過去ログ倉庫
298803☆某サポ 2019/07/07 22:43 (iPhone ios12.1.4)
名古屋って強い時とそうじゃない時のチーム力が激しいですね。原因はチームとしての守備力ですか?
298802☆あかし 2019/07/07 22:42 (iPad)
失敗恐れて、パスのスピードが遅いから、連動した動きが
出来ていない!
298801☆ああ 2019/07/07 22:42 (iPhone ios12.3.1)
みんな文句言う気力もないんだよ
呆れてるんだよ
疲れてるんだよ
空気読もうね
298800☆ああ 2019/07/07 22:42 (iPhone ios12.3.1)
今更だけど
こんだけ選手集めて、こんなに熱いファミリーもいて、2年半も率いてこの成績って、、、
自己満だけの勝てない監督確定やん。
ボール支配して攻めまくってるけど勝てないっていつも通りやん。
まぁ太田、柿谷が加入すれば相手の対策もなくなるからまたしばらくは勝つと思うけど、また終盤失速するんでしょ。
298799☆ああ 2019/07/07 22:40 (iPhone ios12.3.1)
ツイッターに比べたら、
ここの掲示板は実に平和ですね
298798☆ああ〜 2019/07/07 22:40 (503SH)
男性
いつも思うけどマークを外してフリーで受ける動きだしが少なくいんだよなぁ
オフサイドになったけどゴールいれた場面ではパス数は比較的少なく、ジョーのポストに和泉が反応してキーパーと1対1の状況を作りだした
そういったプレイを意図的に作り出せれるようになれば得点する可能性は高いだろうし、もちろん正確なパスは必要になるけど
こねくり回してからシュートたくさんしてもエリア内密集して固められてたら壁に当たるだけだよ!って言いたい
監督もそれを求めてると思うし選手それぞれがそれを実行できればいいんだけどなぁ
ちなみに川崎や横浜は特にそれが上手く構築できてると思うけどけね
298797☆ちゃちゃ 2019/07/07 22:40 (iPhone ios12.3.1)
風間監督はどれだけ負けようがやり方を変えないと思う。だから補強するしか勝つ方法はない。なんとか今年残留してもらって任期満了で退任。来年から新監督を迎える。これが現実的だと思う。
298796☆ああ 2019/07/07 22:39 (iPhone ios12.3.1)
☆ああ
CKから競り勝ってからの得点って何十試合ないんだろう。
そこを修正できない時点で監督の手腕として疑問。
(iPhone ios12.1.4)
2019/07/07 22:34
だからセットプレーが得意な太田選手を取ったのかもしれませんね
298795☆あかし 2019/07/07 22:38 (iPad)
コーナーキック、シャビエルは素直な弾道の球を蹴るから!
当てるのが難しい、変化が緩い!
298794☆グラサポ 2019/07/07 22:37 (iPhone ios12.3.1)
シュート数と無得点という結果を比べたら、監督が決定力と、最後のところについてコメントするのは当然なのではないでしょうか?
298793☆タイヤマン2号 2019/07/07 22:37 (iPhone ios12.2)
男性
まさかとは思うが
ドロ沼の夏はやめてくれ。
298792☆ああ 2019/07/07 22:36 (iPhone ios12.3.1)
敵からしたら
あ、名古屋が攻めてきた!
うまいけど上がり遅いからしっかり固められるぞ!
やばいシュート打たれる!
あれ、後ろにボール戻したぞ!
この間にしっかり守り固めろ!
お、無理にシュート打ってきた!
さぁカウンターだ!
戻りも遅いからやりやす!
って感じなのか
298791☆ああ 2019/07/07 22:34 (iPhone ios12.1.4)
CKから競り勝ってからの得点って何十試合ないんだろう。
そこを修正できない時点で監督の手腕として疑問。
298790☆なかなかさん 2019/07/07 22:33 (SC-02J)
男性
で、フツーに疑問に感じたのですが、グランパスがこの形にはまったら一点とれる!って言うような武器ってなんですかね?
ワールドカップのとき代表はベルギーに鬼カウンター食らったじゃないすか。
あれ、チームとして練習してた絶対的なものですよね?
風間サッカーこの形なら一点って形見えますかね???
最近良くわからなくなってきました。
298789☆スガキヤ 2019/07/07 22:33 (iPhone ios12.3.1)
ジョー選手、
正真正銘ワールドクラスのストライカー達の動画観て、更なる高みを目指して欲しい。
引退したレジェンドならトレゼゲ氏、今ならファルカオ選手とかマークを外す動きが超一級品。
フィジカルだけでは流石に限界がありますよ…
↩TOPに戻る