過去ログ倉庫
314975☆続投派 2019/08/20 15:03 (602SO)
40歳
結論!
解任なるか、続投なるかは掲示板で議論するだけ意味ない!
サポーター同士が煽りあいしてもむなしい!
現状は風間監督なんだから風間監督でいる限りはリスペクトすべきだし、監督、選手を信じて応援しよ!
解任されて新しい監督来たら来たで応援!新しい選手きたら歓迎!
出ていく選手にはありがとう!
気持ちよいサポーターでいましょう!
314974☆you 2019/08/20 14:53 (iPhone ios12.4)
風間が川崎に今のスタイルを植え付けた功績は大きいでしょうね
名古屋も現在進行中
川崎名古屋戦は世間ではいまだに風間ダービーと言われるぐらいだし
314973☆あか 2019/08/20 14:50 (SC-04L)
川崎は元から強かった
それを風間が引き継いだ
314972☆ああ■ 2019/08/20 14:40 (iPhone ios13.0)
14:09
川崎は相馬監督時代を除いて安定して強いイメージあるけど、2011年時点でゼロになったのか?
314971☆ああ 2019/08/20 14:13 (iPhone ios12.4)
マリノスはリーグ3連敗中。
絶対に勝たないと。
314970☆ああ 2019/08/20 14:11 (none)
クラブが2026年に瑞穂陸上競技場がリニューアルオープンした時にクラブOBの新監督就任で華を添える心づもりなら2025年までは間違いなく風間監督だ。
314969☆ああ 2019/08/20 14:10 (SOV39)
風間監督を無能とは思わない。どちらかと言えば良い監督の部類に入ると思う。
ただそこまで神格化するほどスペシャルな監督でも無い、ごく普通の監督でしょ。
314968☆ああ 2019/08/20 14:09 (Chrome)
川崎時代は、風間がゼロから80%までチーム作り上げて鬼木が引き継いだ感じ。
鬼木は、前年度勝ち点72のクラブを引き継げたんだから恵まれてるよ。
普通は前年度成績不振でドン底のチームを引き継ぐ監督がほとんどだから。
仮に鬼木が2012年に川崎の監督就任してたら、
タイトル取れるようなクラブにまで作り上げることができただろうか。
川崎での風間の功績は大きいよ
川崎
2012 風間 勝ち点50 得失+1
2013 風間 勝ち点60 得失+14
2014 風間 勝ち点55 得失+13
2015 風間 勝ち点57 得失+14
2016 風間 勝ち点72 得失+29
314967☆ヴァスティッチ 2019/08/20 13:24 (HW-01K)
マルキージオにJ移籍の噂があるみたいだけど、名古屋は獲得にいかないのかね?
怪我とサラリー次第だけど魅力的な選手だと個人的に思う。
314966☆にょろり 2019/08/20 13:18 (iPhone ios12.3.1)
男性
風間監督はタイトルないけど、風間監督時代の川崎ははっきり言って強かった。
314965☆ああ 2019/08/20 13:13 (iPhone ios12.3.1)
男性
風間監督は確かに無冠
でもタイトル獲ったことのある西野やネルシーニョでも名古屋ではタイトル獲れないんだよね。
314964☆ああ■ 2019/08/20 13:13 (Firefox)
無冠かもしれんが、優勝まであと一歩のところまでチームを引き上げたのは立派な実績だ。「優勝しなければ無能」なら、Jリーグの大半の監督はどうなるんだ?
314963☆ああ■ 2019/08/20 13:11 (Firefox)
スタイルを構築しつつクラブを再建しているんだから、難しくなって当たり前。
314962☆ああ 2019/08/20 13:08 (iPhone ios12.3.1)
ドン引きチームには
あれだけボールは握れるのだから、
ゴール前にガチガチに守られるのは
必定。松本戦みたいに守られるとなかなか
得点は出来ない。
ならばCKを取りまくって、得点を狙えば、
それなりに結果が出ると思う。太田がいるんだから。
うちは先制すれば、ドン引きチームに負ける
ことは無いはず。
314961☆ああ 2019/08/20 13:01 (506SH)
川崎は勿論だけど筑波大でも優勝には辿り着けないのが風間サッカー。通算11年無冠。グラでの3年間を見てきても監督としては決定的に足りてない部分がある。自分達のサッカーが〜選手のミスで〜審判が〜
気持ちが〜言い訳ばっか聞きあきたわ。妄想追及のみで対策できない結果が11年無冠だろ。
↩TOPに戻る