過去ログ倉庫
305598☆sds 2019/07/25 00:03 (Chrome)
神戸はとことんバルサの選手を補強しようとしている。
さらには、酒井高徳選手も補強しようとしている。
一流の選手をまずは集めてからの、
育成をするのだろう。

グランパス、風間監督の好みの選手を徹底的に集め補強し、
そこから下部組織含めクラブのチームカラーがハッキリとしていき、
10年後にはグランパスカラーができあがるのではないのでしょうか。
誰もが風間監督のサッカーに合うはずはなく、
風間サッカーによって化ける選手もいるだろうし、
毎年毎年選手を入れ替えてでも、
グランパスというクラブチームを
風間色に仕上げるのも凄く大変な事だろうし、
重要なことだと思う。
負ければ批判もでるが、はやり信じること。
信じ続けることが一番難しいことなのかもしれないが、
これだけ話題にあがるのだから
カリスマ性があるので信じいたい。
返信超いいね順📈超勢い

305597☆ああ 2019/07/25 00:02 (SOV39)
23:42さん
極端すぎますね。
断っておきますが、補強=悪だとは思っておりません。別にルールに違反してる訳でもありませんし。
ただ個人的には取っ替え引っ替え選手を入れ替えるのが最善だとも思えませんし、それなら今までのグランパスと何も変わらないとも思えます。
選手のレベルが根本的に厳しいというのなら致し方ないですが、現状の問題はそこではないと考えます。
返信超いいね順📈超勢い

305596☆ああ 2019/07/25 00:02 (iPhone ios12.4)
つづき

監督の中にはチーム作りこそすべてで、采配で勝つのを邪道と思っている人がいるけれど、両方やらないとダメ。監督は勝つことにもっと執着して、勝つことに対してあらゆる手段を講じないといけない。そうやって負けゲームを引き分けに、引き分けのゲームを勝ちにもっていくことで、チームは良くなっていくんだから。
返信超いいね順📈超勢い

305595☆聖地瑞穂 2019/07/25 00:00 (iPhone ios12.3.1)
太田
この間の試合、太田の名古屋デビューでしたが、さすがセンターリング、フリーキック、コーナーキックの精度が全然違います。
ピンポイントで味方の頭に合わせれるし、最後の直接フリーキックなんか、入った!と思うくらい。久々セットプレーからの得点の匂いがして、名古屋の新たな武器。
豊と入れ替えて、前目で攻撃にもっと絡めば、得点チャンスが増えるし、守備ももう少し安定するかなと思いました。
太田には、正確なロングフィードで、攻撃の速さをアップさせ、アクセントをつけて欲しいですね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る