過去ログ倉庫
326263☆どんなことがあってもグランパス! 2019/09/14 15:00 (Chrome)
男性
動かないほうがリスク大だと思います。
<改革には時間かかるんですから、もう少し暖かい目で見守りましょうよ。
<風間さんが仮に去って新しい監督が来たとして勝てる根拠はあるんですか?
勝てる根拠はないです。
でも、このままだと勝てないという実績・事実からくる大きな不安・リスクは誰でもわかります。
”時間がかかる”J2でも良いなら、良いと思います。
ちなみに、私は風間さん好きです。ファンです。でも、グランパスを勝たせたい、J2に落ちてほしくない派です。
326262☆とっぱんだ 2019/09/14 14:57 (SO-01J)
新加入で入ってきてくれる吉田晃選手のためにも何としてもJ1残留しましょう。
326261☆びぐまん 2019/09/14 14:55 (BBB100-6)
なんで勝てないかね。
勝たない?勝てない?
わざと勝たないようにしてるのだろうか?
これからの鬼捲りのために。
負けたら荒れるのはいつものことですが、
ここで騒いでもどうにもならんでしょう。
負の意見はもちろんたくさんあるだろうし、
それを吐き出す場がここなんだから、自由に吐き出せば良いと思います。
名古屋一筋の俺は、これからも名古屋一筋。
どうにかなったとしても、サポを辞めることはない。
自分が死んだら応援できませんが。
死ぬまで名古屋サポ貫く。
勝てば喜ぶし、負ければ悔しい。
326260☆ちゃちゃ 2019/09/14 14:50 (iPhone ios12.4.1)
調べたところ直近15試合で1勝9敗5分。そりゃ解任解任言われるし、普通なら解任してるわ!
326259☆ああああああ 2019/09/14 14:49 (iPad)
鹿島、川崎、広島、助っ人は補助的みたいな存在で!
日本人選手の有望な選手の獲得、グラは助っ人に年俸を、払い過ぎ!
日本人選手に高額の年俸払って獲得するべき、宮原、前田、和泉、中谷、青木、
若い有望の選手に、高額の年俸で、夢を与えて欲しい!
過去にボランチ二人が、助っ人で強いチームは、無かったと思う。
バランスとるためにも、ボランチは、日本人選手のが、はるかに助っ人より、うえだ!
326258☆なか 2019/09/14 14:49 (Safari)
☆浜路。
男性
試合間隔が空くため米本が先発で起用できるようになり、少しは勝って残留はするでしょう。
少しは勝てるって、、、、本当にそう思う?
清水戦は、現状のチームの実力が出た試合だよ。
これから最終戦に向けて、どこのチームも必死で勝ち点を取りに来る中、
いつも通りの戦い方を続けるつもりだろうから、もう、俺は全敗だって覚悟しないといけないと思ってる。
「最後の質を上げる」「仕留めきる」を言い続けながら、シーズン終了することになるんだろうよ。
辛すぎる。
326257☆ああ 2019/09/14 14:47 (SH-01K)
恥ずかしい
ああ
vs名古屋直近
7勝2分1敗
格下相手に10回やって1回しか勝てないのか、、。
(iPhone ios12.4.1)
2019/09/14 12:08
いいね!32
☆ちんたろー■ ■
男性
名古屋の新聞に格下清水相手にとかかかれてるみたいだな
(SO-01J)
2019/09/14 12:06
いいね!17
326256☆あああ 2019/09/14 14:47 (iPhone ios10.2.1)
仙台の守備組織化されとるな
長沢ポスト上手いしハモンロペス飛び出してくるしいいチームだわ
326255☆ああ 2019/09/14 14:44 (iPhone ios12.3)
一昨日も清水戦はこうなる事目に見えてたから批判ではなく指摘していたのだがそれを、ネガティブは要らない!ポジティブシンキング!応援しか出来ない!応援するのみ!批判するな!みたいなマジでこの人達大丈夫かな思考停止して無いかなと逆に心配したわ。
こんな人達は試合後から続くこの掲示板の批判の嵐をどう思うのかね。
俺には批判に見えないし当たり前の指摘ばかりだと思うけどね。批判=悪みたいな固定概念が怖いわ。
326254☆それでもグランパス! 2019/09/14 14:39 (SHV31)
いやはや。。。
ここまできて、この成績でも、指揮官を続投の意見があるとは。変えるリスクと変えないリスく、しっかりフロントは議論、意思決定して欲しい。そして、しっかり考え方を表明すべき。説明責任はあるのでは?
このままだと本当に落ちるよ。
落ちなくても、進歩がないよ。
次の監督?
代行で十分。
指揮官を変えないことのリスクの方が大きいと思うけどなあ。
それでも、続投させる!みな、お願い!という説明があれば、少しだけ気からくになるよ。
(まあ、なくても応援するけどね、我々にはグランパスしかないのだから。)
次の監督の名前出さないで解任意見はお気楽、、、って意見があったけど、このまま続投の方がお気楽だと思う。
あと8試合、このままだとよくて勝ち点+3から5がいいとこでは?もしかして、対策は
磐田、山雅、鳥栖頼み???
それなら、わからないでもないけど。。。
326253☆ああ 2019/09/14 14:36 (FIG-LA1)
マリサポ
練習見に行ってる人に聞きたいんですが山田康太ってなぜチャンスもらえないんですかね?
そんなに練習で良くないですか?
夏にJでスタメンではないにしても試合に出てる日本人取るって事はプレースタイルとか実力とか把握した上で取りに行ったと思ったんですけど、全く起用される気配がないのでなんの為に取ったのかなと思いまして
326252☆グラ党 2019/09/14 14:36 (SH-04L)
仙台先制しちゃったよ、、、
初めてまともに仙台の試合見たけど上位の札幌相手に良いサッカーしてる
326251☆ああ 2019/09/14 14:34 (SOV32)
まだ分からんけど、米本が帰って来て勝てるようになるでいいのかな?
裏返せば米本がいないと勝てないってことだし。
鹿島は昌子、上田、安西、安部、鈴木優は怪我だったけど主力5人抜かれても、ACL,ルヴァン、天皇杯残ってて、リーグ戦も2位。
どうしたら常勝軍団になれるのか。
326250☆ああ 2019/09/14 14:32 (SH-03K)
攻撃的サッカーで成功した、成功しているチームは、
ミシャ時代の浦和、現在では川崎、札幌、横浜F・マリノスだと思うがそれぞれに共通するスタイルが堅守速攻型のチームだったというここと。カウンタースタイルから攻撃的なポゼッションスタイルに転換し成功していること。うちは、堅守速攻のチームスタイルでなかったし、2016年崩壊してからなので土台づくりというが前記したチームは守備の土台はあったとおもうが、うちはそれがない。だから米本いるかいないかで大きく変わるし、かつてもダニルソン頼みで彼が衰えてから低迷してきたこともある。
326249☆ああ■ 2019/09/14 14:28 (iPhone ios13.1)
ひたすら応援したい人はすればいい、批判したい人はすればいい。
楽しみ方は自由、人それぞれでしょ。
↩TOPに戻る