過去ログ倉庫
339695☆you■ 2019/11/02 22:07 (Chrome)
2010年 勝点72 23勝3分8敗 優勝
2011年 勝点71 21勝8分5敗 2位
強い時のサッカー
339694☆ああ 2019/11/02 22:07 (SOV39)
あぁ、あれだな。
西野ヤメロヤメロと騒いだ挙げ句、次の監督が小倉さん?っていうパターン。
解任は訴えたけど、素人監督を呼んできたのは予想外だったやつに似てる。
339693☆ああ 2019/11/02 22:06 (iPad)
そもそもマッシモ監督になったのは大森さんが選手に誰が良いか聞いたら、吉田,米本,丸山が昔監督だったマッシモを推薦したと・・実際は分からないけど
釣りですよね?
風間の就任期間中に強化の責任者が選手に現監督更迭するから、次候補が誰が良いか?なんて相談するとかあるわけ無いし。
339692☆ああ 2019/11/02 22:05 (iPhone ios13.1.3)
伊藤と杉森は勝敗決まった流れの後に投入されたけど彼らは何とかしようと懸命にプレイしてたし自分は気持ちも伝わってきた。
それを考えるとジョーやネットの態度にはくそイライラする
339691☆ゴリ 2019/11/02 22:05 (iPhone ios13.1.3)
マッシモ体制で獲得した
勝点2は効いている。
今日の札幌には風間さんであっても勝てなかったと思うなー。
次でしょ。
339690☆デジャブ 2019/11/02 22:04 (iPhone ios13.1.3)
今のブラジル選手達の体たらくぶりをみるに、
中途半端なお金で呼んできた選手は生温い空気にだんだんと劣化してきてしまうといういい例だと思う。我々はレアルやバルセロナと違いそこまでの大金使った補強ができないならユースからの育成とハングリーな外国人選手で構成された地域チームを作り上げることが日本の文化とJリーグにあっていると思うんです。
そういう意味で今一度クラブの明確なるビジョンを明らかにして、何年かかってもいいから地域に根付いたクラブ造りをしていただきたいものです。
339689☆なかなかさん 2019/11/02 22:04 (SC-02J)
男性
鹿島の優勝を最終戦で見て、その歓喜の環に試合には出れなかった相馬が登場。。。グランパス降格、、、。一番見たくない、、、。
339688☆ああ 2019/11/02 22:00 (iPhone ios13.2)
次の監督を選手に聞くなんてあり得んわ
339687☆you■ 2019/11/02 21:58 (Chrome)
スタメンで出続けてるFWが6得点じゃ勝てんわ
足が遅いから速攻カウンターも出来んし、守備も良くないし
339686☆takesi38 2019/11/02 21:58 (none)
鹿島戦、行きません。
シーチケ、すべてリセールします。
あほくさい。
339685☆ああ 2019/11/02 21:58 (iPhone ios13.2)
残留争いのチームの中で得点なかったのうちだけ?
339684☆だいすけ 2019/11/02 21:57 (iPhone ios13.1.3)
頼むから普通の采配してくれ
339683☆デジャブ 2019/11/02 21:56 (iPhone ios13.1.3)
鹿島戦は、前代未聞のJ1優勝決定と降格決定の二本柱が実現するのか?
339682☆77(不屈) 2019/11/02 21:54 (SO-04J)
男性
21:49
以前この板で誰かがコメントしてたのを、覚えてただけです。推測でコメントした訳では無いです。
339681☆ああ■ 2019/11/02 21:54 (Chrome)
男性
21:49
勝手な事云うなよ。
↩TOPに戻る