過去ログ倉庫
323847☆ああ 2019/09/09 13:07 (iPhone ios12.4.1)
J1新参チームなのに強豪チームと勘違いした傲慢な発言が多い
まずは残留が目標だ
返信超いいね順📈超勢い

323846☆ああ 2019/09/09 12:59 (none)
風間監督は残し強化本部長を交代すれば劇的にチーム力は向上するのではないか。
返信超いいね順📈超勢い

323845☆なごたま 2019/09/09 12:57 (iPhone ios12.4.1)
男性
「ボールを失わないこと」

風間さんは、この言葉をよく使っているが、この影響なのか、名古屋の選手たちは玉離れが悪い。

「ミスしてもいいから、チャレンジしてみよう。もし失ったとしても、奪えばいいよ」と言えば、テンポ良くボールは回せると思う。

ただ、「ミスしてもいいとは思えない」とコメントしているので、ミスに対する罰は強そう。
返信超いいね順📈超勢い

323844☆ああ 2019/09/09 12:52 (iPhone ios12.4.1)
質の悪い監督が、
「選手のプレーの質が悪い」と嘆く。

選手個々にあったスタイルを上手く使って
勝ってほしいものです。

選手を使いこなせる監督ではなと思う。
辞めて頂くことが、勝ちへの近道。
返信超いいね順📈超勢い

323843☆おま 2019/09/09 12:49 (KYV35)
司令塔不足。
返信超いいね順📈超勢い

323842☆ああ 2019/09/09 12:40 (none)
しかしJ1を小倉時代と同じに語ってしまう人が多すぎる気がする。
DAZNマネーが入って予算規模が小さいクラブも割り切った戦術をすれば勝ててしまう選手層を揃えれるようになったり、その金を維持したい為になりふり構わず勝ちにくるようになったりで状況が変わっている。
グランパスがお金をかけてると言うが、グランパスの下のクラブもお金を使って補強しているからね。
特に小倉のシーズンは勝ち点30で残留出来てしまうJリーグ史上稀に見る最強にヌルいシーズンだったし。
まぁベンゲル時代と同じに語ってしまう人は問題外な気がするけど…
返信超いいね順📈超勢い

323841☆平野孝 2019/09/09 12:38 (iPhone ios12.3.1)
間違いなく
技術は一流
しかし崩せない連動できない
つまり戦略は二流以下
選手の理解不足?監督の力不足?
返信超いいね順📈超勢い

323840☆ああ 2019/09/09 12:35 (iPhone ios12.4.1)
☆暴風■■■
古川キャンプで初めてネットを見た時から昨日の試合まで、彼はディフェンスラインまで下がってゲームを組み立て始めます
シミッチと米本は(ディフェンダーが上がった時以外)あそこまで下がらないから風間さんの指示じゃないと思う

中盤にはシミッチしかおらず、当然マークが付いてるからもたつき、ジョーやシャビエルが下がってくる
米本がいた時は丸山からスタートするから、米本とシミッチが良い距離感で高い位置からゲームを組み立てられてた

ボランチはネット以外なら誰でもいい、ネット使うならジョーの近くかトップ下、てかジョーもちんたら歩いてるし一回外して欲しい
(Pixel)
2019/09/09 11:07

両SBがかなり高い位置をとる名古屋では、その空いたスペースを埋めるために両CBが横へ開きます。そうすると今度はCB間にスペースができてしまいます。そのためボランチが1枚おりてきてスペースを埋めなくてはいけなくなります。
だからネットがディフェンスラインまでおりるのはシステム上仕方がないことなんです。
だから僕はネットをアンカーにした433を試して欲しいです
返信超いいね順📈超勢い

323839☆タイムキーパー 2019/09/09 12:24 (iPhone ios12.2)
最近のここの掲示板は
解任と擁護と風間監督という単語
が多過ぎるからちょっとなあ。
返信超いいね順📈超勢い

323838☆ああ 2019/09/09 12:20 (Chrome)
単純に「来年には結果が出る」と思えるだけの手応えがない
返信超いいね順📈超勢い

323837☆瑞穂近い 2019/09/09 12:14 (iPhone ios12.4)
監督
同じ監督に長くやってほしいです。
その方が名古屋スタイルの確立にもなるし。

ただ、必ずしもそれが風間監督である必要はないですが。
返信超いいね順📈超勢い

323836☆ああ 2019/09/09 12:11 (iPhone ios12.3.1)
昨日のアーリアのゴールの時、ゲームは流れてるのにジョーはボールの行方などいざ知らずで倒れてたことを必死にアピールしてて笑えたわ。
何してんの?と思った。
返信超いいね順📈超勢い

323835☆ああ  2019/09/09 11:59 (iPhone ios13.1)
ただひたすら前を向くって思考停止だと思うけどなぁ。
返信超いいね順📈超勢い

323834☆暴風■■  2019/09/09 11:58 (Pixel)
人って良い時は集まってくるけど、悪くなったら離れて行く
それが普通と言うか、人間っぽい行動
でも中には、悪い時ほど集まって来て応援したくなる人もいるんですよ
その人がちょっとでも風間さんを肯定する様な事を言えば、離れて行ってる人が噛み付く、の繰り返し

実は悪い所を悪いって言う作業は一番簡単で、誰にでも出来る事
自分もネットの使い方にうんざりして来てるけど、ただひたすら前を向ける人は素敵だと思う、得意気に死体を蹴るやつが一番ださい
返信超いいね順📈超勢い

323833☆契約満了派 2019/09/09 11:55 (Safari)
11:11
つまり結果は出ていないが、データ上では調子の良かったシーズンと比較しても悪くないので、勝てるようになる見込みもあるんじゃないかと
だからもうしばらく風間監督で様子を見たいということですかね
なるほど、これぞしっかりとした、尊重できる理由ですね

自分の意見としては風間監督が3年契約の時点で、必然的に今年をピークに持ってくるように進行していたと思うんですよね
基礎作りは完全に言い訳だと思っていて、開幕前は間違いなく勝負の年として位置付けてたと思います
(確かに昨季の上半期は無駄になってしまった感は否めませんけど、その分完成された選手を手厚く補強をして時間を巻き返してたので、そこは言い訳にして欲しくない)
ピークにすべき年でこれです。戦力も上位を狙うには申し分なくてこの成績です。
そして言うほど昨季の下半期と比べて強化された部分が見えない、同じ失敗を繰り返してるし、負け続けたときの無策加減まで同じ
結果を出すべき年に明確な進展がない以上、4年目に引き延ばすことはただの惰性になると思います
だったら今のサッカー、今の戦力を土台にできるうちに、適任の新監督に替えることで進展を生むのがベストだと思います
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る