過去ログ倉庫
345016☆葉山■ 2019/11/29 12:37 (WAS-LX2J)
とにもかくにも、明日は大事な磐田戦。
まずはそこを応援しましょう。
引き分け狙いは油断したら負けます。
こういう時こそ、勝ちにこだわりましょう。
来季をいい形でむかえるには、勝つしかないのです。
和泉の代わりにシャビエルがやってくれますよ。
345015☆奈良グラ 2019/11/29 12:30 (iPhone ios13.1.3)
守備に関しては、グランパスを枠内シュート0本に抑えた鳥栖さんが手本になるかも。
グランパスの様に中央に固まるのではなく、左右バランス良く人を配置してた。
以前だったら、人と人のスペースが空いてて、パスコース一杯だと思っていたかも知れないけど、自分がマッシモサッカーに目が慣れて来たせいか、スペースが全くないと感じました。
345014☆ああ 2019/11/29 12:24 (iPhone ios13.1.3)
女性
5バックドン引き守備の引いて守ってカウンターサッカーに心の底から魅了されてるので
守備して輝いてるグランパスをみたいから
マッシモ監督続投で何も問題無し!
345013☆葉山■ 2019/11/29 12:15 (WAS-LX2J)
今だけは残留を意識しなくてはいけないけど、
来期から大事なのは風間さんがこれまでやってきた
ことを活かして、グランパスといえばこう!という
強固な土台作りを継続していかないといけませんよ。
得点がとれない、引き分けばかりのつまらないチーム
になることは、絶対にダメです。
345012☆ああ 2019/11/29 12:13 (iPhone ios13.2.3)
なんだかんだ、残留すれば結果的に監督交代は成功かな。
345011☆ああ■ 2019/11/29 12:08 (iPhone ios13.1.3)
なぜ風間の後がマッシモなのか?
とにかく残留する事が目的だから、土台とかスタイルとか言ってる状況じゃないでしょ。
守備戦術が出来てJリーグの事をよく分かっていて、なおかつシーズン途中でフリーな人なんてマッシモしかいない。
まだ結果は分からないけどフロントの判断は正しいと思う。
345010☆ぽむ 2019/11/29 12:07 (SCV36)
マッシモ続投
来季下位低迷なら、フロント許さんぜよ
345009☆匿名 2019/11/29 12:04 (ANE-LX2J)
前監督と全く違う今のサッカーで
明日山田や杉森、榎本辺りがメンバー入りして
躍動してくれることを願ってます
345008☆暴風■ 2019/11/29 12:01 (SC-04L)
ところでマッシモは守備が得意な監督なの?
体張ってなんとか防いでるけど、ペナルティエリア内からボコスカシュート打たれすぎ
FC東京とかセレッソみたいな、ペナルティエリアに入らせない守備は出来んのかな?
ギリギリ何とか防いでるけど、あれ見て守備良くなったと思える人がいるんだから、やっぱり結果なんだなと思わされる
就任時「攻撃的に行く」って言ってたけど、来期もマッシモなら、攻撃面は古賀さんに任せて、シュート打たせない守備の構築を頑張って欲しい
345007☆暴風■ 2019/11/29 11:32 (SC-04L)
夏の補強はしなかったんじゃなくて失敗したんだよ
関係者の間では風間さん退任の動きも我々より早く分かってただろうし、どうなるか分からないドタバタしてるクラブには来てくれないでしょ
来期の補強も一緒
マッシモで行くなら行くで、早くビジョンを明確にして選手の不安を取り除く事
取る事ばかり考えてると思うけど、フワフワしたままだと良いオファーが来たら出ていかれる、在籍1-2年のクラブに大した未練はないでしょ
345006☆あか 2019/11/29 11:31 (iPhone ios12.1.2)
鳥栖戦
前半はカウンターが何度も発動してマッシモ流の面白い試合展開だった
後半自分達がボールを持つ時間が増えるとグダグダになってクソつまらなくなった
345005☆ぽむ 2019/11/29 11:24 (SCV36)
ピクシーの一年目のサッカー好きだったなー。
ベンゲルのサッカーに近かったし。
ヨンセンと玉田の2トップ良かった。
マギヌンは、スピードなかったけどトリッキーで敵を翻弄してたし。
吉村、中村は運動量あって、大きな展開力はなかっけど。
阿部ちゃんのクロスからの、トップのドンピシャヘッド
爽快だった。シンプルだけど通用するって凄いよね。
345004☆なかなかさん 2019/11/29 11:17 (SC-02J)
男性
ロティーナ監督が監督の仕事は与えられた食材で料理をつくること!みたいなこと言っていたような、、、。
つまりグランパスにはパスサッカーを積極的にやるような食材は無い!ってことでは?
前任者の時代から前田選手のドリブルか、赤崎のゴールとか、これぞパスサッカーってゴールなんて無かったのでは???
堅守で前田選手のドリブルが現実路線。
マッシモは現実を見て戦ってくれているので応援します。
345003☆ああ 2019/11/29 11:13 (PAR-LX9)
鳥栖戦見ていてもそんなに悪くないと感じた。
インテンシティも強くなってる感じしたし、戦い方も迷いがなくなってきてる感じでやろうとしてる事は見えたと思う。守備的にも感じなかったしバランスは良くなったんじゃないかと思ったけどね。
勿論まだ発展途上だし相手も必死な時期だから簡単な試合では無かったから今のところこんなもんかなと言う感じだった。
とにかくここまで残留出来そうな勝点を取れてきたのはまず良かったと思うよ。
345002☆ぽむ 2019/11/29 11:12 (SCV36)
4バックで、中盤は、センターハーフの1枚は、守備的で展開力ある、もう1枚は運動量があって展開力ある。
サイドアタッカーは、スピード、ドリブル、決定力ある
2トップの1枚はトップ下でアシストできるファンタジスタ。
もう1枚はキープ力がある。ショートカウンターについてこれるスピードがあるとか。
クラブが監督に、このクラブはこう言うサッカーを志向してます。継承して下さいと。できないなら結構ですと。
志向してるサッカーに近い監督をスカウトする。
3バックをメインにしてる人を選んでも仕方ない。
↩TOPに戻る