過去ログ倉庫
346507☆かつお■ 2019/11/30 22:43 (iPhone ios13.1.3)
☆ああ
風間さんを、ダメだダメだという人から、じゃあかわりにどうすればいいのかっていうビジョンなりプランなりを聞いたことがない。
マッシモ 監督に替わって、残留ギリギリなら来季は別の監督で、とおっしゃる。
そして、二言目には「結果が全て」。
サッカーを、名古屋グランパスを楽しんでる感じがしないんだけどなあ〜
まあ、楽しくなくてもいいのかもしれないけど…
(iPhone ios13.1.3)
2019/11/30 22:01
ほんとそのとおり。
きっと、誰かを批判して、優越感に浸れる事がこの上ない喜びなんだろうね。仕事のできない人に多いタイプ。
346506☆ああ 2019/11/30 22:41 (iPhone ios12.3.1)
さすがにジョーの擁護するために今日ゴール決めたアーリアや前田に責任あるみたいな言い方はどうかと思う
FWはゴールという結果が求められるポジション
それは他でもないジョー自身が1番よく分かってるでしょ
点取れないのは周りの選手のせい?そんな擁護はジョーを擁護してるようで元セレソンを落としてめているよ。
346505☆ああ 2019/11/30 22:41 (iPhone ios13.1.3)
来シーズン、マッシモを解任して欲しい人いいね!
346504☆7588■ 2019/11/30 22:39 (none)
22:17 の人へ。
最終節、名古屋より下位(勝ち点差1)及び
得失点のかなり多い(名古屋より20位)清水と鳥栖が
対戦します。
どちらかが勝てばどちらがが負けて名古屋の残留決定。
引き分けで勝ち点で並んでも得失点差で名古屋の残留決定。
だから残留は決まっているんです。
異論があればエビデンスをつけて反論ください。
346503☆ああ■ 2019/11/30 22:38 (iPhone ios13.1.3)
前半戦の大量得点もあるけどこう見ると前節の勝ち点1ってめちゃくちゃ価値があったんだな
二人の監督には頭が上がらんわ
ジョーは帰国してどうぞ
346502☆勝算 2019/11/30 22:36 (Firefox)
男性 50歳
ジョー
ジョーだけが悪いのではなく
その周辺の選手(和泉、シャビエル、アーリア、少しだけ前田)も悪い。
ジョーだけが悪者になるのはちょっと可哀想だと思ってます。
得点が取れないのはFWとしての責任があるのでしょうが
ジョーは相手選手1〜2人分の意識を引き連れて動くから
周辺の選手は、相手選手のマークが少し手薄になるはず。
それなのに決めきることをしなかった。(できなかった)
仮に
和泉やシャビエルが最近の前田のようにゴールに意識が向いていれば
和泉にも相手選手が意識をすることになるので、ジョーのマークが手薄になり得点も
もっと取れたと思っています。
和泉はうまいけど、完全に崩してからゴールをしようと思いすぎで
もっと自分がドリブルで切り裂いてシュートする意識が必要だっと思う。
ジョーが動けばDFがついてくるんだからグラのほかの選手がもっとゴールしないといけない。
和泉やシャビエルは技術あるものの、ゴールゲッターとしての怖さはなかったと思う。
346501☆tk 2019/11/30 22:36 (iPhone ios12.2)
男性
今日のベンチメンバー見ると自信を持って途中出場させられる選手は赤アしか居ませんでしたね。交代枠が余ったのも仕方ないのかなと思います。
不調でもジョーの代わりが出来る選手が居なくて試合に出し続けるしかない、米本が怪我しても代わりが出来る選手が居なくてやりたいサッカーが崩壊する、試合に絡めるレベルの選手が少なくてベンチが実質余るくらいの選手層の薄さなど編成が悪かったと感じることが多かったので来年は改善して欲しいですね。
346500☆ああ 2019/11/30 22:34 (iPhone ios13.2.3)
男性
今日のような試合は絶対に負けてはいけない。
でも負けた。
監督も選手も情けないと思う。
346499☆ああ 2019/11/30 22:32 (iPhone ios12.3.1)
磐田サポのブロガーが「内容もポゼッションもジュビロが圧倒していた、終始ジュビロがチャンスをつくり名古屋に何もさせず10年ぶりの勝利は内容も圧勝であった」とか得意げに語ってて悔しかった
そっちは勝たなきゃ終わり、こっちは勝ち点1でいい試合だったしマッシモの戦術だから引いてカウンター狙いだったんだよ!
内容も圧勝ってオフサイドゴールなければ引き分けだったろうが!
何か腑に落ちない
346498☆ああ 2019/11/30 22:31 (SO-01J)
21対0で負けることはないよ。21失点する位ならJ1にいる資格はない。
346497☆pixy00 2019/11/30 22:31 (iPhone ios13.1.3)
男性 50歳
なんでこうなっちゃうんだろう
グランパスの風間、確かにうまくいかなかった。何故だろう。風間だけでなく、西野、べルデニック、ネルシーニョとJリーグで成功した監督がグランパスではことごとくぱっとしない。ジョアンカルロスぐらいだろうか。
どこに問題があるのだろうか。
とにかく攻撃的なチームづくりが出来る監督がいいが、、、
346496☆ああ 2019/11/30 22:29 (iPhone ios13.2.3)
男性
風間さんは1年で昇格してくれたから感謝の方が大きい。
346495☆ああ 2019/11/30 22:29 (HW-01K)
頼むから宇宙人監督はもう勘弁だわ。
346494☆ああ■ ■ 2019/11/30 22:28 (iPhone ios13.1.3)
来シーズンもマッシモ監督ならシーチケ購入を止めます
監督を早く発表してね
346493☆ああ 2019/11/30 22:28 (F-01K)
事実上残留が決まったとはいえすっきりしないが最終節、他会場結果を気にせず済むのはまだよかったかな、明日はJ2プレーオフを見よう。
プレーオフ進出する4チームのうち、山形以外は最近までグランパスにいた選手が在籍する。
大宮→櫛引、畑尾、シモビッチ
徳島→押谷、杉本
甲府→内田
櫛引、杉本、内田はおそらくスタメンだろうから久しぶりに見ようと思う。
↩TOPに戻る