過去ログ倉庫
274105☆ああ 2019/04/05 23:57 (none)
男性 51歳
チームとしての完成度の違い
鹿島のチームとしての完成度の違いで負けました。
Jリーグ創設以来のスピリットの蓄積の差のかもしれません。
しかし
風間グランパスはまだまだ発展途上のチームでありながら
あそこまで鹿島を追い詰めた試合ができました。
目の前の敗戦は当然悔しいですが、チームの未来は明るいと感じるゲームでした。
274104☆ああ 2019/04/05 23:56 (iPhone ios12.1.4)
☆ああ
時間稼ぎもサッカーのうまさっての理解してないのなw
(SH-01K)
2019/04/05 23:44
そんなうまさ理解なんてしたくないけど、今言ってるのは理解してる してないじゃない。
そういうプレーに賛同するかどうかだけど?
274103☆987グラ 2019/04/05 23:50 (L-03K)
男性 59歳
残念
結果論ですが取られた2点目は止める術は幾つかあった気がします。巧者になるにはずるさとか、えげつなさが必要じゃないのでしょうか?
今回の敗戦も東京戦同様に糧として次につなげてほしいです。
しかし、悔しい{emj_ip_0794}すごく悔しい{emj_ip_0794}ネットニュースも新聞も見たくない。やべっちもjリーグタイムも見ない{emj_ip_0794}DAZNでの復習もしない。
とにかく連敗は嫌だからね。
274102☆ネッシー 2019/04/05 23:50 (iPhone ios11.4)
遅延行為はイエローカード
カード出てないし、うまく時間使われたなと思いました
むしろ時間稼ぎしてる相手選手にファール覚悟みたいな感じのタックルやめてほしいと思いました
274101☆ああ 2019/04/05 23:49 (iPad)
鹿島はビハインドになった時の対応策があってそれが機能した。三竿、安部投入が功を奏した感じ。
名古屋もビハインドになった時の対応策はあったがバランスが悪くなって機能しなかった感じ。
今日はこれが明暗を分けたかな。
274100☆ああ 2019/04/05 23:49 (S3-SH)
まあ悔しくてまた起きたのが、前田にもまたチャンス来ると思ってる!90分コントールするには?とか流れの悪い時でも何が出来るとか?まだちょっと青いねやっぱ。うちを鹿島が対策したら‥?て試合では、我慢比べにすっこり負けたね。こっから上向きに立ち直りたい。
274099☆クレパス 2019/04/05 23:48 (iPod)
すっかり忘れていたけど、、
調子のよい時は書き込まないで、負けた時だけネガ書き込みやトンチンカンなこと書いて面白がる人間がいまだに棲息していたんですね。
最初は真面目に取り合ってたけど、思い出したら論議の対象にしていた自分が嫌になった。。
274098☆ああ 2019/04/05 23:44 (SH-01H)
いいサッカーしてたから今日の負けは凄い悔しい
274097☆ああ 2019/04/05 23:44 (SH-01K)
時間稼ぎもサッカーのうまさっての理解してないのなw
274096☆ああ 2019/04/05 23:43 (iPhone ios12.1.4)
赤崎はシューターですよ
274095☆花花 2019/04/05 23:42 (iPhone ios12.1.4)
直接言いに行くわに笑ろた
選手迷惑だからやめとけ
274094☆グラっちぇ 2019/04/05 23:42 (iPhone ios11.4)
赤崎は全部シュート打っちゃうね。
シュートの意識高いのはいいと思うけど、ちょっと周りが見えてなさすぎる。
赤崎入るとジョーもシャビエルもやりづらそうにしてる。
パス要求しても赤崎が無理矢理シュート打つから前線でパスが回らない。
途中投入されても相手の脅威にはなれてない印象だなぁ。
274093☆ああ 2019/04/05 23:41 (iPhone ios12.1.4)
赤アは鳥栖戦ではさほど思わなかったけど…鹿島クラスの強度のディフェンス相手だと、キープ力のなさが露呈してしまう。
今日の終盤は結局、ジョーのトラップが乱れまくってロスト連発。さらに赤アが競り負け続けたため、前線でほぼ収まらなかった。
疲れが出る終盤に、これは痛すぎた。敗因の一つと言ってもいい。
ポストは下手だが、抜け出しとワンタッチゴールが得意な赤ア。彼もまたアーリアと組ませると生きるタイプかな?
つまり、ジョーとは相性が良くないかも。
274091☆ああ 2019/04/05 23:36 (iPad)
鹿島はマテウス、前田といった自ら仕掛けてくる選手を警戒していたようですね。だから、ブエノをマテウス対策として入れたようだし。
274090☆旧おシヤチ 2019/04/05 23:35 (arrowsM03)
今日は勝ち点は持ち帰れなかったが、上位でやれる手応えはあったはず。
和泉選手はどんな相手にも安定して力を出せるようになりつつある。シミッチは別格。ボールを持つ時間や、出すタイミングを状況によって絶妙に変えながら失わず繋ぐことが出来る。
試合運びに差は出たけど、いい所も沢山出た。1点取ったあと引いてしまったのも意識の問題が大きいので直せる。
各チーム実力差がないので、どこも抜け出すのは難しい。たとえ負けても連敗せず、上位につけていればトップを狙うチャンスは来る。
↩TOPに戻る