過去ログ倉庫
328120☆ああ 2019/09/21 06:32 (iPhone ios12.4.1)
アカデミーもまたやり直しするって感じかな?
328119☆ああ 2019/09/21 06:26 (605SH)
フィッカデンディ氏は攻撃を仕込めない、守備オンリーの監督、加えて鳥栖でも東京でも戦術を仕込むのにかなり時間がかかったんだよねたしか
328118☆トルネコ 2019/09/21 06:22 (iPhone ios12.4.1)
さてさて誰が後任監督に就任するのでましょうか?
暫定なのか完全な後任か、とりあえず残留決めていただけたら幸いです!
来年は後でゆっくり考えれば良いかと!
328117☆ぜん 2019/09/21 06:12 (iPhone ios12.4.1)
結果お願いします
ここまでら来たら魅力あるサッカーは、結果出してからでいい
魅力ある負け試合て何?
勝てるようになってから魅力を欲しがります
あれもこれもは無理!
中には両立出来る監督も居るかもしれんけど、この中途半端な時期に、そんな優秀な監督が暇でいる確率自体高くない!
まずは結果!
その後に魅力について語りたい
もうJ2は嫌なんです
328116☆ああ 2019/09/21 06:12 (iPhone ios12.4.1)
残留させるにはうってつけの監督。
選手がしっかりと90分走って決まり事を守れば降格はないでしょう。
328115☆ああ 2019/09/21 05:37 (SO-01J)
風間監督のサッカーに魅力を感じてグランパスを応援してた人が多かったかは今後の観客動員数でハッキリわかるよ。観客数が変わらなければただ単にグランパス人気がすごいだけ。観客動員数減れば風間監督のサッカーに魅力を感じてた方がそれなりに居たってことでしょう。
328114☆トルネコ 2019/09/21 05:17 (iPhone ios12.4.1)
んっ?傷付いたサポなんておるんか?
328113☆よいしょー 2019/09/21 05:15 (KOB-L09)
スタイルって言っても
スタイル(手段)は結果(勝利)の為に有ります。
僕は、チームのスタイルの確立は
攻撃的とか守備的とかではなくて、
監督や選手が代わっても、
サポーターも踏まえた
チーム愛を感じる
日々の練習や生活の中の雰囲気など、
伝統、風土的な物だと思います。
監督が代わる=スタイル崩壊ではないと思います。
色々言いましたが、
風間監督、グランパスの為に
尽力いただき、
ありがとうございました。
328112☆ああ 2019/09/21 04:53 (iPhone ios12.4.1)
何処の落合さん?フルネームじゃなきゃ分からんし、何の監督に?
328111☆たか 2019/09/21 04:44 (iPhone ios12.3.1)
38歳
誰か教えて
落合さんが監督になる事ありますか?!
328110☆ああ 2019/09/21 04:09 (605SH)
マリノスはフロントが優秀なの、解る?俺達のフロント、ようはチーム編成の責任者大森ダイレクター、そこの能力不足、解る?
328109☆ああ 2019/09/21 03:54 (iPhone ios12.4.1)
さぁ〜ヴィセル以下8チームによる残留を掛けたガチンコ勝負の始まりですね!
(磐田、山雅さんごめん)
監督交代ブーストで名古屋は抜け出せるか、見ものですね、
328108☆ファラオ 2019/09/21 03:30 (SC-03L)
マッシモは442ダイヤモンドか、433逆三角形を採用してた。
鳥栖や東京時代には、アンカーは高橋秀人みたいな堅守を器用してる。
これを踏まえると442として
FW ジョー 前田
OH シャビエル
CH 米本 シミッチ
DH 宮原
SB 太田 吉田
CB 丸山 中谷
GK ランゲ
こんな感じになるぞ
328107☆ああ 2019/09/21 03:30 (iPhone ios12.3.1)
個人的に好きだった風間イレブン
前田 ジョー
玉田 相馬
シミッチヨネモト
金井 丸山 中谷 和泉
ランゲ
328106☆ああ 2019/09/21 03:24 (SO-01K)
何処かに札幌の
現監督さんみたいな人
いないかな?
↩TOPに戻る