過去ログ倉庫
342816☆ろね 2019/11/18 10:38 (S1)
生観戦って観戦の位置によって違って、低い位置だと近くに来た時にはTVでは分かりにくい重心の動きとボールの置き方まで見やすいし、高い位置だと全体が見えて、選手が動き出す速さが見やすい。俺みたいなのにはいいんだけど、人によっては実況のあるTV観戦の方が見やすいらしい。ここにもクラブのサポーター拡大とビジネスチャンスがあると思う。
342815☆ああ 2019/11/18 10:11 (SCV41)
確かに言われてみれば調子が良かった前半戦のトップチーム見たいな戦い方だったね。
悪かった時の印象が強かったもんだから気づけなかった。
教えてくれてありがとう。
そう考えるとやっぱ風間サッカーって面白いんだね。
342814☆ああ■ ■ 2019/11/18 10:04 (none)
ユースのサッカーは紛れもなく風間サッカーだったよ。
ただ連戦の疲れからか、この2試合はこれまでより攻め込まれた。
攻め込まれた分、ポゼッションが落ちたが、
ペナルティーエリアの幅の使い方なんていい時のトップチームとそっくりだった。
結局、守る時間を減らすために最後攻めに転じてダメ押しの2点を取った。
342813☆鞍馬 2019/11/18 09:58 (SH-01K)
男性
守備的思考なのは間違いはない
『全員守備・全員攻撃を志向』って部分は本人談の引用
つまりマッシモの主観的な部分
今の『攻守一体』と同じ
東京、鳥栖、そして今のグランパスを見る限り、全員攻撃には、、、?
本人も言ってたと思うけど『良い守備から良い攻撃』の思考
基本は守備なんだよね
342812☆ああ 2019/11/18 09:57 (605SH)
勝利以外の事を蔑ろにし続けてきた結果強くなった?特にピクシー後期以降よ、なんど同じ失敗を繰り返そうとするのか、それを望む人がいるのか個人的には解らない、申し訳ないが、これからそんなクラブはよくて中位、運がよければ上位に行けるかどうかになる
342811☆ああ 2019/11/18 09:54 (605SH)
結局問題なのはチームとしてやることがブレブレな事、これに尽きる、チームに軸や芯が無いからごちゃごちゃになる、アカデミー出身者も延びにくいし、大幅な選手の入れ換えが行われる
出来るには出来るんだけどね、予算があるから大幅な入れ換えは、でもそれで積み重ねが無いとクラブとして強くなり続けるのは難しい
一応今はマッシモさん応援してるよ、でも来年以降もマッシモさんで行くのは少し疑問かな
342810☆ああ 2019/11/18 09:49 (605SH)
いや、Wikipediaやんってちょっと思っちゃったごめん
風間さんの時にやろうとしてた中央を崩す所やボールを速く奪ってってのは全くやってない、真逆よね、マッシモさんの弱点は得点力不足、引かれた時の点の取り方が少ないのと試合中にプランが上手くハマらなかったときの引き出しや柔軟性が乏しいことだと思うよ
一応Wikipediaよりは調べたと思うけど、そんな感じじゃないかな?
342809☆ああ 2019/11/18 09:38 (SCV41)
U18の試合は見てて面白かったな。
驚いたのはU18はまだ風間さんのポゼッションサッカーをやってると思ってたけど違ったことだね。
風間さんが最初やってたハイプレスからのショートカウンターとマッシモ監督がやりたい縦に速い攻撃を両立させてた。
まさに攻守一体の攻撃的サッカーで見てて凄い面白かった。
342808☆ギフト■ 2019/11/18 09:28 (Firefox)
男性
まぁでも神戸戦見てましたが、マッシモ監督の守備のラインを絶対崩さないといいますか、
そこを徹底したやり方も嫌いではないですね。選手たちが凄い意識してた。
あの感覚は風間さんの戦術には無かったですね。
ボールを無理に追わなくていいので、体力も温存できるでしょうし。
それでも攻める時はしっかり攻めていたので、ここの「攻め」の部分は風間さん
の良いところを活かしていた気がします。
うまくラインを保って守備をしつつ、ボールを持ったら 風間さん時代の攻めやパス回し+カウンター
が出来れば、かなり面白くなると思いますよ。
342807☆欧州・グラファン 2019/11/18 09:26 (iPhone ios13.2.2)
09:16様。フィッカデンティのWikipedia
『勝利への執着と攻撃のための守備の構築を担わされる中、相手の出方を緻密に分析し、きめ細かなポジショニングと連動した動きを求める全員守備・全員攻撃を志向。アンカーに配された高橋秀人は、選手同士で有機的に助け合うサッカーの美しさを教えてもらったとコメントしている。』
もう少し調べてから投稿なされては如何でしょうか?
貴方様のおっしゃる攻守分離の守備的行ってこいカウンターだけでは、Jリーグで4位は難しいですよ。
342806☆ああ 2019/11/18 09:16 (605SH)
マッシモサッカーは
少なくともハイプレスと中盤でボールを奪うってのははやってないからね、一回アカデミーの選手達が自分達がやっていたことを捨てないと行けないのは新人にはかなりマイナスなんじゃないかな
少なくともマッシモさんが鳥栖やfc東京で披露していたのは攻守一体の攻撃サッカーではないと思うよ、攻守分離の守備的行ってこいカウンターがメイン
342805☆暴風■ 2019/11/18 09:13 (SC-04L)
それを女々しいと思う人は
器が小さすぎるんだよ
342804☆ああ 2019/11/18 09:10 (605SH)
たまに風間さんに親でも殺されたのかって位のアンチいるよね
342803☆ああ■ 2019/11/18 09:09 (POT-LX2J)
ただただ女々しい人が多すぎるんよ
342802☆暴風■ 2019/11/18 09:05 (SC-04L)
長崎の高田社長のスピーチ
昨日のやべっちFCの板倉の特集、憲剛の所見た?
サッカーって人生と同じで、良い時も悪い時も「まさか」もある
悪い時にベクトルを自分に向けれたら、何かのせい、誰かのせいにする事は無くなる
一流や成功する人はそれが出来る
↩TOPに戻る