過去ログ倉庫
320165☆ああ 2019/08/31 08:56 (SO-02K)
がっかりの目覚めでした。
でもみなさんは素晴らしいですね。現地に駆けつけて応援してくださって。ありがとうございます。
もうここ数試合観に行くのはやめています。ストレスになるだけですから。
だからといって他のチームのサポーターにはなれないですね。
320164☆さあ 2019/08/31 08:54 (iPhone ios12.4)
東京戦
データは面白い。
(FWスプリント数)
名古屋
ジョー 2
シャビエル 14
東京
永井 26
オリベイラ 24
(CBスプリント数)
名古屋
藤井 20
丸山 15
中谷 11
東京
渡辺 6
森重 2
わっかりやすいなあ(笑)
ちなみにシミッチ5 ネット2。
こんなんじゃDFはキレて良いわ。
320163☆ああ 2019/08/31 08:54 (iPhone ios12.4.1)
もう今のグランパスは、集客や金儲けにしか興味ないんだろうね。
鳥栖や山雅アウェイに行って思ったけれど、地方のクラブは本当に頑張ってる。知恵を絞って、スポンサーに協力してもらって、どうにか勝てるように、そして勝ったらみんなで喜べるように、って。
グランパスは、配布ユニじゃなくて、シーズン内で期間限定ユニ、グランパスくんユニとか、金があるからやれるんだろうけど、サポーターから金とることに執着はすごいね。
今シーズンだけでユニ何枚あるわけ?そんなとこに金かけないでくれ、って思うけどね。
化け物ダイナミックプライスもそう。
売れてないけど、ルヴァンチケット価格下がらないのがその証拠。
いかに金を使ってもらうか。
試合は勝った負けた、予想ができないけど、マーケティングは予想できるもんね。営業数値を上げるのに奔走してる。
部署は違えど、こんなに金払うなら、少しはいい試合見せろよってファンの気持ちは本物、耳傾けて欲しいね。
地方のクラブは本当に頑張ってる。
そしてあの一体感。
地元だから応援するけど、地元じゃなきゃこんな金満金稼ぎクラブは好かない。
320162☆名無し 2019/08/31 08:53 (SC-04E)
男性
こんなスピード感のないチームないよ。
パススピードしかり、走力しかり。
こんなチーム、落ちるしかないな。
320161☆ああ 2019/08/31 08:48 (S3-SH)
去年から見てもアーリアを使っても上向かない。チームが調子良い時は入り込めるんだけど‥。結局頑固に練習の出来が良い奴に拘るからこうなってる。俺はこれでもネットはあのキラーパスは認めなきゃいかんからよう言わないがこのままアーリアを使い続けるのは鬼門な気がする。これまでも残留超余裕!と言ってたが‥去年の自分達の勝ち点と今並んで31対31‥ヤバいゾ!何とか早めに3勝取って鳥栖と磐田に最悪引き分け!これをクリア出来るか本当にわからん!何度も言うがアーリアをこのまま編成に入れて拘っても不味い。アーリアが最悪の鬼門なのは練習でも超上手い事。本番で
あんまり使えない事。悪循環。もう3勝位取れる迄見切りをつけるしか無いよ。それも頑固なヤッヒー次第だけどね。
320160☆ああ 2019/08/31 08:46 (iPad)
ジョーとシャビエルの2トップやめた方がいいと思うね。
プレスかからない、二人とも足元タイプでシャビ下がりすぎてジョーが孤立するし。
ネット、シミッチもポジションが低いし、後ろに重すぎるだよね。
赤崎入れて改善されだしたけど、表のジョー裏の赤崎の2トップがいいな。
320159☆ああ 2019/08/31 08:43 (iPhone ios12.4.1)
中日スポーツ
パロマ瑞穂で4連敗するのはクラブ史上初の屈辱となった。
320158☆鯱お 2019/08/31 08:42 (KYV39)
男性
本当にこれが大祭典なのか…
320157☆ああ 2019/08/31 08:38 (iPhone ios12.4)
得点は取れてないけどジョーは良くやってくれてると思う!裏を何回も狙ってるし、体をはってます!エリア内でのポストプレーでは3人ぐらい引きつけてる!シュートを打つのも厳しいです!周りがパサーばかりなのが良くない!だから前田と和泉はジョーの近くでもっとやって欲しい!
320156☆さあ 2019/08/31 08:32 (iPhone ios12.4)
7:05 つづき
(過去5年)
入れ替え戦、自動降格ボーダーラインクラブ
年間平均勝点 33.2
1試合あたり平均勝点 0.98
(5月以降の名古屋)
1試合あたり平均勝点 0.75
↑開幕当初好調時の貯金があるものの、5月以降のペースとしては間違いなく自動降格レベル。
名古屋伝統の右肩上がりの真夏バーストも不発で終了。
藤井など若手も力をつけているが選手層は確実に薄くなった。
米本復帰もそう遠くはないかもしれないが、しばらくは今のメンツでいくしかない。
320155☆しゃち 2019/08/31 08:32 (iPhone ios12.4)
「貫くじゃなくて無策」ってほんと的を射てますね。
・ネットとシミッチのコンビ何回試すの?
・3バックでうまくいった試合あった?
・仕止めるのが課題なのが何試合続いてる?
・アーリアのシュートへの意識は変えなくていいの?
・ゆるふわFK, CK?
とか挙げたらキリがない。前と同じだ...と思う場面が多々。
何かしら対策してきたな、という変化を見たいです。
それが監督の仕事なんじゃないのかな。趣味って言われてしまうのも無理はない。選手からの求心力が心配です。
決定機外し癖のあるジョーが得点感覚戻ってきたような兆しがあるのが好材料。全部オフサイドだけど笑(Fマリ戦のゴールもモロにオフ)
オトリだけの活躍では虚しいので残りの試合ちゃんと決めて欲しい。
320154☆ああ 2019/08/31 08:31 (iPhone ios12.4)
今までならこねくり回して取られていたところを太田がシンプルにクロス上げるのは良かった。
320153☆ああ 2019/08/31 08:29 (SO-04J)
今いる選手たちは大人しい選手が多い。
監督の指示にしっかり従う、これは良いことではあるが同時に危うさもはらんでいる。
今こそ、本田圭佑や闘莉王みたいな監督に物申せる選手が必要なんじゃないだろうか。
今のグランパスには風間監督が間違っていてもそれを指摘する人がいない。
これでは、裸の王様だ。
320152☆ああ 2019/08/31 08:15 (iPhone ios12.3.1)
米本帰ってくるまでは全く勝てなそうだね
なんで小林放出したかな〜
320151☆にゃんたろう 2019/08/31 08:15 (iPhone ios12.4)
けが人がねぇ…出過ぎじゃないかと思う…
けがしたくてしてるわけじゃないんだけど…
なんでだろう…
そこだけは風間さんを同情する…
そこだけね…
↩TOPに戻る