過去ログ倉庫
340446☆ああ 2019/11/05 11:19 (Chrome)
ジョー
試合見返す気力もないけど昨夜ジョーのプレイだけ見直してたんだけど
2人に囲まれても上手く体預けてボールキープしてパスだしたり(パスは逸れて奪われてたけど)
ポストでフリーの選手ちゃんと見ていていい場所に落としたり、ちゃんと下がってきてボール受けたり
一番悪い時期よりは動けてるしちゃんとチームプレイをしてくれてるんだよなぁ
ただしアーリアからパスきた決定機を外したのと、はやり試合中にファール貰えない時に審判にアピールするオーバーアクションとしばらく起き上がらない様子が見られるのが気になる
ある意味Jの審判に完全に不信感持ちながらプレイしてるのが今の不調にも繋がってるのかもね。
返信超いいね順📈超勢い

340445☆ああ 2019/11/05 11:17 (SOV32)
勝って負けてを繰り返してならあなたは正しいと思う。
ただあの状況下で価値をイメージできた?
8試合で約10近い勝ち点を積めるイメージあった?

フロントはそれがないから解任させたんでしょ!
返信超いいね順📈超勢い

340444☆ああ 2019/11/05 11:11 (SOV32)
☆ああ
10:23さん
風間監督の今季の成績は15戦1勝ではありません。

26戦8勝7分11敗 勝点31 その時点では11位でした。

データは都合良く切り取られないようにお願いします。
(iPhone ios13.2)
2019/11/05 10:34

都合良く見てるのはあなただと思うよ。
31÷26=平均1.19の勝ち点を残りの8試合で積めると思った?

直近の15試合で勝ち点10も取れなかったのに。

それが客観的な分析だと思いますよ。
じゃなきゃ解任されてない。
返信超いいね順📈超勢い

340443☆ああ 2019/11/05 11:05 (SOV32)
フロントがガンだと思いますよ。
うちはお金はあるのに鹿島みたいにタイトルたくさん取るわけでもないし、浦和みたいにaclとれるわけでもないし、神戸みたいに最近からお金かけ始めたわけでもないし。

結局jが始まってからタイトルが少ししかとれてないのもフロントの責任ですよ。

着いていくか着いていかないかはその人次第で、俺は着いていく。

それが我慢ということ。
我慢できないということはサポーターを辞めるということ。

だからグランパスが好きである以上は喜びも悲しみも我慢もみんな共有してるんですよ。

感じかたはその人次第ですけどね。
返信超いいね順📈超勢い

340442☆バードウェイ 2019/11/05 10:59 (F-04H)
風間さんの解任
我慢すべきだったという人もいるけど、それはどうかな?
川崎では降格危機に陥ってないし、求心力だって保たれていた 
まあ、言い方を変えればグランパスでは風間サッカーを体現できる選手層ではなかったということ
返信超いいね順📈超勢い

340441☆ああ 2019/11/05 10:49 (iPhone ios13.1.3)
風間の時はボロカスはせめられてないかもしれないけどカウンターくらって大量失点してたのは事実だな
返信超いいね順📈超勢い

340440☆ゴリ 2019/11/05 10:39 (iPhone ios13.1.3)
シウバ獲り
DAZNマネーの正しい使い方。
上位チームは大きなメリットがあるなー

返信超いいね順📈超勢い

340439☆ああ 2019/11/05 10:35 (iPhone ios13.1.3)
☆ああ
風間解任派の人は、
風間はダメ、
解任した時期がダメ、
マッシモ はダメ、
って、小さい子がダダこねてるみたいでカッコ悪いと思います。
(iPhone ios13.1.3)
2019/11/05 10:09
事実じゃん
風間は積み上げてきたものは素晴らしいけど攻撃全振り。マッシモは守備全振りで名古屋の攻撃は面影をなくした。
早い時期から積み上げてきたものを継続してある程度守備を再構築できる人を選ぶべきだったんだよ。
後任の選び方が極端すぎるんだよ
返信超いいね順📈超勢い

340438☆ああ 2019/11/05 10:34 (iPhone ios13.2)
10:23さん
風間監督の今季の成績は15戦1勝ではありません。

26戦8勝7分11敗 勝点31 その時点では11位でした。

データは都合良く切り取られないようにお願いします。
返信超いいね順📈超勢い

340437☆ああ  2019/11/05 10:24 (iPhone ios13.1.2)
とりあえず次の試合もコーナーから先制点を取られることは想像できる。
返信超いいね順📈超勢い

340436☆ああ 2019/11/05 10:23 (Pixel)
>試合見てはたのかな?
風間の負けは方は試合は支配していた
カウンターからアッサリやられた
ボロカス攻め込まれたなんてないけどな。

(POT-LX2J)
2019/11/05 09:32

ボール奪えば全て相手の決定機ではボロカス攻められた言って何が悪い(笑)
そもそも試合を支配していたのではなく相手は無理にボールに絡まずボール奪取するタイミングまで見ていただけだし
15戦1勝時の風間サッカーなんて適当に追い込んでおけば勝手に自滅してくれたんだからね
思い出を美化して脳内記憶を書き換えないように
ネガキャン大変ですね

悪口書いても何も始まらないですよ
返信超いいね順📈超勢い

340435☆ああ 2019/11/05 10:15 (iPhone ios13.1.3)
解任は博打でしたね。
壊れると止めていた人達と、勝負するしかないと打って出た人。
お互いグランパスを思ってだけど、残念ながらその博打は試合だけでなく、想像以上の負けとなり、現状は先が見えないところ。
何じゃこりゃ?
返信超いいね順📈超勢い

340434☆ああ 2019/11/05 10:09 (iPhone ios13.1.3)
風間解任派の人は、
風間はダメ、
解任した時期がダメ、
マッシモ はダメ、
って、小さい子がダダこねてるみたいでカッコ悪いと思います。
返信超いいね順📈超勢い

340433☆ああ 2019/11/05 09:52 (iPhone ios13.2)
あれっ?
マッシモさんて残り8試合って知らないで引き受けたの?
返信超いいね順📈超勢い

340432☆ああ 2019/11/05 09:49 (SOV39)
仕留めきれれば勝てた、については相手にも同じ事が言えるって話なんじゃないの。
相手にも決定的チャンスなんていくらでもあったわけだから、その全てが決まっていたら毎回5、6失点はしてる。
言いたいことに一応の理解はできるけど、決めきれていれば、はサッカーにおいて究極のタラレバ理想論だと思うよ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る