過去ログ倉庫
306756☆あか 2019/08/03 11:11 (801SO)
男性
浦和って観客だいぶ減ってないですか?
繋ぎ止めれてないってことじゃ?
306755☆ああ■ 2019/08/03 11:06 (SOV39)
点がたくさん入る=面白いと思う人がいたっていいじゃないですか?そんなのは個人の好みの問題でしょ。
愛媛戦、面白くないと思う人もいませが、青木のゴールで突き放した時会場は盛り上がりましたよ。
ただ、点さえ入ればいいとクラブから舐められているというのは曲解ですよね。
306754☆ああ 2019/08/03 11:00 (iPhone ios12.3.1)
ドラゴンズは毎試合3万人近く集めてるし、休日は満員になることがちょくちょくあるよね
306753☆ああ 2019/08/03 11:00 (iPad)
明日、とにかく勝って欲しい
観客、試合内容、監督、いろいろ話題はあるけど、とにかく明日、絶対に勝って欲しい。
8月が、夏が、グランパスの季節であることを、期待、いや、信じてます!
最低勝ち点5の上積みを!山雅さんには絶対負けないように。
全てJ1にいてこその、希望であり、期待であり、夢であるのだから。
306752☆ああ 2019/08/03 10:57 (SOV39)
面白い=強い、って訳でもない所もサッカーの難しいジレンマ。両立させるのは難しいね。
306751☆ああ 2019/08/03 10:51 (KYV37)
勝つことが最大のファンサービスと公言していた落合ドラゴンズは常勝だったが観客動員数は低迷した。強いだけでは人が集まらない県民性だから現場は大変だ。
306750☆ああ 2019/08/03 10:47 (SO-04J)
なんか最近やたら浦和をリスペクト浦和をリスペクトってずーっと書き込んでる人いるけど、確かにたくさん観客を動員出来ている点は魅力を感じる。
しかし、毎年問題を起こし続けているのに全く対策もサポーターへの啓発も行えていないクラブをリスペクトすることは出来ない。
浦和は観客だけ増やせばいいという姿勢の反面教師として捉えるべきクラブだ。
306749☆クレパス 2019/08/03 10:46 (ANE-LX2J)
今のグラは面白い試合ばかりじゃないけど、サポも増えてるし、面白かった試合の興奮がすごいから、たとえ勝てない試合が続いても次こそはと期待してしまう。
たとえ勝てなくても、大量点が入らなくても、アウェーの川崎戦は楽しめたという人が多いはず。
どんなサッカーを面白いと思うかは、その人の自由。
私は点が入るから面白いんじゃなくて、今のグランパスから目が離せないのです。
306748☆ああ 2019/08/03 10:36 (iPhone ios12.3.1)
5対0は絶対面白いでしょ。
306747☆ああ 2019/08/03 10:33 (SOV39)
0-0でも1-0でも、本当に面白い試合は面白い。要はどれだけ手に汗握る白熱した試合をするかどうかだ。
点が沢山入る=面白い、では無い。もしクラブからそう思われてるんだとしたら舐められたものだ。
沢山点が入ったとしても2017年の愛媛戦のような試合は2度と見たくないし、全く面白くもなかった。
スコアは単なる結果、面白いか面白くないかは中身次第だと思う。
306746☆ああ 2019/08/03 10:32 (iPhone ios12.3.1)
ご自分こそ色眼鏡を外してくださいね。
306745☆ヘジザノビッチ 2019/08/03 10:29 (iPhone ios12.3.1)
どんなに負けても、ブルーな月曜辺りを過ぎれば、ワクワクな週末になる不思議。
そして、今回は勝つなと毎回思う訳で!
アウエー浦和戦、勢いつく勝ち点3、
やってくれんじゃないかな{emj_ip_0792}
306744☆ああ 2019/08/03 10:28 (iPhone ios12.3.1)
風間監督の目指すサッカーはパスの本数が多ければ多いほどいいというサッカーではない。負けた時はもちろん腹も立つが勝った時は心から喜べるのが風間監督の目指すサッカー。リーグ戦でも7回は勝利して心から喜んだ。気持ちいい攻めのサッカーをしているから勝った時の喜びがハンパない!
306743☆ああ 2019/08/03 09:59 (iPhone ios12.3.1)
今日は長良川の花火大会に行って気持ち良くなって、明日も勝って気持ち良くなる!
306742☆セブンイレブン 2019/08/03 09:57 (iPhone ios12.4)
前回の小学生招待の時は保護者のお父さん、お母さんも一緒に来てスマホで記念の写真を撮っている風景を沢山見た
また、先日のグラスタのインタビューで子供連れのお母さんがインタビューの時に『自分が子供の頃にグランパスの試合に連れて来てもらい楽しい思い出があったから自分が親になったら連れて来たかった』と言っていました
↩TOPに戻る