過去ログ倉庫
317931☆ああ 2019/08/27 16:10 (iPhone ios12.4)
男性
??誰かGKの話でカリカリしてましたっけ?
317930☆jojo7 2019/08/27 16:03 (Chrome)
左から丸、中谷、藤井の3バックはダメかな?
317929☆シャワー 2019/08/27 15:57 (iPhone ios12.4)
東京さん
前の方も言ってるように瑞穂は傘を差しての観戦はダメなのでカッパかポンチョを用意した方がいいです。
プラスでカバンなどを入れる大きいゴミ袋もあった方がいいですよ!
317928☆ああ 2019/08/27 15:57 (iPhone ios12.4)
武田が見てみたいって話でそうカリカリせんでも。
317927☆ああ 2019/08/27 15:54 (iPhone ios12.4)
1545
GKに求められるのはセービング力やポジショニングであることは間違いないと思うけど、現代サッカーではそれプラスアルファで足元も求められる。GKで言うところの足元はフィールドプレーヤーのそれとは若干違って主にビルドアップに関わるものであると思う。まあセンターバックに求められるものと近いのかなと。11人目のフィールドプレーヤーとしてビルドアップに参加できると、ゲームが組み立てやすくてうちみたいなポゼッション指向なチームだとより顕著に違いが感じられると思う。Jリーグだと大分の高木、海外だとシティのエデルソンとかがいい例だよね。
317926☆ヴァスティッチ 2019/08/27 15:53 (HW-01K)
GKの件
ミッチ→武田にするのは反対ですわ!
武田はとにかくポジッショニングが悪すぎる。
ミッチで普通にセーブ出来るシュートが、武田だとファインセーブになってる事がよくあるから見ててヒヤヒヤします。
ロングパスも武田の方が少し上手い程度かと…
飛び出しの判断もミッチの方が格段に上なので、GK代える必要はありません!
武田が下手な訳では無いけども、現状で正GKはミッチ以外に選択肢は無いです。
317925☆ぱちえ 2019/08/27 15:46 (iPhone ios12.4)
東京さん
雨の日はポンチョかカッパですね。
透明のカッパでよければスタジアムの売店で
売ってます。
317924☆ああ 2019/08/27 15:45 (iPhone ios12.4)
男性
よく誰々の方が足元があるって言ってるけど、GKに求められら足元の技術って何?
それがどんな場面で役に立つのでしょうか?
キーパーってやっぱセービングとコーチング、危険察知能力なんじゃないの?
317923☆ああ 2019/08/27 15:39 (SOV39)
鬼プレス 続き
鬼プレスはシーズン途中から効かなくなってくる。
理由は疲労の蓄積により追い込めなくなってくること。相手チームも試合をこなしてパスの連携が良くなっていくこと。
あとは根本的に対策されて慣れられることなどが挙げられる。
守備戦術と守備指導に定評のある監督なら1年通して続けられるかもしれないが、攻撃がモットーの風間監督ではそこまで落とし込めるかどうか。
あと鬼プレスは守備戦術としては非効率だと思う。交わされると一気に大ピンチになるから、個人的にはあまりオススメしたくない戦術だな。
317922☆ああ 2019/08/27 15:35 (iPhone ios12.4)
ミッチ横浜戦で何本決定機止めたよ?
そりゃ足元に不安はあるけど、少なくともミッチいなけりゃもっと失点増えてんぞ
317921☆ああ■ ■ 2019/08/27 15:33 (iPhone ios12.4)
てるてる坊主
317920☆ああ 2019/08/27 15:32 (iPhone ios12.4)
ネット起用するようになってからはハイプレスはやってないと思うんだけどな。
ネットには無理だから山田次第かな。
今はハイプレスやらないのにハイラインなのが問題なんだよな。
317919☆東京■ 2019/08/27 15:31 (iPhone ios12.4)
こんにちは。金曜日瑞穂に行かせてもらう者です。1つ質問なのですが、金曜日の天気が心配です。瑞穂には屋根がないと聞いたのですが、対策どうされてますか?
317918☆ああ 2019/08/27 15:23 (iPhone ios12.4)
武田は悔しさもあるだろうからね。
317917☆ああ 2019/08/27 15:23 (SOV39)
鬼プレスは一応チームとして目指している部分だとは思うので再現性はあるかと。
ただここに来て機能していないところを見ると、浸透度と実効性はイマイチだったのかと言わざるを得ない。
そもそも開幕当初だけ調子が良いのはグランパスの伝統で、GW前後からガタガタと崩れていくのがパターン。最初だけプレスが効いてたのはたまたまの可能性もある。
鬼プレスはチーム全体の連動と運動量が必要不可欠だし、人間がどれだけ頑張ってもボールのパススピードより速く走るなんて不可能だからもともと難しい芸当なんですよね。
風間監督がそんな緻密な守備戦術を浸透させられるかは正直疑問。開幕当初の好調と個人の頑張りでの部分が大きかったのかな…。
↩TOPに戻る