過去ログ倉庫
337246☆ああ■ 2019/10/24 15:24 (iPhone ios13.1.2)
風間解任時 11位
マッシモ現在 14位
風間辞めて弱くなってる現実
337245☆F○東○サポより 2019/10/24 15:20 (iPhone ios13.1.3)
オレはけっこう名古屋さんのこと好きだから言っとくけど、あんまりマッシモに期待するなよ。
2015年の4位の時もあれっ4位なのっていうくらい実感なくてオレらサポの間ではあんまり盛り上がってなかったからな。
イタリア人監督だから初年度は守備重視でも我慢したけどまぁつまんなかったよね。
実際4位でも集客はパッとしなかったし。
解任になってもみんなまっいいかぐらいの反応だったしな。
あっそれから武藤を育てたのはマッシモじゃないからね、念のため言っとく。
337244☆ああ 2019/10/24 15:08 (605SH)
嫌味とかじゃなくて
本気で攻守一体ってのが具体的にどういう物なのか解らないんだよね、風間さんの時はボールを保持して止める蹴る外すを使って崩して、失ったらハイプレスしてすぐに取り返すって事をしてたじゃん、アカデミーも似た感じだから、なるほどグランパスは今後この方向性で行くのかな?と感じてたんだ
でもマッシモさんは真逆って言うかボールを持たずにディレイの守備で相手をコントロールしようとしてるじゃん
結局、攻守一体って何なんだろう、大森さんの考えてる攻守一体?ってのが見えてこないと言うか、どう表現したらいいのかな
337243☆ああ 2019/10/24 15:08 (S3-SH)
風間さんが続けていたら
簡単な指標ですがセカンドステージ9戦で1勝3分けの勝ち点6ポイントで31ですよね。残り8戦でどこから勝ち点取れたか‥。ちょっとヤバ目だった気がしますがね。チームとして風間さんとやり抜きたいんだ!て声が多ければ良かったんですがねぇ‥。自分はマッシモになって仕方ない!と思い応援しております。解任された時に現実的に連れて来れそうな路線で頭浮かんだのが
ポポビッチ
大木さん
石井さん
モンバエルツ
ザックさん
素さん
古賀u18監督(s級無いらしい)
うーん事生き残りに関してはマッシモさんが申し子いるし一番マシかな!て思ったんですわ!まあ人気面からちょっと嫌だったんですがねぇ。今の中で生き残り掛けると中々人選て難しいんですよね。
337241☆ああ■ 2019/10/24 14:42 (iPhone ios13.1.3)
今まで懐疑的だったけど、風間さんを解任した事で大森さんを見直しました。
情に流されず、彼は本気で攻守一体のスタイルで勝てるチームをつくろうとしている。
337240☆ああ 2019/10/24 14:37 (iPhone ios13.1.3)
選手は勿論
マッシモさんも応援してますよ。名古屋グランパス頑張れ♪
337239☆エリベウトンJ 2019/10/24 14:34 (F-02L)
男性
J2に落ちたら親会社、スポンサーから出してもらえるお金大幅減だよね?花形番組Jリーグタイムで扱ってもらえないし、いつJ1にもどれるかわからんよね、絶対やだな! 兎に角残留を勝ち取ってくれっ。得失ー3に何となく希望が持てそう!
337238☆ああ■ ■ 2019/10/24 14:31 (SOV39)
>うーん、この文章を書いてて自分でおかしいな、と思わないのがすごいなぁ
意味がわからない
風間監督を結果が出ないうちに辞めさせたことが、なぜ「風間監督なら残留できる」という理由になるのでしょうか
書いた本人ではありませんが、「風間監督なら残留できたかもという考えが出てきても仕方ない」という意味ですよね。
そりゃ、途中でやめた以上は最後まで続けたらどうなったか結果は永遠に分からない。
残留できたかも、は想像でしかありません。
が、同時に100パーセント残留できないに決まってる、という意見も想像でしかありません。
二つの意見に分かれるのは当然だと思います。
337237☆りょう 2019/10/24 14:21 (404SH)
コメダ珈琲店行こうかな
337236☆ああ 2019/10/24 14:08 (iPhone ios12.2)
マッシモさんの使命は残留でしょうね。
残り8試合てこともメンツも重々承知の上で引き受けた。
ミッションはただ残留で来年の指揮は白紙でしょ。
まぁFC東京のツレがマッシモだけはやめとけとギャーギャーうるさいですが残留できればええです。
でも3試合見た限りでは超不安ですけど…
337235☆ああ 2019/10/24 13:55 (iPhone ios13.1.3)
ズレてますかねー?
監督に任せっきりってとこ以外は至極真っ当な意見だと思いますけど。
337234☆ああ■ 2019/10/24 13:29 (Chrome)
605SHさんはシンプルに論点がズレてるねw
337233☆ああ 2019/10/24 13:26 (605SH)
風間さんには
少なくとも風間さんのもとで上手くなりたいって選手は多かったようだし、降格して就任した時のネガティブキャンペーンの事を考えたらあれだけ選手が来てくれた大きな要因の1つだろうし、昇格も残留もして、新しく多くの人がグランパスに興味をもつキッカケになるような事をしてくれた、パット見て初めて来た人の心を惹き付けるサッカーだったし、僕は風間さんに感謝してる
だから大森さん始め強化部は上手くバランスを取って欲しかった、そして今後名古屋グランパスと言うチームをどうして行きたいのか解らない、その時その時で取れるいい選手揃えて監督にお任せみたいなのは出来る資金力はあるけど実力が拮抗してるJリーグでそのやり方で上に行けるかは正直運次第だと思う、他のチームはキチンと積立ててやってる、マリノスとか鹿島とかね、あとは川崎や大分とかもかな
感謝の気持ちとかRESPECTを持つ人がここにはそんな居ないのも解ってるけど苦笑
337232☆暴風■ 2019/10/24 13:25 (SC-04L)
Pixelさん落ち着いて
少々嫌味な言い方したけど、実際そうだと思う
もし優勝しても、翌年勝てなくなったら解任騒ぎになるのがこの掲示板
何だかんだ一番我慢出来ないのはフロントじゃなくてサポーター、貫こうとしてたけどSNSで騒ぎ立てたのはサポーターだから
成績云々で解任なら、タイミングは去年の夏
腹くくったなら最後までやらせろよって話
まぁもうブレたんだから仕方ないけど、結果を求めたんだから勝たないと話にならん中で勝てない訳だから、マッシモ叩きも仕方ない
散々前監督を叩いてきたくせに、マッシモは叩くなはおかしな話だ
間違えてはいけないよ、叩いている人もグランパスが好きだから叩くんだ、そうだったよね?
337231☆ああ■ 2019/10/24 13:22 (Chrome)
13:18いやどう読んでも、風間さんを解任すべきではなかった、で終始してる意見の方が多いだろ
方向性についてはみんな継続してほしいと思ってて、そこで意見が割れてるわけじゃない
↩TOPに戻る