過去ログ倉庫
322694☆ああ 2019/09/06 21:27 (KYV39)
台風どっかいけぇーどっかいけぇー…
322693☆赤眼の鯱 2019/09/06 21:25 (SHV39)
瑞穂でのカップ戦での川崎戦
で思い出されるのは、2009年のACL・準々決勝第2戦。
第1戦を1-2で落とし、勝ち上がるためには2点差での勝利が必要で迎えた1戦。雨が降りしきる中での試合で、小川のドリブルからの無回転ミドルシュートが決まって1-0。
その後、鄭大世のゴールで追いつかれるも、三都主のFKを麻也が決めて2-1に。
勝ち上がるためには、もう1点必要な中で迎えた後半41分。
隼磨のクロスをマギヌンがシュートして、弾かれたボールをケネディが押し込んで3-1。
そのまま試合は終了して、見事、次のステージへと駒を進めた。
今度の試合も、このような結果になることを期待する。
322692☆ああ■ 2019/09/06 21:24 (iPhone ios12.4.1)
動員数の増加
動員数の増加が監督のおかげだとかフロントの努力だとか永遠に言い合ってるのをみて一言。
なんでどちらかしか選べないの?
そりゃ風間監督は動員数upに貢献してるだろうさ。アレだけ塩試合になりにくい監督は珍しい。
また、フロントの努力もすごい。売れる試合はdpで儲けてその分をユニフォーム配布とか無料招待とかで還元してる。イベントも盛りだくさん。
どちらかの功績ではなく、どちらもの功績
322691☆赤眼の鯱 2019/09/06 21:10 (SHV39)
見てみたい布陣
米本と吉田が復帰したなら、こんな布陣を見てみたい。
322690☆ああ 2019/09/06 21:05 (iPhone ios12.4.1)
清水さんが専務になった!
全権握ってくれたら安泰だな
322689☆クレトロ 2019/09/06 21:00 (SCV35)
降格以降
自分もおもいましたが
どなたかも言っていたとおりワクワクするメンバーが揃ったのは今年だと思います
来年真価が問われると思います
そして
観客が増えたのは風間サッカーだからではなく
フロントがものすごく努力した賜物だと自分は思いますよ
テレビで名古屋の話題をよく見るようになったのは降格してからじゃないですか?
小学生一万人招待も大成功し未来に種をまいてると思いますし
中長期的にしっかり考えてやってくれている今のフロントは支持すべきだと思いますよ
勝負の年は来年だと思います
322688☆ぱちえ 2019/09/06 20:58 (iPhone ios12.4.1)
へー
1時間早まるかもしれんのやね。台風やし
仕方ない。早めのアナウンス感謝やで。
322687☆ああ 2019/09/06 20:55 (S3-SH)
米が復帰するならいっそネットトップ下とかやって欲しいね。守備は確かにあれなんだがあの読めないキラーパスに唖然とするんですよね。でも勝たなきゃやっぱりあかんよなあ。
322686☆暴風■■■ 2019/09/06 20:54 (Pixel)
アナウンスあるやん
現状開催予定、明日の午後に判断、キックオフを1時間早める可能性
322685☆グラ党 2019/09/06 20:53 (SH-04L)
サッカーに限らず台風の対応は前日まで決まらないのが普通だからあんまり運営を責めないで欲しい。
322684☆ああ 2019/09/06 20:49 (iPhone ios12.4.1)
昨年の札幌戦が台風で延期になった時も、決まったのは前日だった気がするので、妥当だと思います。
322683☆暴風■■■ 2019/09/06 20:41 (Pixel)
予報円の西側通れば直撃延期、中心か東側通ればおそらく開催
まだ判断出来ないからアナウンスが無いんだよ
322682☆no10 2019/09/06 20:35 (ASUS_Z01FD)
男性 42歳
チームには
さすがに事前に通達しとると思うけど、リリースが遅すぎるね。
観客のことを考えてないね。
322681☆ああ 2019/09/06 20:33 (iPhone ios12.4)
良いか悪いかなんて関係なく批判したいだけ。
そんなのばっか。
322680☆ああ 2019/09/06 20:30 (none)
そりゃ中止延期したら損赤字出したくないから興行させたいわな
客の都合、安全確保は二の次だわ
↩TOPに戻る