過去ログ倉庫
322258☆ああ 2019/09/04 22:35 (iPhone ios12.4)
監督解任しても鬼木さんみたいな代わりの人いないからシーズン中はないでしょ。それとも磐田みたいに売り込みあった外国人監督をリスク無視して雇うか?考えればわかりますよね?
322257☆ああ 2019/09/04 22:35 (iPhone ios12.4)
これでは来季の補強も期待できませんね。
まったく魅力のないチームになってしまったなぁ。
322256☆名無し 2019/09/04 22:34 (SC-04E)
男性
ルヴァンは監督の進退には影響しないけど、ヨネが復帰してもスタメンで使わなかったら、即解任して欲しいな!
322255☆ああ 2019/09/04 22:34 (iPhone ios12.4.1)
山田康太が既に構想外なのは何故?ソースは?
憶測だけでは良くないと思うので、示してもらえます?
私が思うのは、むしろ構想外って何ということ。移籍してきたばかりの選手だから、もともと構想にあるわけでないのだから、逆に【構想に入った】という方が使われていいのかなと。
移籍してきたばかりの選手に構想外って日本語は違和感あり。
322254☆ああ 2019/09/04 22:34 (SOV39)
自分は名古屋グランパスのサッカーしか見たことありません、という人は風間サッカーが面白くて仕方ないかもしれない。
今までこういうサッカーやったことなかったからね。
でもそうじゃない人にとってはツッコミ所が満載と言うか…。
パスを基本にしたサッカーを標榜しながら途中で頓挫して失敗する典型的なパターンに完全に陥ってる。
これはなかなか治らないんだよね、八方塞がりだわ。
322253☆ああ 2019/09/04 22:33 (iPhone ios12.4)
イエローが通報は意外‥。世界は私の知らない事柄で満ちている。
322252☆ああ 2019/09/04 22:33 (SH-03K)
前半戦は米本が中盤でのボール奪取、運動量で攻守のすばやい切り替えができて攻撃の比重を高めるサッカーが機能した。ネットが定置してから守備はゆるゆる、中盤すかすか、後ろに下がりすぎ、シミッチとポジション、役割、プレーエリア被りすぎ、スローなプレーで、ハイハインを敷きたいチームに明らかに足かせになり、前線もチェックしようもボランチがあのざまだから連動しないから孤立する、距離感開く。しかし風間監督のいってることはもはや妄想的。シミッチ、ネットが変わらなければ降格も覚悟しなければならない。明らかに壊してるのはボランチ。
322251☆ああ 2019/09/04 22:32 (iPhone ios12.4)
男性
俺だったら
米本が復帰したとしても、馬鹿な指揮官はネットを起用するだろう。
俺がシミッチだったら、納得いかなくて、二度と風間の下ではプレーしたくねぇーわ。
322250☆ああ 2019/09/04 22:32 (iPhone ios11.3)
うんこして寝よ
322249☆ああ 2019/09/04 22:31 (Chrome)
とりあえずクラブに問いたい
・風間監督で今期はこのままいくのか?解任するのか?
・解任しないなら来期はどうするつもりなのか?
・選手編成は今後どうしていくのか?補強方針は?
・前線が足遅い選手ばかり、現代サッカーにありえん、補強するのか?
・なぜカウンターチャンスで遅攻するのか、改善意思は?
・足元中心は理解できるが、全くスペース使わないのは監督の意思か?選手の意思か?
・この夏の選手の放出などはクラブとしてうまくいっている範囲なのか?
・守備に関して決まりごとがないように見える、ちゃんと戦術として機能しているのか?
・スポンサーなどは現状の戦績で納得しているのか?
まだまだあるが、ここらはしっかり説明していただかないと
選手個人の事は置いといて、クラブ・チームとしてここらは納得いく答えが欲しい
322248☆ああ■ 2019/09/04 22:28 (iPhone ios12.4.1)
大森の能力の低さは着任以来。だが、この夏の愚かさは、極まれり、の印象。それが今日の試合に表れている。
シミッチ+ネットではダメだ。だがコバユー移籍で他の選択肢がない。山田康太?大森が肝煎りで口説いたらしい彼も、すでに構想外のよう。
夏の目玉、太田は何試合を経てもフィットしている感がない。これであれば点やアシストに絡める金井の方が良かった、となる。
点がどうしても欲しい局面で送り出された名古屋の宝は、今日もやっぱり仕事ができなかった。ルヴァンであれだけチャンスが与えられて結果ゼロなら、これが彼のJ1で発揮できる能力なんだろう。相馬不在があまりにも痛い。
間違いなく断言できる。夏の移籍期間で名古屋はますます弱くなった。
その責任は大森にある。シーズン当初の編成の失敗も含めて、一日も早く解任されるべき。大森は十分な資金を任されながら、名古屋を弱くする強化担当者だ。
322247☆ああ 2019/09/04 22:28 (iPhone ios12.4)
次のフロンターレ戦は風間監督の卒業試合な。試合終了後、選手が勝手に風間監督を胴上げして送り出してあげよう。
322246☆平野孝 2019/09/04 22:27 (iPhone ios12.3.1)
風間さん
今の成績では通常ならば解任すべき
ただ風間サッカーサポは多い
辞任以外で解任しないと思う
湘南のチョウ監督みたいな例
ならばせめて
日本人をもっと育ててくれないかな
若手をもっと育ててくれないかな
山田、伊藤、杉森にもチャンスを
結果が出せない今こそ、再生工場
だけでなく育成で結果を見せてくれ
322245☆グランパス 2019/09/04 22:25 (iPhone ios10.3.2)
ネット代わりがいないね〜
米本がいればだけどねー
層が薄い
322244☆よいしょー 2019/09/04 22:23 (KOB-L09)
関係無い
松岡修造さんを
ディスら無いでください。
↩TOPに戻る