過去ログ倉庫
291539☆鞍馬 2019/06/25 22:22 (SH-01K)
男性
2207さん
2つ目の昨年開幕時は2連勝しただけですからピークとは言えないかと
あとのピークが減衰したのは共通項があります
いずれもシャビエルが怪我してます
もちろんこれだけが原因とは言いませんが、要因のひとつであることは間違いないと思ってます
291538☆グラニスタNo.11 2019/06/25 22:22 (SHV39)
清水戦のシャビエルに対しての二見のプレー
シャビエルがうまく逃げれてからいいものの、一歩間違えたら大怪我に繋がっていた。
似たようなシチュエーションで、サラーが怪我したわけだし。
ホント勘弁してほしいわ。
291537☆ああ 2019/06/25 22:21 (iPhone ios12.3.1)
そろそろガッキーを見てみたい。
291536☆あさ 2019/06/25 22:20 (Chrome)
足りないって言っても、生え抜きの若手なんてそんなにすぐには育たないからなあ。
長い目で見よう。それに菅原も生え抜きの若手だよ。誇れる選手だよ。
291535☆ちゃちゃ 2019/06/25 22:16 (iPhone ios12.3.1)
生え抜きの若手が活躍する姿を見たい。そうすれば必ずチームは強くなるし名古屋に足りない部分はそこだと思う。
291534☆名古屋の力 2019/06/25 22:16 (SO-04J)
男性
もう済んだことではアカンでしょ。脱臼して病院送りになってたかもしれんのに。
明らかに潰しにいってる。大崎より数段たちが悪い!
291533☆ああ 2019/06/25 22:15 (iPhone ios12.3.1)
GX10頑張れ!
期待してるぞ!
291532☆ききき 2019/06/25 22:14 (none)
だいたい過去2年もこのくらいの時期には壁にぶつかってたね、言われてみれば。
勉強も一生懸命がんばっても成績が伸びない停滞期があるけど、
その間にチャント蓄積されているから、やがて結果になる…と学生の時に塾で言われたことある。
それと同じようなものかな。
今年はラスト、ダウンせずに突っ走ると信じて応援する。
291531☆いか 2019/06/25 22:11 (SO-04J)
男性
わしもそう思う。不思議だね。
291530☆ああ 2019/06/25 22:09 (iPhone ios12.3.1)
あれは折れていても不思議じゃないくらい危険なプレー。ましてやキーパーとの1対1という決定機阻止。
これがイエローで済むならなんでもありになる。
291529☆ああ 2019/06/25 22:08 (Chrome)
なんか不思議だよね。チケット代の文句の話とかは延々と続くのに、
シャビエルへのラフプレーに対して怒っていると、すぐに「もうすんだこと」と止められる。
291528☆ああ 2019/06/25 22:07 (iPhone ios12.2)
質問ですけど、
・2017J2夏補強2ヶ月間ピークのちシーズン終盤にかけてピークダウン
・2018J1シーズン開幕補強あり、1ヶ月ピークのちピークダウン
・2018J1夏補強2ヶ月ピークのちピークダウン
・2019J1シーズン開幕補強あり、3ヶ月ピークのち現在
これって因果関係考えたりしないですかね。
ここに風間サッカーの性質の一部がある気がするんですけど、こういうのもただの批判ですかね。
291527☆ああ 2019/06/25 22:04 (SOV39)
終わったことを言っても仕方ない。判定も含めてサッカーだよ。
グランパスのファール数自体はそんな言うほど少ないだろうか?イエローの枚数は例年に比べて少ないような気はするけど。
291526☆ふわんて 2019/06/25 22:01 (Chrome)
昨日だったか一昨日だったかここで、二見選手のシャビエルへのファウルが
偶然手がかかってしまっているものだからイエロー相当だと書いている人がいて
自分は絶対違うと思いながら、ジャッジリプレイ見ましたが、見れば見るほど危険なプレーですね。
柔道だって完全に腕を決めてしまえば最悪、折れます。完全に腕を抱え込んで倒していて本当に危険。
勝負の世界にタラレバはなくて、あれがあったら勝ったと言うつもりは全然ないけれど
開始早々相手が10人になるのとならないのでは、失ったアドバンテージはあまりに大きい。
それでもシャビエルが無事だったのは、まだウチにもツキはあると思っていいかな。
291525☆ゴリ 2019/06/25 21:55 (iPhone ios12.3.1)
代表戦見てると
鳥かごやればいいのにと思ってしまう…
↩TOPに戻る