過去ログ倉庫
299430☆こめだ 2019/07/09 18:20 (SO-03K)
せ せ せめて改行を
299429☆TA 2019/07/09 18:19 (iPhone ios12.3.1)
攻守一体ですからね。
攻めと守りを分けて考えてません。
299428☆あああ 2019/07/09 18:13 (iPhone ios10.2.1)
熱い想いを語るのは素晴らしいけど3行くらいでまとめてもらいたい
299427☆ああ 2019/07/09 18:12 (SC-01K)
練習場行けばわかるけど、普通に守備練習はしてるよ
効果が上がってるかは別問題だけど
299426☆ああ 2019/07/09 18:10 (iPhone ios12.3.1)
風間さんはもし他のクラブに行っても意味のある練習をしたいといった事をアカデミー講習で言ってましたね。
なのでひたすら個人戦術を伸ばしたいんだと思います。
299425☆シャチん◯ 2019/07/09 18:06 (iPhone ios12.3.1)
僕が小学生のとき寝る前してた妄想
大会に謎のチームが出場している…
そのチームはすべての試合を1-0で勝って決勝まで進んできた
なんでも試合中ずっと相手にボールを持たれているんだが、試合の最後、たった一回の攻撃で確実に点を取って勝つらしい
やつら闇の秘密結社に勝つのはおれたちだ!
今のグランパスは闇の秘密結社の反対バージョンだな
299424☆グラばやし 2019/07/09 18:00 (iPhone ios12.1.4)
風間監督への1番の疑問は、なぜしっかりとした守備戦術を浸透させるような練習をしないのかということ。
ボールを奪われなければ守備をする必要は無いみたいなこと言っていましたが、現実的にたとえ世界一強いチームでもそれは無理でしょう。ただでさえ後ろの狭いエリアでパスを繋げたりと、他のチームよりも難しいことをしようとしてるんだから、それなりのリスクもあるはず。攻撃力はあるのに(最近はそれすらも無くなってきたが)しっかりした守備練習をしないから、丸山、中谷、吉田、宮原と個の能力が高いDFがいても失点がかさむのではないでしょうか、
風間さんが築いた攻撃力に鬼木さんが守備練習をしっかりして、無冠の王者の川崎が2連覇したのは知らないわけないはずです。補強ブーストとか金はすごくかかるのに効果は一時的なコスパ悪いことからも脱却してほしいですね。あまり選手を取っては捨ててを繰り返してると、選手に愛着が強いサポの心は離れちゃうと思います。
299423☆ああ 2019/07/09 17:54 (none)
風間サッカーには段階がある。止める蹴るが出来て目が揃う事。これはレギュラークラスでは出来ている。次は自分達の距離感で枠を作って相手を押し込み枠の中でサッカーさせる事。これは今年ようやくトライ出来てる段階。枠の中でのサッカーをしてるから当然密集するのは当たり前で、それを突破出来ないのは速さと技術がまだ足りないから。松本戦あたりからその壁が出てきて越えようとしてる所。いま壁にぶつかってるが、あと少しで壁を越えれる兆しはある。
太田の補強は単純に足りないからではなく、サイドの選手が固定化されてきて、菅原も移籍して競争がなくなってきたから、もういち段階レベルを上げるためだと思う。
299422☆ああ 2019/07/09 17:47 (SOV39)
サッカーの完成形を語るのは確かに難しいですね。ぶっちゃけ完成させた監督さんの方が余程珍しいかと。
如何に理想を完成形に近付けていけるかが監督の腕の見せ所じゃないでしょうか。そこが優秀な監督とそうでない監督の差だと思いますし、自分の理想を現実にするのが監督の一番難しいところですよね。
結果が出せれば風間さんも優秀な監督なんでしょうが、結果が伴わなければただの愚将、単なる理想家で終わります。
風間監督だけが特別という事はありません。
299421☆ぱちえ 2019/07/09 17:42 (iPhone ios12.3.1)
練習見てきた
ネットが練習レベルでもパス引っ掛けたり捌けなかったり… アカンな。
299420☆鞍馬 2019/07/09 17:21 (SH-01K)
男性
サッカーに完成形?
そんなものないでしょ
試行錯誤し、選手やフォーメーションを変え、ブラッシュアップしていく
圧倒的に強いチームも、ACLでは通用しなかったり、翌年には研究されて勝てなくなったり
所詮、勝敗は相手あってのものだし、負けるときもある
299419☆ああ 2019/07/09 17:06 (iPhone ios12.3.1)
すいません
セレッソ戦には太田は出れないんです。
299418☆計維 2019/07/09 17:02 (701SH)
男性
風間サッカーという括りで考えちゃうと、誰も完成形なんて分からないと思います。これから先も未完成のままかもしれないですし。こう言ってしまうと元も子もないですが…。
ただ札幌戦や、浦和戦など他にもクリーンシートの試合があって、理想的な試合運びで、自分達のサッカーが出来ていてちゃんと勝った試合もあれば、もしかしたら勝てていた試合もあったとは思うんですよね。
答えになってませんが、おそらく応援してる側も
風間監督のやるサッカーに、自分の想像する理想的な勝ち方、戦い方を重ねて考えてしまうから、ああでもないこうでもないと議論になって、いつ完成するか?
どれが完成形なのか?と考えてしまうんじゃないでしょうか?
偉そうにすみません、僕はそう思ってるだけです。
299417☆おま 2019/07/09 17:02 (KYV35)
途中誤送信失礼;
リセットするよりはこの「あと一歩」にベットしたいと思います。
299416☆おま 2019/07/09 16:59 (KYV35)
遅レス失礼
風やひろさん
現状の危うさには私も少なからず不安を持ってます。
このままズルズル行ってしまうかもしれない。
選手の集中が先に切れてしまうかもしれない。
でも相手に対策されている中にありながら
それを切り裂く連携が、未遂ながらも試合中に1回2回と出来るようになっている。
これが結果に結び付いた時に得られる物は大きい。
選手の自信、相手へのダメージ等々。
なので私は選手が諦めない限り、リセットするよりはあと一歩
↩TOPに戻る