過去ログ倉庫
299370☆ああ■ 2019/07/09 11:04 (iPhone ios12.3.1)
☆ひろ
男性 39歳
柿谷曜一朗
セレッソ大阪ファンです。
名古屋グランパスサポーターの方にズバリ聞きたいです。
柿谷曜一朗いりますか?
私の個人的な意見では、セレッソ大阪の今の戦術では柿谷曜一朗は活きてこないので、名古屋で活躍してほしいです。
普通に意見を聞きたくて、突然失礼しました。
(SOV35)
2019/07/09 11:04
いいね!0
いります
299369☆ひろ 2019/07/09 11:04 (SOV35)
男性 39歳
柿谷曜一朗
セレッソ大阪ファンです。
名古屋グランパスサポーターの方にズバリ聞きたいです。
柿谷曜一朗いりますか?
私の個人的な意見では、セレッソ大阪の今の戦術では柿谷曜一朗は活きてこないので、名古屋で活躍してほしいです。
普通に意見を聞きたくて、突然失礼しました。
299368☆風◆QkRJTXcpFI 2019/07/09 11:03 (Pixel)
解任派の方へ
そもそも株式会社名古屋グランパスエイトに限らず、会社と言うものは営利を目的とした社団法人です
じゃあどうやって金儲けをしているか、大きく分けて来場者とスポンサーからの収入、それをどうやって増やすのか、1つは有名選手や有名監督を使ってブランド力を上げる、1つは好成績を残して賞金を獲得したり、メディアの露出度を上げる
まずスポンサー収入ですけど、風間さんになってから8億円ぐらい増えてます、今神戸に次ぐ2位です、もちろん風間さんだけの力ではないですけど、成績が良くなくてもブランド力が上がるとこう言う事が起こります
次に来場者ですけど、増えたのはグランパスが優勝した年だけでした、その翌年にはすぐ減り優勝争いしても増えませんでした、名古屋の人達は強くても面白くなかったら観に来ないんですよ、風間さんになってから来場者がどうなったかは省略します
今会社としては風間さんにして大成功してます、ウハウハです、解任なんて1000%ないです
299367☆ああ 2019/07/09 10:59 (SCV35)
男性
私の勝手な想像ですけど、勝っていた時と同じ動きをしても勝てなくなってきたから困ってるのでは?
極端な事を言えば、風間監督は勝てなくなったから今までのやり方をガラッと変えて堅守速攻にしようとかをする人ではなく、今までやってきた事のレベルを上げて立ち向かうタイプの人です。
レベルを上げるという事は、当然今までの動きや考えに+αを加える必要があります。
システム11という特殊な戦術上、その+αというのは1週間そこらで身に着けれるようなものではなく、選手が沢山練習して悩んで悩んで悩み抜いた先に手に入れれるようなものなのでは?
選手は今みんな悩みながらプレーをしているんだと思います。その結果、自分のプレーに自信が持てず負けてしまっている。
今は連敗してしまっていますが、長い目で見て今後強くなるためには、悩みもがき、負けて悔しい思いをする期間は必要だと思います。
私は去年からグランパスが好きになった新参者で、これからもずっと応援していきたいので私も今は選手や監督と一緒に我慢します。
299366☆シャチん◯ 2019/07/09 10:28 (iPhone ios12.3.1)
こんだけ勝てないのだから勝ってたときに原点回帰してほしい
攻撃はシミッチ選手を経由すればいいし、サイドの選手は細かくパス回しせずに勝負してほしいです
中谷選手、宮原選手なんかは懐疑派の僕から見ても上手くなってると思う
周りの不用意なチャレンジの弊害で割りを食ってかわいそうだと思います
299365☆?? 2019/07/09 10:28 (iPhone ios12.3.1)
男性
名古屋って毎年序盤だけ調子いいよね笑笑
299364☆鯱坊 2019/07/09 10:19 (F-02G)
仮にもACL出場を公言してて、風間体制三年目なのにまだチーム作りの途中だとか言ってるのがきついな
本気でタイトルを狙うなら守備の改善は必須条件なんだけど何の進歩も感じられない
いくら相手を圧倒して点を取ってもそれ以上に失点したら意味ないよ
299363☆ああ 2019/07/09 10:16 (iPhone ios12.3.1)
シャチん◯さん
と僕は思うんですよ。
縦への突破やマテウスのシュートや強靭な肉体を監督も絶賛していますし。
ただ仕掛けるところやタイミングを覚えて欲しいと相馬には言っていたはずだし。
現に相馬や前田はガンガン仕掛けていると思うんですけど。
スラムダンクになってしまうのですが、流川がパスを覚えた的な感じだと思うんです。
299362☆ああ 2019/07/09 10:15 (iPhone ios12.3.1)
よく考えてみても下手になった選手がシャビくらいしか思いつかないんだけど。
みんなうまくなってると思うけどな。
299361☆ああ■ 2019/07/09 10:14 (Firefox)
先日、他の人と勝手に同一人物として通報され理不尽なイエローもらってほとほと嫌気がさしたし、これを最後として言わせてもらうわ。
現在の名古屋サポが自分のクラブをボロクソにこきおろしているのはマスコミにも取り上げられてるし話題になってる。
この情報が浸透すればやがていい監督もいい選手もみんな嫌気がさして来なくなるよ。
そしたら嫌でも予算規模は縮小し、少ない戦力と予算でやりくりせざるを得ないよう状況になり、少ない戦力と予算でやりくりする監督が来て、みんなの望みは叶えられるんじゃないか?
風間監督も大森SDも小西社長もこんなサポーターのために一生懸命働くことはないよ。人材がもったいない。他のクラブへ行くべきだ。
以上
299360☆シャチん◯ 2019/07/09 10:12 (iPhone ios12.3.1)
なるほど、ほかの武器を身につけている途中なので、チャレンジの中のミスや連携不足は仕方ないということですね?
299359☆ああ 2019/07/09 10:11 (iPhone ios12.3.1)
それは特殊なスタイルを目指す上での弊害だよね。これだけ入れ替わりが激しいチームなら毎年のように同じ状態になるのは当然っちゃ当然。
299358☆ああ 2019/07/09 10:09 (iPhone ios12.3.1)
米本が中村憲剛に風間さんの元で上手くなるって聞いて来ている。
来た選手がサッカーが下手になったという方は、どの様な部分が下手になったのか説明して下さい。
相馬も前田も、マテウスも、ドリブルという武器以外の物を身につける過程の最中だと思うし
宮原や米本も前への意識が凄く上がっている。
中谷は全てにおいてグレードアップしているし。
これでもサッカーが下手になったのでしょうか?
ただ風間さんを批判したいだけの様に感じます。
299357☆赤井黄男 2019/07/09 10:05 (iPhone ios12.2)
基本技術はうまくなってると思うんですよ。
でも、個性やら自由やらがどんどんなくなっていってる。
だから、負けだすと基本ができてないからと更に個性や自由が出せなくなる。
完全に縛られてると僕は思います。
299356☆ああ 2019/07/09 10:01 (iPhone ios12.3.1)
サッカーが下手になってるって具体的にどの様な事なんでしょうか?
↩TOPに戻る