過去ログ倉庫
329291☆toto 2019/09/22 21:09 (Chrome)
風間さん好きな方多いですね。
たしかにサッカーが面白いですね。
それは別にして野球でもサッカーでも
予算が少ないチームが育成に力を入れて
予算があるビックチームは育成よりつねに優勝を求められる
傾向にあると思います。野球でも同じで。
なのでグランパスは育成より戦略や戦術に明るい監督の方がいいのかも。
マッシモさんの反対意見が多いのは鳥栖で解任されたからですかね
この人がトーレスを望んで降格の危機ならマッシモさんが悪いがそう思えないような気もします。
誰がいいか答えはわかりませんが、グランパスはヨーロッパの監督が合うと思います
私は誰が監督でも同じようにグランパスを応援します。注文があるとすればJ2だけは2度とやめてほしいのとまた優勝してほしい
329290☆ああ 2019/09/22 21:06 (iPhone ios12.4.1)
ここの板の住人は解任派、擁護派の二択しか無いと思ってんのか?大丈夫かなぁ
329289☆ああ 2019/09/22 21:00 (SOV39)
この3年間やってきたトメルケルを次にどう活かせるかで風間体制の評価は分かれる。
次の監督がどういうサッカーするか判らないけど、ショートカウンターや縦に速い攻めをする時は、急ぐあまりボール扱いが雑になりやすい。そこに風間サッカーのトメルケルがしっかり浸透してれば効果的なサッカーが出来る可能性もある。
前田や丸山中谷が加入した2018夏のサッカーが理想的だろうか。あのサッカーが再現できれば充分上昇できると思う。
風間サッカーに+αの要素を足していってほしいな。
329288☆ああ■ 2019/09/22 20:59 (iPhone ios12.4.1)
他サポ(東京、鳥栖)による歳
マッシモフィッカデンティーの評価
損切りが早いリアリスト
伸び代込で選手起用するってことはなくて今できない選手は使わない
→結果的にスタメン固定化
東京鳥栖時代のやり方踏襲なら3ボランチのスライドでサイド攻撃に対応するのでワイドに振り回す相手には弱い(例ミシャ式など)
アウェイ戦での戦い方がとにかく消極的
先制点を取られたらほぼ勝てない
サブの扱い悪い、モチベーション無くすくらいに*
これは太田が詳しいと
329287☆ああ 2019/09/22 20:57 (iPhone ios12.4.1)
擁護派はもういないのか。
それはそれで残留。
心のケアをしていくつもりだったのに。
329286☆年齢40代 2019/09/22 20:52 (SHF33)
男性
間違えました
残留…じゃなくて、残念の間違えでした。
329285☆年齢40代 2019/09/22 20:50 (SHF33)
男性
とりあえず
ベンゲルが来日する時は、グランパスのユニフォームを持って、お出迎えしますか?(笑)名古屋でないのが残留…。
329284☆ああ 2019/09/22 20:47 (iPhone ios12.4.1)
うっちー、押谷、畑尾。優秀な選手がいたな。
腐りやすいと、一流にはなりにくい気がする。ファンより犬の方に目を向けたがる現実を受け入れ難きプレーヤーもいたにはいたから風間さんにもある意味同情する。
329283☆no10 2019/09/22 20:44 (ASUS_Z01FD)
男性 42歳
別に風間さんが辞めたからって、いいところは変えなくていいのでは?
止める蹴るの重要性は川崎の選手だって分かってる。うちのユースの選手たちにも浸透してる。
監督が変わったからと言って、その精度はどんどん上げていけばいい。
そのプラスαが新監督になって加わればいいよ。
それが守備のシステム構築だとしてもいいんじゃないかなと思うよ。
329282☆ああ■ 2019/09/22 20:44 (iPhone ios12.4.1)
(トップ)
ベンゲル監督
マッシモコーチ
風間コーチ
楢崎ゴールキーパーコーチ
(アンダー)
古賀監督
素さん
風間コーチ
こんな体制できたら素晴らしいんだろうね。
まあ現実的ではないけど
329281☆シロップ■ ■ 2019/09/22 20:42 (SO-03K)
ベンゲルはワクワクするね
監督とコーチ陣の給与を払えるのかなぁ?
329280☆てばさきんぐ■ 2019/09/22 20:41 (iPhone ios12.4.1)
男性
20:10
同感です。
私もまったくそう思ってました。
329279☆ああ 2019/09/22 20:38 (iPhone ios12.4.1)
来年ベンゲル監督
ヘッド マッシモ
今期暫定監督マッシモ
329278☆豊グラ 2019/09/22 20:37 (iPhone ios12.4.1)
男性
シロップさんに賛成
今こそファミリーが前面に立って支えないとですね!
人それぞれできる行動でいいとおもいます。
ここにいる多くの人たちは、グランパスと
運命を共にするしか選択肢がない人が多いと思う。
329277☆グランパスファン 2019/09/22 20:36 (Chrome)
結局風間のおかげでチームが成長したって気はしないな。
選手此処を見ればそういった選手はいるけどチームの順位は上がったのはあくまで補強のおかげだよ。
そして風間監督は補強で戦力が比較的充実したにも関わらずチームは残留争いに巻き込まれた。
1年でJ1復帰できたのだって
永井や押谷、内田とか
シーズン途中にシャビエルなんかの補強でJ2優勝できるだけの戦力を揃えながらの3位だからねああ
↩TOPに戻る