過去ログ倉庫
325783☆ああ 2019/09/13 23:29 (iPhone ios12.4)
アーリアのゴールまぐれだと思うけど月間ゴール狙えるくらいのゴールだと思う
返信超いいね順📈超勢い

325782☆ああ  2019/09/13 23:29 (iPhone ios12.4.1)
実は、風間とネットはできている説。俺は、疑ってしまう。
返信超いいね順📈超勢い

325781☆SS 2019/09/13 23:29 (SO-02H)
チームの力はあると解説者も言っているし、当の本人たちも思っているだろう。
自分も思っている。
でも勝ててない。

最後のところの踏ん張りが全くきかないくらいメンタルが弱っているし、そもそも狙われている穴がでかすぎる。
今のサッカーを捨てろとは言わないけど、少なくとも穴をふさぐ努力はできる。

丸山をはじめ選手たちもこのままでいいのか?
選手たちが信じろっていうなら信じるけど、不安なら選手一丸となって訴えて欲しいよ。
返信超いいね順📈超勢い

325780☆あか 2019/09/13 23:28 (SCV37)
来年は ほぼ毎週 試合が見れそうで楽しみだ*
(泣)
返信超いいね順📈超勢い

325779☆グランパス! 2019/09/13 23:28 (iPad)
劇薬
劇薬でも数試合は勝つ確率が上がるのであれば、それでよし。
何もしなければ、ずっと絵勝てない。
今かでの実績は誰にも変えられない。

もう、変えなきゃダメでしょ。
普通、変えない理由ないよ。
返信超いいね順📈超勢い

325778☆ああ 2019/09/13 23:27 (iPhone ios12.4.1)
さすがにペップが来たらどこのJクラブでも
勝つだろ(笑)。


来ないけどな(笑)!
返信超いいね順📈超勢い

325777☆ああ 2019/09/13 23:27 (iPhone ios12.4)
男性
来季は、
風間→千葉
鬼木→名古屋
返信超いいね順📈超勢い

325776☆ああ 2019/09/13 23:27 (SOV39)
プロスポーツにおいて監督の影響力はとてつもなく大きい。
そりゃ元々選手達がどうしようもない下手くそ集団なら、監督が変わったとしても多くは望めないだろうが。

でも今のグランパスは明らかにそこまで酷くは無いでしょ。
2016年の例にもあるように、監督1人変わるだけでこうもチームが変わるものなのか?という実体験もしてるんだから、監督交代を真っ向から否定する理由も無い。
もちろん成功例だけじゃなく失敗例もたくさんあるので、100%の保証なんて当然無いに決まってるけど、可能性を0.1%でも上げたいなら思い切った決断も時には必要かと思う。
移籍期間も終わってしまった今、救世主は期待できない。
残された解決策は少ないよ。
返信超いいね順📈超勢い

325775☆ルコック 2019/09/13 23:27 (iPhone ios12.3.1)
男性
風間監督もう限界ですよ
俺は戦術家じゃなくて戦略家の方が好きだから。
対策を立て、相手のウィークポイント付いて、状況によって修正する。
リーグ戦は必須でしょ。
派手なサッカーはいいけどこんな弱い地元クラブであって欲しくない!
優勝した頃は誇らしかったなぁ。
風間監督のサッカーは少年サッカーでやるべきだよ。
もっと相手をリスペクトすべき。
それとピクシーのネバーギブアップ精神を見習って欲しい。
あまり名古屋人を馬鹿にしないでくれ。
返信超いいね順📈超勢い

325774☆ああ 2019/09/13 23:26 (iPhone ios12.1.4)
勝てないのに風間続投を希望する人は何に期待してるんだ?
15試合で1勝ってほぼシーズンの半分勝てないってことだぞ。
返信超いいね順📈超勢い

325773☆ああ 2019/09/13 23:26 (iPhone ios12.4)
ネットの代わりがいないのも事実。
ボランチの大卒ルーキー取って育ててほしい
返信超いいね順📈超勢い

325772☆ああ 2019/09/13 23:25 (iPhone ios12.4.1)
下位チームが怒る負け。

清水に救いの勝ち点3を与えてしまった。

とにかく、鳥栖、仙台、磐田には負けたらあかん。これらを落とせば

ハイ、降格!
返信超いいね順📈超勢い

325771☆ああ  2019/09/13 23:25 (iPhone ios12.4.1)
降格したら、風間はハ○ればいいでは無く、1億ゲットで辞めればいいだけだから良いよな。アホ社長も風間をクビに出来ない所をみると金絡みか?
返信超いいね順📈超勢い

325770☆おま 2019/09/13 23:25 (Chrome)
なんでペップの名が2回出てきてるのか知らんが
あのレベルの監督らのことナメすぎだとだけ言っておく。
返信超いいね順📈超勢い

325769☆ああ 2019/09/13 23:25 (701SH)
男性
2019/09/13 23:06
選手が打開しようと風間戦術を捨ててサッカーやると漏れなく干される。
そのリスクを背負ってでも選手にやれと言うの?
風間監督のサッカーは傀儡サッカー。
少しでも変わったことを挑戦すると試合に出られなくなる。

反論あるならどうぞ?

監督の戦術を捨てたら干されるとかそんな事考えて
選手が畏縮してプレーしてると本気で思ってるの??

リスクを背負っても、打開して攻める、常にチャレンジしてプレーしなきゃダメでしょ?
それが今出来てないのに、他の監督に変わって出来るんですか?って事

反論も何も無いし、話がずれてますよ。


返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る