過去ログ倉庫
317330☆ああ 2019/08/25 13:25 (SH-03K)
リスク管理が監督はしなくても米本は頑張っていた。米本のリスク管理が離脱でなくなり、バランサーの小林を干し、本来ボランチが担うべきところがいなくなり、さらにネットのリスクも増えてバランスが崩れている。ジャッジや決めきれなかったで現実に目を背ける監督は限界。
317329☆ああ■ 2019/08/25 13:24 (iPhone ios13.0)
昨日の試合に限らず風間は試合中にほとんど指示を出さないよな。
戦術的なものを持たないから修正するところも無いんだろう。
317328☆ああ 2019/08/25 13:22 (iPhone ios12.4)
太田のクロスは可能性を感じる。
317327☆ああ 2019/08/25 13:21 (iPhone ios12.4)
次節は太田スタメンだろうから楽しみ。
山田も見たい。
317326☆ああ 2019/08/25 13:21 (iPhone ios12.4)
正直厳しいだろうなと思った川崎戦に完勝したんだから、同じ厳しいだろうなと思うFC東京戦でも同じようにならないか期待する。
317325☆ああ 2019/08/25 13:21 (KYV37)
ここまで監督が叩かれるのは試合後の振る舞い方に問題があるからだろう。甲子園で負けた監督のようにインタビューで相手チームを称賛し全責任は私にあるという内容一辺倒にしろとは決して言わないが、負けた時に相手や審判、選手の責任、言い訳に終始し、絶対自分の非は認めない事を見苦しいと感じると思う人が多いからだろう。せめてポステコグルー監督を称えなよ。
317324☆ああ 2019/08/25 13:17 (iPhone ios12.4)
ポップ→ステップされてるなら私は我慢する。
ステップの段階に入ってると思ってる人います?
絶対に入ってないですよね。
去年からずっと同じ過ちを繰り返してる、リスク管理をしないという。
もうこれは攻撃大好きで守備を疎かにするというのは風間の哲学だから、変わらないんですよ。
頼むから1日でも早く風間解任を。
317323☆ああ 2019/08/25 13:15 (iPhone ios12.4)
サッカーダイジェスト採点の一部分
風間八宏 5
退場者が出たのは不運だが、試合中に対処することはできたはず。飲水タイムも含めてベンチからの指示ももっと欲しかった。
納得です。
317322☆ああ 2019/08/25 13:14 (iPhone ios12.4)
監督
風間八宏 5
退場者が出たのは不運だったが、相手のシステマチックな攻守に対して試合中に対処することはできたはず。選手の判断も大事だが、飲水タイムも含めてベンチからの指示ももっと欲しかった。
監督
アンジェ・ポステコグルー 6.5
名古屋の戦い方を完全に見抜いてのゲームプランが完璧にはまった。相手の退場者が出た後はややバタつく部分もあったが、しっかり修正させたのも見事。得点はどれも機能美に溢れていた。
うちの監督への批評でもゲームプランがハマったっての見たいよな
逆にハマって負けた試合がどんなけあるんだよってことだ
317321☆とっぱんだ 2019/08/25 13:13 (SO-01J)
グランパスが負けたら次の日からテンション低いわ〜(>_<){emj_ip_0100}
317320☆グラ 2019/08/25 13:13 (SOV34)
ネット→米本 でどうにかなると思う。
昨日の試合もゴール前までは迫っていた。
あとは前田やジョーの決定的チャンスを
しっかり押し込むだけだった。
ネットにこだわるのをやめて欲しい!
317319☆ああ 2019/08/25 13:12 (Chrome)
これが正真正銘のドクソ
なぜかこの時は、誤審でイエローだけ
317318☆ああ 2019/08/25 13:08 (iPhone ios12.3.1)
全員がFWとか言ってるからこんな大量失点すんだよ。
いい加減気付いてくれよ。
317317☆ああ 2019/08/25 13:08 (iPhone ios12.4)
風間は決定機をものに出来なかったのを敗因の一つにしてるのが、的外れもいいかげんにしろよという言いたい。
あなたが守備を構築出来ないからですよねと本当に言いたい。
こんなリスク管理されてないサッカーが勝てるわけない。
317316☆ああ 2019/08/25 13:05 (iPhone ios12.4)
問題なのはなぜ宮原が一対一の場面になったのか。
一番問題なのはここだよ。
答えは簡単、風間のサッカーにはリスク管理がないから。
このサッカーは成立しないんです。
早く皆が気づいて欲しい。
↩TOPに戻る