過去ログ倉庫
334139☆ああ 2019/10/06 02:20 (Chrome)
男性
リーグ6位の失点数、リーグワースト5位の得点力のチームが
アウェイで後半7分に先制したんだから
ミッチの出番は無いだろうさ。

大分は勝ち点40を節目にしてたようだし、得点後は早々に時間消化してたしね。

後半の謎のプレゼントパスタイムが記憶を上書きしてるけど
前半のバタバタが実際の姿だよ。
返信超いいね順📈超勢い

334138☆ああ 2019/10/06 02:19 (iPhone ios13.1.2)
02:03
『枚数不足で失点するとイメージ強いけど
意外にもロングパスからの失点はリーグ最少。失点が多いのはドリブル突破、こぼれ球、セットプレイ、PKで実は裏よりも真正面』

↑データは残ってるかもしれないですけど、数字だけに惑わされてないでしょうか?セットプレイ&PKの原因が裏を取られも有るし、今までの失点シーン振り返れば明らか。
『カウンターを起こさせてるのは自分たち』ハイラインの裏が失点の原因になってたのは、風間さん自身も会見やインタビューで発言なされてました
返信超いいね順📈超勢い

334137☆音無き鯱 2019/10/06 02:08 (Chrome)
俺的にはピンチが目に見えてかなり減ったように感じましたが、
批判してる人は何か違うものを見ているのでしょうか?
今日はミッチのスーパーセーブ殆ど見ることはありませんでしたし。
返信超いいね順📈超勢い

334136☆あああ 2019/10/06 02:07 (iPhone ios12.4)
大丈夫、今までのやり方なら全負けも有り得たけど、とりあえずカウンターでDF1人とかはなくなったから失点は確実に減る。従来のが方良かったは絶対ない。
返信超いいね順📈超勢い

334135☆ああ 2019/10/06 02:06 (iPhone ios11.2.6)
男性 22歳
同点弾の前の中谷のガッツ溢れるプレイでボール出さずに起点になったのほんと素晴らしいかよ!!!!

次は勝つ!!!

しゅーへいナイスゴール!

ジャーヘッド惜しかったな!つぎだよつぎ!
返信超いいね順📈超勢い

334134☆ああ 2019/10/06 02:03 (Chrome)
男性
もともとクロスからの総得点の2割以上で
1試合に放り込んでた数はリーグ平均とほぼ同じでっせ…

枚数不足で失点するとイメージ強いけど
意外にもロングパスからの失点はリーグ最少だった。

失点が多いのはドリブル突破、こぼれ球、セットプレイ、PKで
実は裏よりも真正面からやられている。

結局何にも変わっちゃいないまま、苦手な守備の時間帯だけが増えただけ。
返信超いいね順📈超勢い

334133☆ああ 2019/10/06 01:46 (iPhone ios13.1.2)
クロスからの得点が生まれてる時点で、ひとつの結果は出てるんですよね。
ボールを相手に持たせると取りどころがないからやられ放題とありますが、
裏を取られ続けてやられ放題になるよりかは失点するリスクは少ないと思います。
返信超いいね順📈超勢い

334132☆ああ 2019/10/06 01:36 (Chrome)
男性
弱点を補うというよりも、苦手な土俵で挑み続けてる感じ。
超長距離から放り込んでもジョーしかいないの見え見えだし、
ボールを相手に持たせると取りどころがないからやられ放題。

もう監督のプランに沿った補強なんてできるわけもないし、
今のメンツで不得手なことを続けるなら、結局従来のやり方の方がマシだった。

残留ラインが上がっている中、このまま他が堕ちるのを待って耐え忍ぶのはかえってリスキーだわ。
あと6試合、相手がまずい攻撃を続けてくれるとは限らない。
返信超いいね順📈超勢い

334131☆ああ 2019/10/06 01:21 (iPhone ios13.1.2)
頑張ってる新監督にご不満のようですが、具体的にどうしたいのでしょうか。風間さんを呼び戻したいのかな。
返信超いいね順📈超勢い

334130☆ああ 2019/10/06 01:19 (PAR-LX9)
マッシモに批判がいくのはおかしいだろ。
ホームだから勝たないととか即効性が必要だとか何言ってるの?って感じだね。
機械じゃないし人間のやる事なんだからその批判はただの愚痴だわ。色々な要素が絡まるし相手も必死な時期なんだから希望通りにいくわけない。
しかも今までの結果が悪いからしわ寄せが来てるだけでマッシモに非は無い。
やれる事をやってくれてるしシーズン終わるまで応援するしかなくないか?
返信超いいね順📈超勢い

334129☆ああ   2019/10/06 01:15 (SOV39)
統率のとれた守備的サッカーだって時間がかかるし。


守備の構築より攻撃の構築に時間がかかるのは、DAZNの解説でも普通に語られている。
返信超いいね順📈超勢い

334128☆ああ   2019/10/06 01:11 (Chrome)
01:02
風間サッカーがまるで定着させられなかったとは思っていない。
「時間がかかる」を免罪符にするなと言うなら、そもそも最初から時間がかかると言われている監督を選ぶことがおかしくないかな?
むしろそれを全部捨てたのに「マッシモには時間がない」を免罪符にされたら、クラブの姿勢が問われかねないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

334127☆ああ 2019/10/06 01:02 (SO-04J)
監督交代には即効性と現状からの向上が求められる、には同意。
現状は残留圏内なのに、降格させたら自分でもフィッカデンティ監督をボロクソに言うと思う。

ただ、「攻撃的サッカーは時間がかかる」ってのを免罪符にするのは違うんじゃないかなぁ。
統率のとれた守備的サッカーだって時間がかかるし。

そして2年半かけても風間監督のやりたいサッカー、いわゆる風間サッカーをまるで定着させられなかったのは間違いなく失敗と言っていいし、フロントとしても風間サッカーに夢を見て、風間サッカーに名古屋のスタイルを見いだそうとしたのに全く見えてこないなら解任もやむ無しだと思う。
返信超いいね順📈超勢い

334126☆ああ 2019/10/06 00:54 (iPhone ios13.1.2)
00:39
攻撃サッカーを仕込むには時間が掛かるのか
…3年目でもまだまだ足りないのは理解しました。
その哲学でいえば、今年優勝狙える攻撃的なマリノスさんはもっとモット伸びてくるということですね!!マテウスの成長が楽しみ!!!
返信超いいね順📈超勢い

334125☆ああ   2019/10/06 00:53 (none)
アカデミーの選手たちどうするのかな。
今の名古屋U-18は歴代最強と言っていい。各方面からもその強さ・レベルの高さが絶賛されている。
このままフィッカデンティで行くと、アカデミーとトップで全然違うサッカーをすることになる。
育成の意味がない。かと言ってあの強いアカデミーに守備的サッカーさせるか?
石田なんて昇格後を見据えてプレースタイルまで変えたと推察されるが、
あのプレースタイルではフィッカデンティには使われないだろう。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る