過去ログ倉庫
305613☆ああ 2019/07/25 09:58 (iPhone ios12.3.1)
男性
若い子は知らないだろう
太田がバラエティ出てたいうが
20年以上前ストイコビッチと楢崎が夜10時の番組でタモリとナイナイの番組に出た事を
305612☆グラニスタNo.11 2019/07/25 09:36 (SHV39)
自分も、ジョー選手の最高の相棒は前田選手だと思います。
昨年の夏の快進撃も、ジョー選手と前田選手のホットラインから始まったので。
今夏も再現を期待します!
305611☆ああ 2019/07/25 07:51 (iPhone ios12.3.1)
前は問答無用にジョーと前田のツートップにしてくれえ。
305610☆ああ 2019/07/25 07:46 (iPhone ios12.4)
00:37
逆じゃないかな。
ナショナルチームは大陸別大会とW杯予選本戦以外はテストマッチの連続。
クラブチームは勝ち点のかかった本番の連続。
305609☆あか 2019/07/25 07:34 (SC-04L)
神戸の積極的な補強は凄いし羨ましいと思う反面、現有戦力の底上げをして、チームの土台を作って行くのも必要だからね
305608☆77(不屈) 2019/07/25 07:22 (SO-04J)
男性
ーーーージョーー長谷川
マテウスーーーーーーシャビエル
ーーーージョーーー前田
和泉ーーーーーーーーシャビエル
ーーーージョーーー赤崎
マテウスーーーーーーーーー榎本
ーーーージョーー長谷川
相馬ーーーーーーーーーーー前田
ガンバがパトリック宇佐美加入で前線が強化されたけど、グランパスの前線も色々な組み合わせが有るし、補強は大丈夫かなと思います。
305607☆ああ 2019/07/25 01:05 (iPhone ios12.3.1)
なんか前線にジョーが活きるために補強が必要って言う人たまに見かけるんだけど
前田とジョーのツートップで右にシャビエルとかでもいいと思ってる自分がいる。
ガンバ戦は途中交代のアーリア結構良かったし後半途中に前田と交代とか面白そうだなぁー
305606☆さか 2019/07/25 00:56 (iPhone ios12.3.1)
勝つつもりじゃなくて試合に臨む監督なんていないやろ
305605☆キック 2019/07/25 00:47 (iPhone ios12.3.1)
男性
浦和川崎松本横鞠瓦斯
誰が見ても最悪な日程だけど、風間は全部勝つつもりだよ
オレらの監督はそういう監督だ
305604☆ああ■ 2019/07/25 00:37 (SOV39)
代表監督は目の前の勝利だけにこだわるべきですが、
シーズンを通してチーム作りをするには過程だって必要ですよ。
板を荒らすつもりはないのでこれで終わりにするけど、
風間監督は負けてもいいなんてひとことも言ってないし、
勝ちにこだわっていないのも違う。
勝ちたいから技術を上げるために積み重ねている。
305603☆ああ 2019/07/25 00:18 (iPhone ios12.4)
目の前の勝負にもっとこだわりなさい、ってことですね。
「美しく負けることを恥と思うな」ってのはクライフが負け試合で言った負け惜しみです。
305602☆ああ■ 2019/07/25 00:12 (SOV39)
風間監督は美しく負ける方がいいなんて言ったことないし、
思ってもないんじゃない?
自分の意見としては、風間監督は理想を追究する人ではあるが、美学を追究するとは違うと思うけど。勝つために積み重ねているんだけど。
305601☆ああ 2019/07/25 00:07 (iPhone ios12.4)
記事内容は日本代表ですが、日本人の勝負に対する美学、哲学が主題ですよ。
305600☆ああ■ 2019/07/25 00:04 (SOV39)
なんか、岡田監督の記事を得意気に載せてる人がいるけど、その文章は「代表監督としての心構え」だから。
岡田監督だってチーム作りもしてるから。
あと岡田監督の言葉が正解とは限らないから。
305599☆ああ 2019/07/25 00:03 (iPhone ios12.4)
つづき
日本人は美学を持っていて、そのこと自体は素晴らしいことなんだけど、時として美学が言い訳になる。それこそ「美しく負けるほうがいい」というね。
「自分たちのサッカー」と言うこと自体は全く問題ないが、それを勝負の言い訳に持ってきてはいけないと思う。
↩TOPに戻る