過去ログ倉庫
340552☆ああ■ ■ 2019/11/05 22:32 (iPhone ios13.1.3)
ここからフィッカの大逆襲がはじまりそう。連勝とか
{emj_ip_0028}
340551☆ああ 2019/11/05 22:30 (iPhone ios13.2)
ここからフィッカの大逆襲がはじまりそう。連勝とか。
340550☆ああ■ 2019/11/05 22:26 (iPhone ios12.4.1)
神戸と鹿島に勝てとは言わない、負けてもせめて最小失点に抑える事!
更に鳥栖戦と磐田戦の6ポイントマッチは最低でも引き分けで勝点2は確保する事!
欲を言えば次節の松本vs鳥栖は引き分けで勝点1を分け合ってくれればベスト。
それなら何とか15位以内に踏み留まれそうだが…
最も避けたい展開は、次節で鳥栖が松本に勝って、モチベMAXで豊田に乗り込んで来られるのが最も厄介かと。
340549☆あゝ 2019/11/05 22:25 (Chrome)
辛抱できなかった大手株主は推測すると名古屋のな。あくまで噂。でも、状況証拠として、
「前回」も記事でチーム分解を煽った。今回も前監督の執拗なネガキャン。
そして壊滅を図って据えた後任へのこの期に及んでの上げ記事。
珍練習はもういい。選手が壊れるから、サッカーバレーでもやってほしい。
この世にないものを創造する前監督のコンセプトは豊田社長の目指すものに近かっただけに、
このありさまはご立腹だろう。
さあどうする。
サポーターは変わらず選手に熱い声援を送り、戦力的に当然の勝ち点を積み上げて軽く残留を決めるのみ。
マッシモが無能でも、あれがピッチに立つんじゃない。
鹿島戦まで選手とともに戦うぞ。
340548☆ああ■ ■ 2019/11/05 22:25 (iPhone ios13.1.3)
レッズ、エスパルスと比べるなよ
失礼です
340547☆ゴリ 2019/11/05 22:24 (iPhone ios13.1.3)
フィッカ監督で良しです
勝点2が取れてる訳で。
340546☆あああ 2019/11/05 22:16 (iPhone ios10.2.1)
大枚叩いて去年より勝点獲れないから今年は大失敗
小西交代でいいよ
340545☆ネバダ 2019/11/05 22:13 (iPhone ios13.1.3)
風間と心中すれば、大丈夫なんて風潮は解任前には全く無かったのに、もう忘れるんだね。
風間を解任して良くなるなんて言えないから、解任反対とか言ってたように、今から風間に変えても良くなるとは言えないっていうほとんど同じ状態でしょ
監督がどうだとかそういう次元ではない
それこそJ2に落ちて以来、少しずつ選手層を上積みしているけど、まだまだ足りないということ
J1に定着する中で、J1で戦える選手層を揃えなければやりたいサッカーもできない、そんなレベルでしょ
340544☆ああ1225 2019/11/05 22:09 (iPhone ios13.1.3)
男性 4歳
来シーズンは、まず外国人選手の層入れ替えを希望、夏でもいいから、Wクラスの外国人選手を会得
日本人選手五輪代表クラスを2.3人会得。
契約がどうかわからんが、マッシモ監督も変える必要がある、監督とヘッドコーチ、GKコーチは外国人でやってもらい。
340543☆77(不屈) 2019/11/05 22:02 (SO-04J)
男性
残り4試合全勝すれば御の字ですが!
現状ではまず無理かな?
直近5試合ではグランパスとベルマーレが
名古屋2、湘南0しか得てません。
個人的シミュレーション
1神戸戦は勝てば御の字
2鳥栖戦は勝ち点1ゲット
3磐田戦は勝ち点3ゲット
4鹿島戦は勝てば御の字
最終的に勝ち点37かな?!
後は他力本願で降格か?残留か?
340542☆ななし 2019/11/05 21:59 (iPhone ios13.1.3)
男性
このまま残留出来たとしても、来季このままマッシモで良いか。と言われたら{emj_ip_0829}だねー。
攻撃面はステイで、守備を整えるため。
と理解してたけど、攻撃面もガタ落ちだからね。
強化部も強化出来てない。仕事ができていないんだから、テコ入れされないとおかしいよね。
340541☆ああ 2019/11/05 21:46 (iPhone ios13.1.3)
フロントは一掃して他から連れてきていいという謎理論
お金かけてフロント集めれば勝てると思ってるの?
340540☆だがねだかや 2019/11/05 21:34 (KYV40U)
グランパス、レッズ、エスパルス、オリ10が崖っぷちの残留争い、3チームには意地でも来年もJ1で
340539☆あーあ 2019/11/05 21:31 (iPhone ios13.1.3)
我慢できなかったのは大森さんと大手株主、そして一部のサポーターの方々。
この方々は、お金をかけて選手集めれば当たり前に勝てると思っていると思う。
気持ちはわかるけど、そんなに日本のトップリーグは甘くない。
時間が必要な時もある。
ただ、降格は避けないといけないから解任が悪いこととは思わないし仕方ない部分もあった。
しかし、最後に大森さんがメディアに対して風間監督への批判ともとれるコメントをしたことで我がクラブのうまくいかない理由はわかる。
マーケティングがどれだけ頑張ってもまとまりの無いフロント、スタイルが定まらないサッカーでは集客も難しくなるよ。
今期はしがみついて残留して、その上で監督含めたフロントを一掃、見直してほしい。
340538☆ぽむ 2019/11/05 21:31 (SCV36)
補強や監督招聘よりフロントをどうにかした方がいいかもね。
クラブ創設からフロントのポンコツは変わらない
成長なし、学習もできてない。
大森氏を連れてきた採用したのもフロントのお偉い方
↩TOPに戻る