過去ログ倉庫
336981☆あああ 2019/10/22 23:57 (Safari)
25歳
仙台戦
大森SD
前日に朝日新聞に『大学生に敗けるようでは解任やむなし』『マッシモ新体制にご期待ください』発言。
当日あなたスタジアムにいましたか?
336980☆ああ 2019/10/22 23:52 (iPhone ios11.4)
風間さん解任はこの約3年間の結果をみれば当然だと思う。年俸1億だからね。
ミシャやポステコグルーみたいな攻撃的で強いチームをつくれる新しい監督でスタイルのあるチームを目指せばいいだけ。
風間さんを貫く必要はない。
336979☆ランキング 2019/10/22 23:49 (602SO)
もし仙台戦後の千葉の言葉がほんとなら次の札幌戦は結果に関わらず魂こもった試合見せてくれるはず、状況は最悪だし批判するのも当然だと思うけど、もしサポーターを続けるなら結果信じるしかないよ。とりあえず残り5試合。シーズンが終われば、フロントの批判するのも監督の批判も選手の批判もする時間はいくらでもあるからシーズン中は一緒に戦おう
336978☆ああ 2019/10/22 23:37 (iPhone ios13.1.3)
風間さんに染まりすぎてて抜け出せないけど、
監督もスタッフも選手も所詮トヨタ様に金で雇われてる身だから出来なきゃすぐに見切りつけられポイって事は慣習だし、いくら嘆いても風間さんはかえって来ない訳だし、ここはもう悲観してても始まらず残り少ない時間で残留目指さないといけない訳だし、でもマッシモもイマイチな感じだし、来期からはすぐにでももう本当にすぐに、もう10秒チャーハンが出来上がる位すぐに結果が出る監督さん呼ばないと、またすぐに荒れると思う。
336977☆4612 2019/10/22 23:36 (S2)
俺は誰が監督でも応援するよ。グランパスにかかわってくれることに感謝をする。だって地元の大切なクラブだからね。現在の目標は多分残留。その目標に向けてチームがどんな仕事をするのか楽しみです。
ところで風間さんは元気かな?私は風間さんの思想が好きなので、近況が気になります。
336976☆ああ 2019/10/22 23:35 (Pixel)
風間風間って女々しい
チームもサポーターもバラパラですね
監督支持とかとうでもいい無駄な事を言ってる場合ではない
マグレでも何でもいいから残留だけは死守したい
336975☆ああ 2019/10/22 23:32 (Chrome)
私も風間監督支持していたが、今更監督継続が良かったとかはさすがに不毛ですね
監督交代はしたが、グランパスはグランパス
どうやったら勝てるか、どうしたらスタイルをマッシモ監督の元で築けるか
前を向いていきましょう
辛く苦しい2年連続、J2時代除いたら3年連続の残留争いです
ここで踏ん張れるかがエレベータークラブになるか、上を覗えるのかの分岐点
資金力はあるが、だからこそ我慢ができない、すぐに違う誰かに期待して文句を言う
それはクラブも強化部もサポーターも多分一緒
マッシモ監督で行くと決めたのだから、今年だけとか残留すればいいとかは考える事じゃない
これ以上、くるくる監督や選手変えてたらそれこそ誰も信頼しなくなるよ
極端な話、降格したとしてもマッシモ監督でJ2を戦い抜こう
残留したらマッシモ監督でACLへ、そしてリーグ2度目の制覇を
その覚悟はもう決めたよ、クラブもその覚悟で監督交代をしたんだと信じてる
336974☆ああ 2019/10/22 23:31 (iPhone ios13.1.3)
23:23
J2は辛かったが得るものもあってJ1復帰したのに
これでチームとしての遺産は2015時点まで戻ってしまった。
(Chrome)
2019/10/22 23:23
選手という宝が残ってる以上、突然そこまで戻ることはないかと思います。あくまで個人的な感想。
336973☆ああ 2019/10/22 23:29 (SOV34)
風間さんは選手の特性を活かす監督だけど、マッシモは自分の戦術に選手を当てはめる監督。
だから、マッシモの戦術に合ってないジョーやシャビエルたちが活躍できてない、闘っていないって思われちゃうんだな。
336972☆77(不屈) 2019/10/22 23:28 (SO-04J)
男性
風間監督継続か?交替か?で
交替かでも風間さん嫌いだとは思わないでね、
僕は2016年にJ2に降格したグランパスの監督になって、一年で昇格して、先月までグランパスの監督を勤めてた風間さんは嫌いじゃないし、正直マッシモさんより風間さん好きだから、でも現在マッシモ監督に替わったのだから残留は必須です。
336971☆ざわ 2019/10/22 23:25 (SC-03L)
山田
一度使ってみたら?もしかしたら救世主になってくれるかもと期待するが使って駄目なら仕方ない
336970☆ああ■ 2019/10/22 23:23 (Chrome)
男性
前任への感謝と現任への敬意を持っている前提で言うけど…
やっぱ継続がよかった。
たとえ風間流は補完する後任が完成形に必要だとしても
その前段に至る前に切ってしまった。
J2は辛かったが得るものもあってJ1復帰したのに
これでチームとしての遺産は2015時点まで戻ってしまった。
解任時点では16位とそこまで我慢できない勝ち点差では無かったのに。
336969☆ああ 2019/10/22 23:22 (iPhone ios12.4.1)
マテウス…こんな時のために残しとけよ…
絶対帰ってこんな…
336968☆ああ 2019/10/22 23:00 (iPad)
風間さん継続で良かったと思う。
リスクとして降格したら打撃なんだが、一度経験してるしチームがなくなるわけでは無い。
むしろこの先数十年、確固たるスタイルを築く為に、これまでの悪しき行き当たりばったりな慣習を降格も辞さない覚悟で断ち切る意思の強さが見たかった。
風間さん擁護派と解任派の対立も、結局この縮図でしょうね。
336967☆77(不屈) 2019/10/22 22:48 (SO-04J)
男性
監督交替か?監督継続か?と言われれば
初めは、風間監督で最終節まで行って最低限残留はしてくれれば良かったのが本音です。
ですが、7/20ガンバ大阪戦と8/4浦和レッズ戦に勝ちきれなかったのが痛かった。あの2試合は勝ち点6が必要だったんです。だから交替は妥当
残留の勝ち点は39がボーダーラインです。
↩TOPに戻る