過去ログ倉庫
303015☆selecao 2019/07/16 20:09 (iPhone ios12.3.1)
男性
"貫く''
「貫く」この言葉の意味通り、我々サポーターも、初めから終わりまで貫く=続けましょう!最後まで声出して応援していきましょう!神戸でも大阪でも、みんなで声出して頑張ったじゃないですか。
我々は…信じて、続けましょう!
そして、次のガンバ戦、絶対に勝ちましょう!こんな時だからこそ、みんなの力をひとつにして選手を後押ししていきましょう!
ガンバ戦、楽しみにしています!
303014☆ああ 2019/07/16 20:08 (iPhone ios12.3.1)
☆ああ
そうなの?川崎サポの多くはそうは思ってないけどね。
(iPhone ios12.3.1)
2019/07/16 20:03
フロンターレの掲示板を「風間」で検索してみたけど、否定的な書き込みが3つ続いてましたよ。
303013☆ああ 2019/07/16 20:03 (iPhone ios12.3.1)
☆ああ
川崎の土台作ったの鬼木コーチ、現監督ですよ。
(iPhone ios12.3.1)
2019/07/16 19:47
そうなの?川崎サポの多くはそうは思ってないけどね。
303012☆ああ 2019/07/16 19:56 (iPhone ios12.3.2)
今日トヨスポで練習見て来ました
詳しい練習内容は書いてはいけないらしいので割愛しますが、ガンバ戦が楽しみになりました
303011☆ああ 2019/07/16 19:53 (iPhone ios12.3.1)
俺はグランパスがJ2に落ちても応援はやめなかったけど、あんな思いはしたくないなぁ。
ましてや1人の監督と心中なんてしたくない。
仮にダメダメな選手が居たとしたら試合から外して欲しいと思うけど、それと同じこと。
303010☆ランキング 2019/07/16 19:50 (602SO)
全ては川崎戦でいいサッカーして、俺たちはできると過信し、松本相手なら楽勝というムードから始まった。選手はわからないけど、少なくともこの掲示板はそうだった
303009☆TA 2019/07/16 19:49 (iPhone ios12.3.1)
個人戦術というものが
まずプレーする上で出発点と感じます。
この事はスペインでは
ジュニアチームの頃に教えるようです。
どのサッカーチームでも
とても重要なワードだと思いますが
プロの解説者含めてマスコミ等からも
ほとんどこの言葉が出てこないのは
何故なのでしょうか。
確かにここを見るのは簡単ではなく
すごいドリブルするとかパスがすごいとか
見た目にハッキリわかるチカラでは
ないからですかね。
わたし自身も同じ選手を何回も見ないと
この能力が高いのかどうかわかりません。
この能力が高かったのが中田ヒデ選手。
名古屋なら宮原選手、川崎の阿部選手も
素晴らしい。
303008☆ああ 2019/07/16 19:47 (iPhone ios12.1.4)
俺は風間さんと心中する気持ちはできている。というか、グランパスと心中だな。
仮にJ2に落ちようがJ3に落ちようが、大学生に負けようが、グランパスを見捨てない。
クラブ愛ってそんなもんでしょ。監督がどうこうではない。ピクシーだって退任直前は勝てなかったしな。
でも、グランパスのために働いている人を、俺は罵倒しない。選手もスタッフもクラブ関係者も。
とにかく大好きなグランパスのために
声を出して応援するだけ!
303007☆ああ 2019/07/16 19:47 (iPhone ios12.3.1)
川崎の土台作ったの鬼木コーチ、現監督ですよ。
303006☆監督の指導 2019/07/16 19:45 (iPhone ios12.3.1)
男性
選手は信じてる、上手くなってる。
それでいいやん。
監督の指導まで口出す方は風間さん以上の指導できますか?
チームを信じましょうや。
303005☆ああ 2019/07/16 19:44 (iPhone ios12.3.1)
数年かけて出来ないかも知れないが川崎は今やjを代表するチームでありその土台を築いた人は間違いなく現名古屋の監督。
やろうとしなければ間違いなくその土台すら出来ませんよ。
土台すら出来てないのにここで諦めたら、また昔の哲学もないサッカーに戻るのは嫌だなって思う。
303004☆ああ 2019/07/16 19:40 (SCV39)
掲示板が荒れる理由
>自分の考えが絶対に正しいという決めつけのもとに、
>相手を見下している
まさにこれが掲示板が荒れる理由だと思います。
誹謗中傷は論外だけど、スルーできる人も多いのではないかと思います。
ただ、(自分が)見下されたと思うような文章をみると、気分が悪くなるし場合によっては相手と同じような言葉を発してしまうこともあると思います。
見下しているつもりはなくても、人によっては見下していると感じる文章もありますし、逆に見下しているような文章でなくても人によっては見下されていると感じる人もいる。
そこを気を付けていれば、荒れることもなくなるのではないでしょうか。
あと一番ダメなのは相手を見下していることが伝わるような書き方をわざとしている人ですね。本当にやめましょう。
ちなみに監督擁護派、解任派どちらに対しても言いたいことです。
303003☆ああ 2019/07/16 19:35 (506SH)
コーチなら良いコーチなんだよな風間さんは。ただ監督しては失格。ボールを支配し続けるなんてレアル、バルサ、バイエルン、ユーベ等世界中のビッグクラブが数百年かけてもできない事を後数年かけてもできると思わない。ベースとして持っていて臨機応変に柔軟な対応ができて勝ちながら成長できるならここまで嫌がられない。全勝しろなんて誰も言わない。勝ち点に拘った采配をしてくれれば良かったが2年半で風間さんは変わらないと多くの人が思ったから掲示板もこんな感じなんだろうね。
303002☆ああ 2019/07/16 19:34 (iPhone ios12.3.1)
19:25
あの手のこの手で認めたくないの分かるが、流石に無理があると思う。
303001☆ああ 2019/07/16 19:31 (SO-01K)
19:25
永井龍と杉本は最後の方は試合に出れて無かったし、田口が出ていったのそういう次元の話じゃない。
色々と無理がある。
↩TOPに戻る