ってセレッソ戦に向けた話しませんか?そっちの話してた方が楽しくないですか?
265240☆ああ 2019/02/26 05:43 (iPhone ios12.1.4)
チケットが高いか安いかはその方が価値観を見出せるか否かだ
自分は2016年4月 瑞穂で新潟戦を観戦した
試合は終了間際に矢野貴章のゴールで勝ったものの余りの試合内容の無さにしばらくは観戦をやめた
サッカーに限らずリピーターは必要
飲食店でも値上げをすればその価値が無ければ客足は遠のくが納得するお客ならまた来てくれる
それだけの話だ
コンサートチケットでも以前は5000円前後だったアーチストが今では1万円
コンサートに来なくなるお客もいるがコンサート会場は満員が現実
↩TOPに戻る