過去ログ倉庫
312426☆ああ 2019/08/13 19:28 (SCV35)
男性
金井残ってくれないかなぁ…
去年の残留に大きく貢献してくれた1人だしムードメーカーでみんなのやる気も出してくれる。
天皇杯でやらかしたりもしちゃったけど、何より個人的にすごい好きな選手なんだよね…
312425☆ああ 2019/08/13 19:22 (KYV37)
折角山田君が入った事だし、いっその事メンバーをU−23世代中心に大幅チェンジして、監督のスタイルを1から叩き込んだ方が遠回りながらも強くなるかもしれない。
312424☆グラファミ◆hNMHghHcBo 2019/08/13 19:19 (SOV36)
強奪と言えば
昨シーズンオフでのバルサも正に強奪してたなあ
契約ほぼ完了のとある選手が出国寸前に行き先便を変更とか…
因みにその選手はこのオフに呆気なく放出されましたとさ
グランパスは金や移籍等で叩かれ捲るけれど
超ビッグクラブにも成ると全く非難されないのも日本の文化思想なのだろうか…
312423☆るーと 2019/08/13 19:11 (iPhone ios12.3.1)
ホーシャ
怪我でほとんど出られなかったけど、出た試合では存在感があって、能力の高さは間違いなかったですよね。
312422☆エリヴェウトン 2019/08/13 19:07 (iPhone ios12.4)
男性 45歳
名古屋ってお金と強奪イメージなんだ
☆トリコロール通信
男性
山田は名古屋なんだ、マテウスとの交渉時に話が進んだと思う。
活躍して欲しいけど、活躍したら名古屋だとマリノスの何倍か金出されて完全移籍で強奪されそう。
サイドハーフで名古屋は考えてるんだろうけど。
山田をレンタルさせたなら、まだ補強あるんでしょうね。
(SO-02G)
2019/08/13 17:35
312421☆ルード 2019/08/13 19:04 (Pixel)
1849に投稿させてもらった者です。
ああってネームは不特定で失礼だと思ったのでルードって名のらせてもらいます!
皆さんのご意見、楽しんで閲覧させていただきます!
自分もサッカー好きで、昔から名古屋好きです(^^)
312420☆ああ 2019/08/13 18:59 (iPhone ios12.3.1)
なんとかして日本に戻りたいって言葉泣ける.°(*д*。)°
いつかまた戻っておいでって思えるくらいホーシャ大好きだったなぁ
312419☆ああ 2019/08/13 18:51 (iPhone ios12.4)
人生すべて縁です!
長くないサッカー人生において、我がグランパスに来てくれる選手は、応援するこちらとも何かしらの縁があるってことです。
縁を大切に。
312418☆ああ 2019/08/13 18:49 (Pixel)
負ければ不満、勝っても不満、選手が出ても入っても不満。
ここで言う方々はネタが多くて楽しそうてすね!
ただ、クラブが好きなら賛否両論当たり前で言い合うほうが活気あっていいかもです!
次はどんなネタが話題になるのかな?笑
ただ、個人への明らかな暴言や誹謗中傷はよくないし楽しくはないからやめてほしいですけど。
自分はこの掲示板見ながら色んな意見あってすごいなって思いながら見させていただいてます。
それと、名古屋が好きなので体制がどうなっても負けてもずっと試合見るし、いつもドキドキしながら応援してます(^^)
この夏に他のクラブへ決意された選手、新しく仲間になった選手、みんな頑張って活躍できるのを期待してます!
312417☆とおくにいても 2019/08/13 18:45 (SHV37)
レンタル
お互いに余剰分で不足を補い合えれば良いです。
移籍は海外じゃ当たり前という意見は少なくないだろうけど、古くからの日本の文化や思想が海外から評価される事もある。
それに個人的見解だけど幹=生え抜きを育てないで枝葉=補強ばかり飾り付けてきたグランパスの歴史。それで土台もスタイルも根付かなかったから風間監督に期待していた。でも元々海外でプレーしていた人だし、それに川崎とはスカウトに差を感じているのかな
312416☆グラファミ◆hNMHghHcBo 2019/08/13 18:42 (SOV36)
出る話しの漏れ
代理人その周辺からと言うのは普通に有りますし
選手本人や周辺からと言うのも普通に有ります
見切る?
契約をクラブから解除している訳では有りませんからそのワードは適切とは思えません
移籍の基本はオファーから始まるんです
それも以外と代理人通して本人から先に耳に入る
個人間である程度合意を得るとクラブから正式にオファーが入るケース
見切る形だとすれば「うちの選手如何ですか?」なんてイメージに成りますかね
売る側(クラブ)からアプローチと言うのは自分は聞いた事が有りません
有るとすれば代理人からの売り込みでしょうね
何れにしろ選手本人自体が移籍を望まなければ余程の事が無い限り成立しませんので
「見切り」が多いと言うのは単純に個人の印象だと思われます
都合良い解釈と言うより極々普通の事柄です
312415☆グランパスファン歴20年以上 2019/08/13 18:31 (NP501SH)
男性 44歳
山田康太選手
ようこそ名古屋グランパスへ{emj_ip_0792}全力で応援します。
312414☆ああ■ 2019/08/13 18:28 (iPhone ios12.4)
移籍で『出す』とか『見切る』は勘違い
サッカーの世界は移籍ウィンドが開き、オファー次第で移籍はあり得る話
ジョー獲得時も『断り切れないオファーが来た』と言っている
選手を出すと言うのはサッカーでも野球でも自由契約(サッカーは俗に言うゼロ円契約)
312413☆たまきち 2019/08/13 18:27 (SH-01G)
男性
そういえば、数年前までのツートン青々とした芝だった豊スタが、すっかり薄い緑の地が見えそうな芝になったけど、短く狩り込みが定着したのかな?そうだとしたら、満員の動員といいクラブの努力に敬意。選手の入れ替えも常勝チームへの過程とプラスに考えたい。
312412☆ああ 2019/08/13 18:23 (SOV39)
捉え方1つでどうとでも都合よく解釈できちゃうもんだよね。
戦力補強するのは当然。どこもやってる事だしプロなら当たり前。
と言う人もいれば、
選手を取っ替え引っ替えして、今までの無い物ねだり体質と何ら変わらん。
と言う人もいる。
どっちも正確だし、どっちも正論だと思う。
ただ最近は度が過ぎてるような気もするけど。半年や1年で見切るってのはどうにもなぁ…。
↩TOPに戻る