過去ログ倉庫
312572☆ああ 2019/08/14 16:57 (SOV39)
ピクシー政権末期や西野さんと小倉さんの時にヤメロヤメロ言ってた人達はみんな愉快犯だったんかね?
特に2016年は誰もが監督交代を望んでたと思うけど、それも同類の扱い?
寒空の下スタジアムに居残って悲痛な叫びを挙げてた人達は?
ちょっと極端な例だったかもしれないけど、全てを一括りにして愉快犯だの本当のサポーターじゃないみたい言い方はちょっと違和感あるな。
全ての人が短絡的な書き方してるわけでもないしね。
312571☆ああ 2019/08/14 16:50 (iPhone ios12.4)
16:42
全く持って同感です。掲示板の中に客観的に見れたり、意見言える人は貴重。
312570☆ああ 2019/08/14 16:45 (SC-01K)
そもそも論
出ていった選手が活躍するorしない
加入した選手が活躍するorしない
なんてのは、各チームのやり方、選手の顔ぶれ
それに一喜一憂すること自体どうかと
312569☆ゴリラ 2019/08/14 16:42 (iPhone ios12.3.1)
今シーズン途中の解任はしなくて良いっていうか、もう諦めてるけど
これ以上の長期政権はやめてほしいです
3年って普通に長いからね
観客が増えたのって風間監督の手腕を発揮なんですか?なにか根拠とかあるんですか?
もう議論終わりとか言ってさ
擁護派の方がなんか冷静に見えるけど同じレベルだからね
312568☆ああああああ 2019/08/14 16:40 (iPad)
川崎戦後の川崎サポのコメント!
和泉、前田、吉田、宮原、中谷が欲しいらしい。
特に宮原が欲しいとサイドバックは貴重なんやな!
グラサポの皆さん、川崎の選手で誰が欲しいですか?
ちなみに、阿部選手と長谷川選手が欲しい!
312567☆ああ 2019/08/14 16:39 (iPhone ios12.3.1)
男性
お花畑vs短絡的な愉快犯
ってとこですかね。
こんな風に思ってることが私からしたら互いの意見を尊重せず、受け止めることができない人、どちらも新のファミリーではないと思いますが。
312566☆あか 2019/08/14 16:38 (SO-01J)
相馬にマテウスが18時にリリース来てるから今日の18時何かあるかな。鳥栖と交渉大詰めとの報道が出てる金井が心配だ。
312565☆ああ 2019/08/14 16:32 (iPhone ios12.4)
よっぽど悪い成績にならない限り、監督変わらないって。もうその議論おわり。
たぶん、アーセナルにおけるベンゲルみたいに長期でチーム作りしていくんだよ。それいいなぁと思う。
本人が辞めると言わないかぎり。
2試合連続完売
いろんなタイアップや露出増加による注目度向上
ユース優勝
とかさ営業、宣伝、広報面などでも、風間さんだからできたこと山ほどあるからね。
コニタンが離すわけないよ。
312564☆ああ 2019/08/14 16:28 (iPhone ios12.3.1)
クレトロさんの理屈でいうと今夏出て行った選手には活躍されちゃ困るわけですよ
放出が間違いだったことの証明になってしまうからね
312563☆ああ 2019/08/14 16:25 (iPhone ios12.4)
>J2時代から名古屋から出て行った選手でJ1でバリバリやってる
今夏以外で括ると田口と永井龍、高橋諒ぐらい?
バリバリかどうかは別だけど
312562☆ああ 2019/08/14 16:09 (iPhone ios12.4)
風間信者ですがなにか?
風間監督だからこそ
・うちで控えだった和泉が進化できた
・柏で控えだった中谷が進化できた
・広島で控えだった宮原が進化できた
・FC東京で控えだった丸山、米本が輝けるようになった
・J2山雅で泣かず飛ばずだった前田が輝けるようになった
・崩壊したチームに選手が集まってきた
・グランパスユースが優勝できた(風間監督の指導法が落とし込まれてる)
って感じだと思うけどなー。
選手起用法とか、勝負の姿勢、チームの組織化についてもっと巧みな監督いると思うけど、
選手育成力は天下一品だよね。(時間はかかるけどね)
それだったら、コーチやってくれっていう意見あると思うけど、監督だからこそできる大胆な育成手法だと思う。
他にはなかなかいない、稀有な監督だから、俺はずっとグランパスの監督やってて欲しいなー。
312561☆Aa 2019/08/14 16:05 (iPhone ios12.4)
風間監督が前に「自分は名古屋の選手を全体としてみているので、ルヴァン組・控え組などの境はない」のようなことを言っていましたが、だからこそ選手全員のレベルが高いんでしょうね。
312560☆クレトロ 2019/08/14 16:02 (SCV35)
J2時代から名古屋から出て行った選手でJ1でバリバリやってるのってどのくらいいるか?
常に上を目指す名門チームに誰かいるか?
つまりそういう事ですよ
2017の選手には苦しい状況で一緒に戦ってもらい特に思い入れ強いですが
強くなる為には仕方ない事だと思います
田口、玉田はレギュラーだったから納得出来なかったですが
相馬に関しては期限付きにして戻ってこれるように放出したからフロントは頑張ったんじゃないかと思います
312559☆蕎麦 2019/08/14 15:56 (Chrome)
ACLまだ諦めてないのなら補強してほしい
ACL諦めたのなら補強なしでこのままでいい
312558☆ぽん 2019/08/14 15:53 (iPhone ios12.4)
素朴な疑問
完全にせよ期限付きにせよ、出て行く選手は新天地で頑張って欲しいと思いつつ。
ここまで移籍と加入のバランスがとれていないと、練習で人数揃えられるかと、メインとサブ組の差が心配になる。
怪我で離脱してる選手が戻ってくればまだしも。。
昨年だったか、紅白戦の人数揃えられなかった時期ありましたよね。
移籍市場が閉まるまでに追加で加入あるかもしれませんが。
↩TOPに戻る