過去ログ倉庫
299829☆グランパスファン歴20年以上 2019/07/12 13:41 (NP501SH)
男性 44歳
大阪へお越しのグランパスファミリーの皆様
長居スタジアムでお時間があれば隣接する長居自然史博物館や長居公園前のスーパー横のパン屋さんオススメです☆勝ち点3で笑顔で大阪から帰路になりますように。
299828☆風◆QkRJTXcpFI 2019/07/12 13:32 (Pixel)
一番悪かった試合を物差しにして、体感で批判されても説得力ないです。グランパスはリーグ1攻めてるチーム
太田が来てから、クロスからの攻めの練習が増えてると思う。クロス上げてもいいし、サイドチェンジしてもいいんです、風間さんが嫌うのはチャレンジしない選手
299827☆ああ 2019/07/12 13:28 (iPhone ios12.3.1)
今シーズンホーム開幕戦の瑞穂でのセレッソ大阪戦はセレッソ側エリア内まで侵入できず全く怖さがないと言われていましたが、今のグランパスもこの時のセレッソのような感じ。次のセレッソで全てを払拭しましょう。
299826☆埼玉のぐらお 2019/07/12 13:21 (iPhone ios12.1)
今年のメンバーや補強の状態で3年やって開花しないのは考え所だが、昨年まではなんとか凌いできた感じ
風間体制で最初からやって生き残ってるのはスタメンでは和泉、宮原、シャビぐらいだし
積み重ねなんてないでしょ
毎年メンバーが代わりまくってんだし
ここからや
ある程度メンバーが固まってきたここから風間さんの真価が問われるでしょ
今解任はマジで意味わからん
勝てない時期を今すぐにでも脱出するために我々は応援するしかないのだ
まずセレッソだ
299825☆ぐらお 2019/07/12 12:58 (iPhone ios12.2)
基本的に攻撃は自由と言いながらも、足下のパスが多くなって、攻撃が読まれやすくなっている。
ボールキープする事に頭が行き過ぎてるので、パスもドリブルもチャレンジして欲しい。とにかくチャレンジする回数が少な過ぎる。
確かにボールキープしておけば、それが守備の時間を減らす事につながるというのはよくわかる。
ボールキープするというのが前提で、取られた時のリスク管理はないのが現状。少ない回数でも、ボールを、取られれば大ピンチ。
もう少し、攻守のリスクの取り方を考えて欲しいなぁ。風間監督は、そこが決定的に欠けている。
299824☆ああ 2019/07/12 12:57 (iPhone ios12.3.1)
米本曰く太田のキックはJでトップ3に入るとか。
これはすごい武器だよね。
299823☆toto 2019/07/12 12:52 (Chrome)
太田のキックにきたい
シャビエルのFKとCKには全然期待が持てない。
あとは柿谷こないかなー
299822☆尾張の鯱 2019/07/12 12:37 (iPhone ios12.3.1)
太田選手の正確なクロスで、チームの勢いが復活することを期待しています!!
299821☆TA 2019/07/12 12:26 (iPhone ios12.3.1)
むしろ守破離の離を求められたり
するから難しいのでは、
と感じます。
風間監督のチームで
プレーするには高い個人戦術の
能力が必要です。
これが今ひとつは選手は
最初起用されても徐々に
出番を失っていきますね。
299820☆グララ 2019/07/12 11:29 (601SO)
男性
指示通りやらないと外されるは違う気がしますね〜
最低限の決まり事を守れないと外されますが。
赤鯱の今回の和泉のコメント見てても拘束されている様には感じない。
そういう意味でも、おっしゃる通り太田選手は楽しみですね!
明日、勝ちましょう!!
299819☆おま 2019/07/12 11:26 (KYV35)
決まり事が多すぎる…?
どうでしょうか。
決まり事がないから練習の形に偏ってるのでは?
私はむしろ逆に決まり事作った方が安定すると思ってるくらいです。
まぁそれをしないのが風間監督なんでしょうけど。
299818☆ああ■ 2019/07/12 11:05 (Firefox)
風間さんが決まりごとをたくさん作らず、選手たちに考えさせる監督であることはグランパスが発信する記事だけを読んでいても分かることだと思うのだが。
299817☆ああ 2019/07/12 10:59 (iPhone ios12.3.1)
前田なんてドリブルばっかシュートばっか外してばっかりなのに使われてるやん。
見ててわかるようにゾーンで守れない、ビルドアップに関われない、ボールを失う選手は外されてるだけだと思う。
299816☆計維 2019/07/12 10:24 (701SH)
男性
中スポの記事
打つべし!!シュート60発指令 取れぬなら 取るまで打とう グランパス
守備も重要、でも点を取らなかったら勝てない
h ttps://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/grampus/news/201907/CK2019071202000101.html
またザワザワしそうだけど、まず一点!セレッソより先に先制!お願いします!
299815☆no10 2019/07/12 09:43 (ASUS_Z01FD)
男性 42歳
サッカーはそもそも
自由な発想でプレーするスポーツ。
しかし、今のグランパスは少し決まり事が多すぎるのでは?
風間監督は自由にやればいいと言っているが、結局指示通りにやらなければ外される。
恐らく、パスを回さずすぐシュートを打つ選手は使われない。恐らく、点を決めても…と勘ぐってしまう。
ジョーという、最強のポストプレーヤー、ハイタワーがいるんだから、彼にどんどんハイボールを上げればいい、と言う発想にはならないんだよね…もちろん、一辺倒ではダメだけど。
太田が入り、その辺りが改善されるといいけど、どうだろうか…
とにかく、次のセレッソ戦は先取点を取るためにフォーカスして欲しい。先取点を取れればいい戦いが出来るはずだから。
↩TOPに戻る