過去ログ倉庫
337714☆あああ 2019/10/27 23:49 (601SO)
男性 42歳
サポーターの事をファミリーと言うなら非公開は止めるべき 今更隠しても何も変わらない むしろ公開してファンサービスを復活すればサポーターと選手の距離感も良くなると思う 残り5戦サポーターと共に全身全霊かけて戦う気持ちあるなら隠す必要はない
337713☆ああ■ ■ 2019/10/27 23:47 (Chrome)
少数派の意見だと分かった上で言いますが、降格することより
迷走することがいちばん繰り返してはいけないことだと思っています。
これまで毎年残留争いをしていたクラブがこの2〜3年で軒並み降格して、
いわば残留争いの常連チームがいなくなったことも、昨年・今年の残留争いの混迷につながっています。
10位以下はほとんどが残留争いをするようなリーグで生き残るには、
ちゃんと自分たちのスタイルを持つチームにならないと、結局その場その場をしのいでもやがてはズルズルと落ちていきます。
降格したのをきっかけに、自分はグランパスが一本芯の通ったクラブになった、と思っていました。
が、今回の後任監督の選び方はその気持ちを大きく裏切られた気持ちになったのは確かです。
337712☆ああ■ ■ 2019/10/27 23:35 (HWT31)
>名古屋がJ2に落ちたのも運転手小倉さんが起こした事故だぞ。
小倉さんに任せたフロントが悪いんだけどね。
普通に考えたら落ちるとはとても思えないのに、何かがうまく行かなくて何故か勝てず、
ズルズルと順位を下げ、びっくりな降格をしてしまうという「事故」です。
名古屋はそういう落ちかたではなく、ゆっくり崩壊した。
337711☆ああ■ 2019/10/27 23:26 (Chrome)
男性
菅原不敗神話継続かな?
337710☆ああ 2019/10/27 23:18 (KYV37)
再びJ2降格という事態になったら、今度はジェフのようにJ1復帰どころかJ3降格を危惧しなければならない順位までズルズル引き込まれてしまう危険が高くなる。とにかく降格だけは何としても避けなければならないし、今必要なのは中身ではなく勝点という結果だけだ。
337709☆ああ■ 2019/10/27 23:15 (iPhone ios13.1.3)
☆ああ■ ■
浦和や広島や当時のガンバ、セレッソが落ちたのは事故的な感じで、名古屋とは違うからね。
ウチが落ちたのは避けられない流れだった。
だから当然再建にも時間がかかって当たり前。場当たり的に降格回避ばかりしていても未来はない。
難しいんだよ。サポーターもクラブも相当な我慢が必要。今となってはもう遅いけどね。
うちは我慢できなかった。今度は何を掲げて再建するのか。
(HWT31)
2019/10/27 22:36
名古屋がJ2に落ちたのも運転手小倉さんが起こした事故だぞ。
小倉さんに任せたフロントが悪いんだけどね。
337708☆ああ■ ■ 2019/10/27 22:47 (iPhone ios13.1.3)
今こそクラブ力が試される
J2降格してもタイトルを取るチームは同じ鉄を踏まないチーム力がある
『二度目はない』のだ
昨シーズンは柏レイソルがJ2降格したがACLに出場するチーム力があっても油断すればJ2降格があるのが今のJ1
今シーズン、最下位に苦しむジュビロ磐田は昨シーズン16位
例年ならJ2降格だったがプレーオフ制度に救済されたもののフロントの打つ手が悪いのか厳しい状態である
仮に降格なら2回目だ
名古屋グランパスに2回目は許されない
これは脅かしではなくプライドの問題だ
今こそクラブ力が試される
残り5試合
スタジアムで選手に声援をお願いします
337707☆ああ■ 2019/10/27 22:43 (iPhone ios13.1.3)
柏も事故だったね。
今年の我々が落ちたら必然。
なかなか戻ってこれないと思う。
337706☆ゴリ 2019/10/27 22:42 (iPhone ios13.1.3)
札幌は今や強豪…
タレント揃いのチーム。
勝ったら勢いが出る相手。楽しみー。
337705☆you■ 2019/10/27 22:39 (iPhone ios13.1.2)
今年の風間はリーグ戦、川崎札幌に相性良かったんだよな
名古屋○4−0札幌
名古屋△1−1川崎
名古屋○3−0川崎
337704☆ああ■ ■ 2019/10/27 22:36 (HWT31)
浦和や広島や当時のガンバ、セレッソが落ちたのは事故的な感じで、名古屋とは違うからね。
ウチが落ちたのは避けられない流れだった。
だから当然再建にも時間がかかって当たり前。場当たり的に降格回避ばかりしていても未来はない。
難しいんだよ。サポーターもクラブも相当な我慢が必要。今となってはもう遅いけどね。
うちは我慢できなかった。今度は何を掲げて再建するのか。
337703☆ああ■ ■ 2019/10/27 22:17 (iPhone ios13.1.3)
J2降格で何を学んだのか?
オリジナル10でJ2降格経験のないのは鹿島と横浜(フリューゲルスは残念ながら消滅)
Jリーグが始まった頃は名古屋や浦和はJのお荷物と揶揄され下位に低迷したがあの頃はJ2がなく降格制度なかった
しばらくしてJ2が出来て浦和は降格した
浦和は降格メンバーがほぼ残ってJ1復帰
そこからJ1やナビスコ等のタイトルを獲得
ACLに至っては3度目の制覇にリーチである
ガンバも広島も同じJ2降格してもJ1復帰からタイトルゲット
2016年J2降格した名古屋
1年でJ1復帰したものの何を得て何をしたいのか?
今年もJ2降格の可能性がある
今の名古屋にはJ2降格の屈辱を知る選手が殆ど居ない
J1で毎年の様にJ1残留争いをしたチームの末路は決まっている
早く残留を決めてここ2年の大反省をして来シーズンを迎えれる様にして欲しい
337702☆なご 2019/10/27 22:16 (SC-03L)
PSV-AZで堂安と菅原が先発出場やぞ!
337701☆ああ 2019/10/27 21:54 (SOV32)
今年は絶対残留するけれど、来期はレイソルが上がってくるのはもう間違いない。
そうなると来年はもっと厳しいリーグになる。
それを見越したチーム作りを強化部にはお願いしたい。
磐田みたいに去年16位だったのにリーグ開始前に怪我人の復帰が最大の強化って言って補強も大してせず、案の定降格確実なところまで来てる。
うちもレンタル選手の復帰が強化だと思わず補強をして欲しい。
337700☆ああ■ 2019/10/27 21:21 (iPhone ios12.4.1)
セットプレーからの失点が目立つ。
なんとかしてくれ。
↩TOPに戻る