過去ログ倉庫
336049☆ああ 2019/10/19 18:30 (SOV34)
8試合連続で失点し続けてた仙台の守備に対して、得点0なんて風間サッカーじゃあり得ない。マッシモに攻撃を期待しても無理ってことか。
336048☆ああ 2019/10/19 18:29 (iPhone ios13.1.3)
ジョー、どう見てもだめでしょ。
336047☆ああ■ 2019/10/19 18:29 (iPhone ios13.1.2)
今日のジョーはひどすぎた。体が重い。物理的にも、じゃない?現地で見て、スピードが周りと比べてスローモーションじゃないかと思うくらい遅かった。モチベーションも高いようには見えない。
ジョーはハンデ。10対11で戦ってるようだった。
だが問題は、それでもジョーをスタメンから外せないこと。マッシモが悪いんじゃない。代わりがいないから。チームを見渡してボールを収められるFWが1人しかいない。こんな異常な編成だから、ジョーと残り試合も心中するしかない。
米本が大ケガをしたら、刈り取り役のボランチがゼロになった。これも異常。だから浮き沈みネットを風間さんは使わざるをえなかった。他に誰もいないから。
風間さんでも、マッシモでもない。
チームを降格させようとしているのは、こんな異常すぎる編成を行う人物。
なんとなく風間さんによる被害者ぶっているが。大森こそが、最大の戦犯。そもそも風間さんを自ら呼んたのは彼。
そして今日のジョーを見る限り、降格はかなり現実味を帯び始めた。
最悪の状況になったとして、俺は、すべては大森が招いたと思っている。
336046☆ぱちえ 2019/10/19 18:28 (iPhone ios13.1.2)
JOが
酷評されてる意味が分からん。
惜しいシュートもあったし相手も釣れてた。
極端に運動量が落ちてる訳でもない。
336045☆ああ■ 2019/10/19 18:26 (iPhone ios12.4.1)
もうなんか勝てないのに悲しいけど慣れてきた。
どうせドローか負けると思えてしまう。
冷静にみて磐田が落ちるのは間違いない。
16位、17位を湘南、松本、鳥栖、名古屋で争うこと濃厚ですね。
336044☆ああ■ 2019/10/19 18:26 (Chrome)
男性
26節までの米本先発時は
複数失点したことは18試合中6試合のみ。
(未先発時6/8試合、全体では12/26試合)
守備力向上には監督交代よりも
単に米本復帰を待つべきだったか?
336043☆ああ■ 2019/10/19 18:23 (iPhone ios13.1.3)
今日の負けは成績以外でも、いかに今の名古屋がバラバラか分かった試合だった。
サポーターも勝てないチームへの不満はもちろんあるし、選手たちもきっと勝たないといけないことはよくわかってる。けれどそこに結果がついてこないからブーイングを受ける。まさに負の連鎖
336042☆grgr 2019/10/19 18:23 (iPhone ios13.1.2)
スタジアムからとぼとぼ歩いてる時に、
仲間が一言"来年は米のユニにしようかな"
熱いなって思った
336041☆すべて禹が正しい 2019/10/19 18:23 (SOL26)
男性 40歳
放出する前に監督変えておけばここまで苦しくならなかった。
でも、もう誰が悪いとかは言わずに選手は気合いで勝ち点もぎ取りに行く{emj_ip_0794}
ファミリーは気合いでサポートするに尽きる{emj_ip_0794}{emj_ip_0794}
336040☆ああ 2019/10/19 18:22 (iPhone ios13.1.3)
大森SD
歴代の功労者にあれだけ嫌われた人も珍しい
株主からの情報とかでスポニチに風間さん解任報道が出た時も誰が情報流したのやら
336039☆くうたろう 2019/10/19 18:22 (Nexus)
男性 42歳
今日は試合後、コールリーダーが選手に喝を入れる感じで選手に詰め寄った たぶん米本が切れた感じから もっと気合入れてやってくれよ!的なことを強い気持ちでコールリーダーは言ったのだろう
で米本が自分らも精一杯やっとるわ!的な感じで切れて詰め寄った 選手の頑張りも分かるけどさ サポーターも必死なのよ
何年か前の 闘莉王を思い出したわ
でも最後の誤りのスピーチ 何故?千葉?そこはキャプテン丸山言わないと
336038☆ああ 2019/10/19 18:22 (Pixel)
風間監督の時に散々負けたけど「我慢しよう。応援するしかない」と言ってたのにマッシモ監督に代わって3戦目で選手と揉めちゃうコールリーダーって一体何なの?
今の状況だって風間監督を引っ張りすぎたからでしょ?
文句を言う相手は小西社長や。
336037☆ぱちえ 2019/10/19 18:21 (iPhone ios13.1.2)
DAZN観戦
そんなに悪くない内容試合だ。シーズン序盤
とか、勝ち点に余裕があるときなら。
しかしホーム戦6ポイントマッチで先制されて
そのまま押し切られちゃうなんて準備不足と
言われても仕方ない。
336036☆りょう 2019/10/19 18:18 (404SH)
負けるのが
当たり前になってきた
336035☆あか 2019/10/19 18:14 (SO-01J)
ファンサもハイタッチのみとかにしてるのに結果出せないなんてサポーターからしたら腑に落ちない。以前より選手を身近に感じれなくなったし。
↩TOPに戻る