過去ログ倉庫
337337☆ああ  2019/10/25 06:17 (iPhone ios13.1.2)


風間解任時 11位
マッシモ現在 14位

風間辞めて弱くなってる現実



返信超いいね順📈超勢い

337336☆鞍馬 2019/10/25 06:14 (SH-01K)
男性
弊害はある
足元へのパスにこだわるので、相手DFの裏へのパスがほとんどない
今期も序盤は有ったが、暑くなると選手が走れないので、全く失くなった
遅攻ばかりになる原因はここにある
だいたい選手が来てからパス出したら、オフサイドだっちゅーの
前線の選手信じて裏にパス出せ!

ただ、前線に走れる選手がいない
筆頭の相馬が抜け、ジョーはポストプレイのタイプ、前田はドリブラーだから足元に欲しいタイプ
シャビエルが唯一なんだけど、、、裏でもらうシーンほとんどない
和泉、赤崎は裏抜け出来てて、だからこの2人が前線に居ると攻撃が活性化してると思う

裏抜けをひたすら繰り返す深堀使って欲しい
次節は赤崎出れないから、チャンスなんだけどな
返信超いいね順📈超勢い

337335☆ああ 2019/10/25 02:30 (S3-SH)
中央に一度よっては繋ごうとするのは定番だよね。よく他の方も指摘しますが攻撃のリズムはまだ遅いしワンパターンだよね。その分相手ブロックは集まって間に合って崩し切れなくなるし‥ここからそれらを上手く早い仕掛けにしシュートして崩せるか?何だよねぇ。
返信超いいね順📈超勢い

337334☆ああ   2019/10/25 01:35 (SOV39)
むしろ和泉と前田に訴えられないように気をつけてくださいね。
返信超いいね順📈超勢い

337333☆ああ   2019/10/25 01:22 (Chrome)
>前田と和泉がコメントしてて気付くのはやはり風間体制の中でボールを大事にするという事を習慣付けられた弊害がゴールを奪えない事に繋がっている事。
カウンターでチャンスの時も素早く前に行くのが普通だがそこを遅行にしてボールをまわしてたのに凄く疑問だったがやはり風間さんが支持してたとコメントからもあった

↑この部分をもしも前田と和泉が見たら怒ると思う。
返信超いいね順📈超勢い

337332☆沢口愛華  2019/10/25 01:11 (iPhone ios10.3.4)
サッカー経験者には結構あるあるだよ
自分もどちらかといえば、大前提はゴールへ向かうべきで、それが難しいときに作り直せば良いという考え方だったけど、真っ先に形を作ってそれから攻めたいという選手もいた(練習したことの再現にこだわるタイプ)
どっちが正解とかではなく、方法論の違いかなと思う
返信超いいね順📈超勢い

337331☆ああ 2019/10/25 01:09 (iPhone ios13.1.2)
23:59
同じものを見ていても、捉え方がこんなに違うんだなと、改めて思いました。
返信超いいね順📈超勢い

337330☆ああ   2019/10/25 01:03 (Chrome)
なんというか、言いたい放題風間さんの悪口をいいまくってる人が
わざとだとは思うが、「攻守一体」とか風間さんが使った言葉の意味も無視して
自分で勝手な解釈をして、口角泡を飛ばしているのをみると滑稽だな。
自分が批判できるように言葉を解釈してるんだから、いくらでも批判できるだろうよ。
ただな、やり過ぎは不快。
返信超いいね順📈超勢い

337329☆ああ   2019/10/25 00:47 (SOV39)
ボールを大切にすることが弊害ですか?
ちょっと信じられないですね。
ボールを大切にすることは技術として大切なこと。
展開が遅くなってしまうのはボールホルダーの判断の遅さ、周りの動きが足りないことによる出しどころのなさが原因です。技術を否定してスピードだけを追求するなら陸上をやった方がいいですよ。
返信超いいね順📈超勢い

337328☆ああ   2019/10/25 00:31 (iPhone ios13.1.2)
あの時も残り8試合
2016年、残り8試合で監督交代
8試合の成績は3勝2分3敗
返信超いいね順📈超勢い

337327☆ああ 2019/10/25 00:00 (iPhone ios13.1.3)
攻守一体って、それ普通のサッカーだからね。
普通じゃない監督連れてきて2年半やらせて、攻守一体のサッカーって、聞こえはいいけどやっぱ普通のサッカーやりますって言ってるだけ。
まぁ普通のサッカーでもいいんだけど、チームとして生まれ変わる、というビジョンを貫けなかった事に対する言い訳臭さがね。。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る