過去ログ倉庫
334937☆ああ 2019/10/17 10:24 (iPhone ios13.1.3)
大好きなマスコット・グランパスくんが健在なら何でも大丈夫。無条件で応援しますよ
334936☆ああ■ ■ 2019/10/17 10:18 (HWT31)
降格してからクラブは良い方へ進んでいましたよ。
出なかったのはチームの勝ちという結果だけ。それがいちばん大切なんですが、
よくあの状態のクラブをここまで立て直してきた。
風間さんだけの功績ではないが、風間さんが果たした役割も大きい。
それに一切の感謝もせず悪口の限りを尽くすサポーターの振る舞いは、Jリーグ中が見ていますよ。
334935☆ああ■ ■ 2019/10/17 10:09 (HWT31)
降格する前のグランパスに哲学なんてあった?
風間政権より前の時代を美化したい気持ちは理解しますが、あったなら何故クラブの哲学つくるために
降格してから頑張ったの?
少なくとも自分は降格する前のグランパスが外から「哲学のあるクラブ」なんて言われるのは
聞いたことなかったけど。
334933☆ああ 2019/10/17 09:26 (SOV39)
哲学とスタイル(戦術)はあくまで別物。
そこを混同してしまうとクラブは間違った方向へ進んでしまう。
ただクラブとしての哲学(方向性)はここ数年変わっていないような気もする。ピクシー、西野さん、小倉さん、風間さん、みんな当初から言ってたのは「楽しいサッカー、面白いサッカー」だったからね。
結果の是非はとにかく、そういった方向性がブレなければ多少スタイルが変わっても問題ないと思う。攻撃的だから面白い、守備的だからつまらないって訳でもないと思うよ。
334932☆ああ 2019/10/17 06:49 (iPhone ios13.1.3)
02:53
中位以上にいる広島と大分がそんな簡単な相手だと?
最初の2試合は負けないだけで十分だと思う。
334931☆土曜日は飴か(-_- )瑞穂に行きますが、 2019/10/17 04:01 (KYV41)
濡れるのは嫌だな…晴れろ( ;`Д´)
…雨でも我慢するが、
負けはダメ
雨でも嵐でもいいので
勝ってくれ
土曜日は
勝ち点だ
_(^^;)ゞ
334930☆ああ 2019/10/17 02:53 (iPhone ios13.1.2)
監督変わっても勝てない現状
勝てばいいが、勝てなきゃなんだったとなるな。
仙台戦ではどんな形でも勝ちが必要。
非公開練習に期待するわ。
334929☆ああ 2019/10/17 02:39 (iPhone ios13.1.2)
マッシモじゃタイトル期待出来ないなー。
でも残留させてくれればいいや。
334928☆もち 2019/10/17 01:50 (507SH)
男性
月曜日のトヨスポ 同級生バトル
公式ツイッターにも無料の練習動画がアップされていましたが、紅白戦終了間際の中谷選手と青木選手の喧嘩ゴマのようなバチバチのデュエルは凄い迫力でしたよ。
紅白戦が終わって監督のもとに集合する時に、青木選手が少し離れた位置にいた中谷選手に向かって「ナイスファイト!」的な感じで手を上げて合図を送っていたのもいい感じだったな。
あれだけの激しい動きを見せてくれると、9月の全体練習復帰直後は「まだ7割くらい」と話していた青木選手のひざのコンディションが順調に上向いているようで嬉しかったですね。
334927☆ああ 2019/10/17 01:15 (iPhone ios13.1.3)
この前マッシモさん見かけたけど、ダンディでカッコ良かったです。交友関係があると言われてるジローラモさんも、いつかグランパスの試合を観に来るかも。
334926☆ああ■ ■ 2019/10/17 01:14 (SOV39)
つまり風間さんだと馬鹿にするけど、マッシモならいいってことね。
334925☆ああ 2019/10/17 01:10 (iPhone ios13.1.2)
マッシモ、無冠でしょ。
でもグランパスでタイトル取れば良いだけ。
334924☆ああ■ ■ 2019/10/17 01:08 (SOV39)
そういえばマッシモってJリーグでタイトル持ってだっけ?
風間さんは散々ここで無冠無冠と馬鹿にされたけど。
334923☆ああ 2019/10/17 01:05 (iPhone ios13.1.2)
マッシモのインタビューで
「素晴らしいクオリティーを備えてるのに、芳しくない時期が続いているということは、それなりの原因があってのことだと考えるのが自然」みたいな事いってた。
前監督の「貫く」=「修正しない」がいかに危険な思想だったと気づきました。
大一番の仙台戦。
絶対に、勝とう!
334922☆ああ■ ■ 2019/10/17 00:57 (Chrome)
クラブの哲学というと途端に拒否反応を示す人がいるけど、クラブの哲学って戦術だけを指すわけじゃないよね、。
レアルだってバルサだって、日本で言えば鹿島だって、ずうーっと一つの戦術でやってるわけじゃない。
でもやっぱりそれぞれの色はある。
↩TOPに戻る