過去ログ倉庫
304979☆ああ 2019/07/21 13:45 (iPhone ios12.3.1)
☆ああ
逆じゃね?
批判意見を見るのが嫌なら掲示板やTwitterなんてやめればいい。
(iPhone ios12.3.1)
2019/07/21 13:40
なんでそーなるの?掲示板やTwitterを見てるのは自分の好きなチームの情報などが知りたいからでしょ。
正しい批判なら全然いいけど的外れすぎる誰かを叩きたいだけの批判なんて見たくないのは当然のこと。
304978☆ブロンコ 2019/07/21 13:44 (E5823)
ジョー選手、ランゲラック選手、千葉選手、太田選手あたりは本当に風間監督がリクエストした選手なの?と思ってしまう。
304977☆ああ 2019/07/21 13:42 (iPhone ios12.3.1)
ここも有意義な情報が多かったのですが発信者が居なくなっちゃいましたからね。
304976☆ああ 2019/07/21 13:41 (iPhone ios12.3.1)
大森氏が上手くやってるなら、莫大な予算を持ちながら2年続けて残留争いをしそうな現状はなぜ生まれるのか?
監督がダメだから?選手がダメだから?時間がかかるから?これから芽がでるから?
いやいや。
強化担当者はもっとシビアに結果が問われるべき。去年は我慢の年だったとして、言い訳のできない今年も同じ状況を繰り返していたらダメだよ、ダメ。
それでもよくやってる!なら、彼は何を問われて仕事をしているのか?市役所じゃないんだから。社会主義じゃないんだから。結果を問われないと。問わないと。組織が腐るよ。まあ確かに、それは監督も同じだね。
304975☆ああ 2019/07/21 13:41 (iPhone ios12.3.1)
13:27
なにかを批判したいだけだろ
悪いとこにしか触れず、去年の夏の大補強は無視ですか??あれは資金力だけでどうにかなるようなことじゃないっすよ。
しかもあなたのその言い方だとミッチ、シャビエルは今年は契約するべきじゃなかったってことですよね?
バカなの?
304974☆ああ 2019/07/21 13:41 (SO-01K)
新卒の獲得なんて地域的な問題もあるしどうしようも無い所はあるだろ
鹿島内定の染野、上田も元々鹿島の下部出身だし
304973☆ああ 2019/07/21 13:40 (iPhone ios12.3.1)
逆じゃね?
批判意見を見るのが嫌なら掲示板やTwitterなんてやめればいい。
304972☆ああ 2019/07/21 13:39 (iPhone ios12.3.1)
男性
今度は大森さんの批判かい?
いい加減にしとけや!
人間なんて一長一短あって当たり前、調子の波もある、何でもかんでも批判しなきゃ気が済まないなら勝ち負けのある競技見るのは不向きですよ、おままごとでもやってなさい!
304971☆あああ 2019/07/21 13:38 (iPhone ios10.2.1)
来年は染野も順当に育てるんだろーなー
再来年は上田騎世も順当に育つんだろーなー
有能新人集められる鹿島フロントすげーわ
304970☆ああ 2019/07/21 13:36 (iPhone ios12.3.1)
大森さんを解任って言ってる方
中谷、丸山、金井、前田、相馬
彼等を連れて来たのも大森さんですよ。
今年は米本、シミッチ、吉田。
如何でしょうか?
304969☆ああ 2019/07/21 13:36 (iPhone ios12.3.1)
トップ級の新卒が取れないのは名古屋だけの問題じゃないから責めようがない
高卒は鹿島、大卒は川崎、このブランドが確立されてしまったから
304968☆ああ 2019/07/21 13:36 (iPhone ios12.3.1)
とりあえず大森さん批判したいのはわかるけど大森さんが独断で選手の獲得決めるわけねーだろちょっとは考えろよ。
304967☆ああ 2019/07/21 13:35 (iPhone ios12.3.1)
男性
とにかく大森氏は解任すべき。
↑
2018シーズン開幕前は、前年のプレーオフの関係で補強の時間が充分にはとれなかった。
そのかわり、夏は最高の補強ができた。
大森さんグッジョブやん
304966☆ああ 2019/07/21 13:32 (iPhone ios12.3.1)
とにかく大森氏は解任すべき。
↑
どんだけ多くを望むの?
あなたはよっぽど有能なんですねw
俺は大森さん上手くやってると思うよ。
取る選手が毎回当たるわけでも無いしフロンターレの家長は1年目はあんまりだったよ。
玉田の件だって、今のチームでは全く出番なかったし、いい判断だったと今なら思うよ。
304965☆ああ 2019/07/21 13:27 (iPhone ios12.3.1)
とにかく大森氏は解任すべき。
@新卒選手がまともに獲れない
17年の宮地、松本は誰が獲ったかは知らないが2人ともJ3でも通用しないレベルだった。18年は大垣、秋山。秋山は大学生相手にロストしまくり前半で替えられるレベル。大垣は試合で観た人の方が少ないのでは?19年は相馬だけが救い。榎本、渡邉などフィジカルかなり弱くJ1で通用するレベルか疑問。他チームが高卒、大卒をどんどん戦力化してるのに。秋山含めてフィジカル弱いガラスのテクニシャンしか獲らず、腐らせるばかり。
A編成センスがない
去年はキャンプまでセンターバックがワシントン、櫛引でスタート。ギリギリでホーシャ獲得&高校3年・菅原コンビで開幕。ホーシャがケガしたら壊滅。ちなみにホーシャのケガグセは加入前からサポーターですら知っていた。情報収集、リスク管理もめちゃくちゃ。
今年は米本、吉田豊は戦力化できたが、赤ア、マテウス、千葉は明らかに風間さんのサッカーに不適合。起用法からすると、相馬もそうらしいが。特にマテウスはハマらないのでは?と事前のサポーターの懸念がまたも当たった。
結果、ジョー不在時の代役。丸山不在時の代役が見えない。藤井が昨日は頑張ったが、ACLを目指すチームが取るべき起用法とは思えない。先も含めてリスクがありすぎる。
ランゲラックも、ちゃんと考えて獲ったのか?風間さんのサッカーに入るには、足元が覚束なさすぎる。キックもスローも、判断、正確性ともかなり低いレベル。かつプレーエリアが狭すぎて、スルーパスをスイープできない。
シャビエルの低調なパフォーマンスは去年もだったが、それも踏まえて更新したのか?杉森を呼び戻す勝算はあったか?シミッチを取ったのにネットを残す必要はあったか?深堀はポルトガルで何を得たのか?レンタル終了後の彼に何を期待するのか?
とにかく大森氏では、莫大な強化資金を効率よく使えず、まともな編成は組めない。
藤田俊哉氏、戸田氏でもいい。山口素弘さんでも。とにかく、大森氏よりまともな人脈と判断力がある強化担当者が来て欲しい。
その人と、風間さんを組ませて、その上で名古屋の風間さんに正しい評価を下したい。
風間×大森体制は崩れるべき。大森氏が去ることによって。
↩TOPに戻る