過去ログ倉庫
342068☆ああ 2019/11/11 11:09 (iPhone ios13.2.2)
特別扱いしないことで、レギュラー争いが発生する。そしてそのレギュラー争いがチームを強くする。奮起できるかどうかは戦士次第だが、シャビエル選手も明らかに気合い入ってたし走ってた。
342067☆ああ 2019/11/11 10:29 (S3-SH)
自分はマッシモさんになって感心させられたのは、特にシャビやシミッチを特別扱いせずに攻守のバランスとか見ながら選手入れ変えてるような気はするんだよね。
342066☆ああ 2019/11/11 10:00 (iPhone ios12.4.1)
風間さんの遺産は今いる選手だな。風間サッカーだと選手かき集めないと勝てないって去年実感してたろうし。
342065☆バードウェイ 2019/11/11 09:45 (F-04H)
最終節後の掲示板
最終節、鹿島に劇的勝利を収め残留確定すると共に東京か横浜のサポからお礼のコメに溢れる返るのが見える
本当は残留確定を最終節まで持ち越したくはないけどね
342064☆浦和の名古屋 2019/11/11 09:26 (iPhone ios13.1.3)
男性
のとは痛い
声が枯れたんですね。
342063☆浦和の名古屋 2019/11/11 09:24 (iPhone ios13.1.3)
男性
喉が枯れました。
神戸戦過去になく声を出し続けました。
自分をこえられたかはわからないけど
最近は声を枯らすこともなかっだけにその結果勝てたのか?なんて勝手に思ってます。
でも確実に大声援は大事なことなんだと
改めて感じましたよ。
昨日今日は大変デス{emj_ip_0792}
342062☆ああ■ ■ 2019/11/11 09:23 (iPhone ios13.1.3)
相手が攻撃的であろうと守備的であろうとサッカーは決定機をより多く作ってどれだけ仕留めるか
そして先制点が勝利への鍵
鹿島vs川崎でもあれだけ先制するチャンスを逃した鹿島が川崎に先制され負けた
神戸に快勝した名古屋だが負けている時でも点を取りに行く時にどれだけ仕留められる力があるかが今後のポイント
今シーズン、先制された試合で逆転勝ちはまだない
342061☆ああ 2019/11/11 09:17 (605SH)
少なくとも真ん中を崩そうって意思は感じなかったね、風間さんの時の遺産ってのはほぼ無い感じ
342060☆鞍馬 2019/11/11 09:02 (SH-01K)
男性
守備的な相手
攻撃的な札幌に先制されて惨劇
攻撃的な神戸に先制し、カウンターで快勝
攻撃的な相手には先制できるかで、明暗がはっきりした
鳥栖は守備的なチーム
先制できるか
先制されても、逆転出来る攻撃が見せられるか
ここを勝てば残留は確定的
スペースのない相手に点を取る必要がある
前田、和泉、そしてジョーに期待
342059☆ああ 2019/11/11 08:54 (SO-01K)
何故そこを除いた
342057☆とおくにいても 2019/11/11 08:37 (SCV43)
多国籍軍
ベンゲルもピクシーも結果を出したのはヨーロッパの監督に多国籍というジンクス
ブラジル人は計算しやすいかもしれないけどグランパスは多国籍の方が相性良いのかも?
ジョーも契約最終年で発奮する可能性あるし判断は難しいけれども
342056☆鞍馬 2019/11/11 08:36 (SH-01K)
男性
数ヶ月ぶりの
清々しい出勤(*^^*)
勝つって素晴らしい
342055☆スーパー窓際族 2019/11/11 08:28 (Pixel)
男性 38歳
感謝です
愛媛から初の豊スタ観戦を終え、興奮が冷め止まない状態です!!
本当に素晴らしいスタジアムとサポーターの熱に感動とともに、最高の結果に100点満点の遠征となりました!!
また、名古屋観光も行い、世界のちゃん山でたくさん手羽を食べました!!!
名古屋グランパスを除けば、名古屋は縁もゆかりもない地ですが、全国都道府県の中で『愛』がつくのは愛媛と愛知。
特別な思い入れを勝手に感じてます!
次回は家族とともにグランパス観戦と愛知観光を行いたいと思います!!!!
サポーターの皆様、本当に有り難うございました。
342054☆ああ 2019/11/11 08:19 (iPhone ios13.1.3)
アーリアはこないだ本当に良かった。
アーリアが今のポジションで躍動できるようになったのは、適性を見出した風間さんのおかげなのかな。
そして、それを疑うことなく起用したマッシモ。
また選手として花開いた、アーリア良かったねー。
342053☆ああ 2019/11/11 07:51 (SO-01J)
グランパスは得失点差が他の残留争いしているチームより有利な分勝ち点並ばれても大丈夫。ミッチのスーパーセーブがこういう所で活きてる!
↩TOPに戻る