過去ログ倉庫
291248☆名無し 2019/06/23 19:46 (SC-04E)
男性
あと付け加えると、セットプレーですね。
セットプレーの得点が少なすぎます。
291247☆ああ 2019/06/23 19:44 (iPhone ios12.3.1)
見てみたいなぁ{emj_ip_0792}
相手が守備型であれば
ジョー
和泉 前田
吉田 シミッチネット 金井
丸山 中谷 宮原
ミッチ
相手が攻撃型であれば
ジョー
和泉 シャビ
吉田 シミッチ米本 宮原
丸山 中谷 千葉櫛引
ミッチ
負けてれば相馬赤崎マテウス投入
勝ってればアーリアコバユー投入
やってほしいなぁ!
個人的な意見になります^^;
いかがでしょう?
291246☆ああ 2019/06/23 19:41 (iPhone ios12.3.1)
どんなに面白いサッカーをしても勝てないとな...
と思ってしまいます。もちろん、無理にでも今のスタイルを貫いて次節から勝ちにいくわけですが。
291245☆名無し 2019/06/23 19:40 (SC-04E)
男性
少なくとも、どのチームも縦に早い攻撃は重視しています。
じゃないと、得点が取れないことを知っているからです。
しっかり崩して点が取れるほど、今のサッカーは甘くない。
遅攻であれば、今のやり方でもいいのですが、ボール取ったら前へ、というのがほとんどない。
縦へ早い攻撃がほとんどないグランパスが、欧州に近いとはとても思えません。
堅守速攻がトレンドと言ったのは少し言い過ぎだったですが、ボールを取ったら前へ、というのはどのチームもやること。
それがないグランパスはとても寂しいです。
291244☆おんたま 2019/06/23 19:30 (Firefox)
1902さん
堅守からのショートカウンターですか。
確かにそれは国内ではありでしょうね。「国内」ではです。
はて、海外では堅守なんて文字ないのはご存知ですか?
海外=サッカーの先進国ですよね。
海外の攻め、攻め、攻め、でこそ、サッカーなのですよ。
守るほどつまらないサッカーなんてないです。
風間監督は、そういうのを意識しているのだと思います。
でも、いわゆる仕留めるところを仕留めきれない、というのは、
風間さんにとってもかなりネックになっているでしょう。
291243☆ぐらお 2019/06/23 19:22 (iPhone ios12.2)
今は、チャンスの数が少ない。。。
291242☆ぐらお 2019/06/23 19:21 (iPhone ios12.2)
ボールロストを怖がって、仕掛けるプレイが極端に少ない。マテウスとかも馴染んだ分、怖さが減った気がする
291241☆ああ 2019/06/23 19:19 (iPhone ios12.3.1)
これだけ攻撃が低迷してるとネットの復帰が待たれるな
ミッチ外してブラジル5人衆の共演ありますかねー?
291240☆たばた 2019/06/23 19:15 (601SO)
1902さん
今季はショートカウンターもやれていたから、結果もついてきたんです
攻守の切り替えの部分、かなりしっかりやっていた
昨日は清水の方が意識が高く、速攻なんてやりようもなかっただけ
グランパスの選手の意識の低さが『選手の出来が最低』と言わせた最大の理由なのでは?
札幌に4-0で勝ちましたが、あの試合で言う札幌のようなことを、昨日のウチはやったんだと思います
それと、研究されるのは当たり前のことです
291239☆名無し 2019/06/23 19:02 (SC-04E)
男性
1840さま
現代サッカーのトレンドは、どちらかというと堅守からのショートカウンターなのでは?
ポゼッションを重視するチームも、カウンターは重視している。
今のグランパスは、縦に早い攻撃は皆無。
パスを回すのに重点を置きすぎて、本来の目的を忘れてしまっている気がします。
もっとゴールを意識してプレーして欲しいと思います。
291238☆あお 2019/06/23 18:58 (iPhone ios12.3.1)
風間さんはボールを大事にして取られるな、そしてチャンスを決めきれって言ってるんだから、それをちゃんとやれば勝てる。
291237☆べっぴん 2019/06/23 18:56 (701SH)
左は吉田君がほぼ不動なので、金井君右サイド出来たら宮原君との競争で面白いと思います、
291236☆ああ 2019/06/23 18:54 (iPhone ios12.3.1)
秋山とかルヴァン良かったから、ギラギラした選手を使って積極性に戦って欲しい。
291235☆ぷにぷに◆bAT6t6ENVk 2019/06/23 18:50 (SC-03J)
言い方が悪かったですかね。不愉快な気持ちにさせてしまった事をお詫びします。
風間さんのサッカーについては、僕はポゼッションサッカーの亜種・偏向した傾向を持った発展型、という解釈を勝手にしてまして…。
ポゼッションサッカーの非効率さは自明ですよね? 最近のサッカーは、いかに守って、そして、効率的に得点するかにシフトしていると思いますので…。
トヨタに関しては、スポンサーじゃなくて親会社ですから。名古屋グランパスという子会社の経営に対して、どんな方針なのかよく見えない感じが常々していたもので…。
ま、「現場に任せる」なんでしょうけど。
291234☆ああ 2019/06/23 18:40 (605SH)
男性
自分の気に入らない投稿は無視すれば良いと思います。
↩TOPに戻る