過去ログ倉庫
346858☆今年は不調だったが来年はきっとやってくれます 2019/12/01 23:56 (KYV41)
グランパスのNo.7、ジョー
来年はジョーが、Jリーグ2回目の得点王
\(^_^)/
来年はジョーの活躍でJリーグ優勝、
否、ジョーの活躍で
リーグ優勝
ルヴァン杯優勝、
天皇杯優勝
どんな外国人よりも
ジョーに期待です(^-^)/
346857☆ドラ1 2019/12/01 23:53 (iPhone ios12.4.1)
男性 35歳
最近、試合がつまらんくて結果しか見なくなったけど、〔でもグラでら好きだぜ
やっぱ上位チーム全体的に攻撃特化型だと思わん?もちろん守備もいいとは思うが
下位チームは全体的に守備特化型じゃない?
まあ、選手見て、守備型にせざるをえないチーム状況もあるかもしれんが。
ザック時代のオランダ戦の特に後半はサイコーに面白かったなー。ほぼ相手陣内に押し込んでサッカーしてた。プレスで相手チームがキーパーに戻したボールがやむなくクリアでまたマイボール。でら気持ちいいじゃん。
引き分けだったけど。
何回もビデオみたわ ちなみに相手監督は四角いメガネの名将 元イングランド監督。名前でてこん。
346856☆ぐらぐらんぱ 2019/12/01 23:24 (F-03H)
男性
うーん
相手のシステムが想定と違ったからといって、
後手に回るよーなんも、どーかなーって。
選手同士で早く対応しないとねぇ。
チーム戦術、個人戦術を風間さん時代にしっかり
植え付けてなかったんだろーね。
あの時は、人にどう付くか、よりもどうボールを
繋いで相手に取られないか、だからね。
マッシモさんに与えられた時間も少ないからね。
CL見てて思ったけど、ベンゼマとかめちゃく
ちゃ走って守備してる。アザールも、イスコも。
ルーニーも昔、自陣の一番深くまで追ってスラ
イディングしてたわ!ジョーは少し見習って
欲しいなぁ。
そーいうのを徹底させられる監督がいいなぁ。
346855☆ああ 2019/12/01 23:18 (iPhone ios12.4.1)
普通に金井、マテウス、櫛引とかに戻ってきてもらえばええやん(ちゃんと必要性を誠意もって伝えろよ)
お金じゃんじゃん使わんでもそっからやろ
浮いたお金はスピードと決定力あるFW獲ってや〜
346854☆グランパス 2019/12/01 23:17 (iPhone ios13.1.3)
大前取ろう
ピークは過ぎたが右のキッカーでもあるしトップ下にもおける
ジョーの位置は清水のドウグラスがいいな
346853☆ああ■ ■ 2019/12/01 23:05 (iPhone ios13.1.3)
監督交代時に強化部ば『攻守一体』を掲げていたが
一向にその形は見れない
また、去年より勝ち点が見劣るこの成績をプロサッカーチームとして責任は負う必要がある
良かったのは観客数が50万人突破が目前って事くらいだろう
J1残留はまず大丈夫な現状になったのはグランパスが上向いた訳ではなく他のクラブに助けて貰えた結果
言わば『漁夫の利』
J2降格チームにボール支配率を握られた上にパス成功率は76%
4本に1本のパスは通らない
まさかコレが『攻守一体』とは言わないでしょ
幸いな事に来シーズンもJ1で戦えそうだが早く来シーズン目指すサッカーを決めて監督や選手構成を考えないと毎年同じ事の繰り返し
親会社の『カイゼン』には遠く及ばない
346852☆ああ 2019/12/01 23:00 (iPhone ios13.1.3)
来期の監督、誰でもいいと言ったら語弊があるかもしれんが、誰か?よりも何を目指すか?を重視してほしい
風間監督の時は結果は出なかったが、何を目指しているかはわかった、絵に描いた餅ではあったが
マッシモ監督になり、残留という結果を重視はしたのだろうが、何を目指しているかはわからなくなった
5年先、10年先に名古屋がどうなっているか、それを期待を持って見れるビジョンを用意してほしい
攻撃も守備もカウンターでもポゼッションでもいい、それを観客に胸を張ってこれが名古屋だと言えるサッカーを構築すべき
346851☆ざわ 2019/12/01 22:55 (SC-03L)
必要な選手
ピッチ上で仲間に喝を入れ自らプレーの手本になるドゥンガ、闘莉王みたいな選手が名古屋に必要!今の名古屋は大人しすぎる
346850☆ああああああ 2019/12/01 22:45 (Chrome)
マッシモ来季は無いだろ。
346849☆R氏 2019/12/01 22:45 (Safari)
男性 18歳
次の監督
次はピクシーでしょ
346848☆ムトー 2019/12/01 22:33 (iPhone ios12.2)
京都元監督中田氏 来季名古屋の監督候補リスト入り
346847☆ドラ1 2019/12/01 22:32 (iPhone ios12.4.1)
男性 35歳
たぶん、
マッシモの高速カウンターは個で打開できる選手あってのものだと思う。
ましてや、重心低いから、奪っても自陣が多いし。ゴールまで距離あるパターンが多いはず。
いわゆる縦ポンの部類だよね。確かにスペースを相手に与えないかもたけど。なんだかなー。なんだかなー。
サッカーておもしろいとおもうわ。監督でサッカーの形がこんなに変わるもんね。
346846☆ああ 2019/12/01 22:27 (SO-01K)
0%では無いからね
346845☆ベンガル 2019/12/01 22:24 (iPhone ios13.1.3)
NHKで年間16位になる可能性、名古屋含まれてたぞ!
天下のNHKがそんな放送で大丈夫?
346844☆グ−ラ■ 2019/12/01 22:11 (Firefox)
マテウスは確かに速いですが、ウイングって感じの動きで、周りを見ながらパスを考えたりします。
対してレオナルドは、まさに1トップ!みたいな動きをする選手です。
ボ−ルを持ったら一人で独走してゴ−ルを取りに行くタイプですね。
↩TOPに戻る