過去ログ倉庫
347421☆ああ■ 2019/12/05 15:22 (iPhone ios13.1.2)
マッシモ続投か
347420☆ああ 2019/12/05 15:12 (iPhone ios13.2.3)
大森さんを信じる!なぜならきっと良い人だから。会ったことないけど、大森さんの囲み記事を読めば良い人だってわかる。
田口と玉田は嘘ついてるし、あいつらはSNSだけど大森さんは取材だから。取材の方がただしいに決まってる。
風間とマッシモがダメなだけで、大森さんは悪くないだろ。
みんなで大森さん応援して育てよう。
反論する奴はサポーターじゃない。
勝てない?勝てるチームが観たいならスタジアムに観に来るなよ。
獲ってきた選手が結果出すとか出さないとか、質の部分は関係無いよ。
だって俺らはみんな大森ファミリーだから。
ムキーっ!
347419☆暴風■ 2019/12/05 14:06 (SC-04L)
俺会社やってる
倒産の危機もあった
でも自分を信じて貫いた結果
今成功してる
貫こうとしてる人は応援したくなる
347418☆タイプN 2019/12/05 13:35 (iPhone ios12.2)
男性
賛否があるかもしれんが
DF藤井を先発でみたい。
出た試合結果残してるのは藤井。
347417☆ああ 2019/12/05 13:28 (iPhone ios13.1.3)
壁を越え行こう名古屋ー楽しめこの時をー
ComeOn×2 突き進め それこそが名古屋!
ちょっと今のサッカーに合わないね。
347416☆ああ 2019/12/05 13:08 (506SH)
仕事で結果が思わしくない時に上司(トヨタ)から注意が入るのは当然。それを無視して我を通せばペナルティを与えられるのも当然。大森さんに何もないならそれはトヨタの意思通りの行動だから。
ただ小西社長の続投は賛成かなぁ。功罪考えても功が勝ってるとは思う。
347414☆ああ 2019/12/05 12:59 (SOV39)
自分が社長の立場になったとして考えてごらんよ。
貫いて降格するのと、方針転換してでも残留させるのを天秤にかけて、自分だったらどっちを取る?
貫かなかった、じゃなく、苦渋の決断の上での方針転換だったんだと。
何かあるたびに誰かに責任を負わせてたら、この先何人の社長が必要になるのか…。
小西さんは今年の経験を糧に、また来年から頑張ってくれれば良いんじゃないかな。
347413☆暴風■ 2019/12/05 12:56 (SC-04L)
あれだけ「ファミリーの為に」と頑張ってくれた社長いましたか?にこやかな風貌も相まって、良い印象しかない
小西さんは貫こうとしましたよ、大森さん率いる強化部に最後まで抵抗したのは小西さんです
何で社長の意見が通らないんだって話ですけど
究極のバッドエンドは、夏に社長退任が決まっていて大森さんの独裁状態になっている事
347412☆あああ 2019/12/05 12:52 (iPhone ios10.2.1)
客増やしたのは清水専務な
347411☆ああ■ 2019/12/05 12:39 (Chrome)
男性
「貫けない」という伝統を悪癖を今年も「貫いた」んだよw
347410☆ああ 2019/12/05 12:33 (S3-SH)
1229
失敬社長で。
347409☆ああ 2019/12/05 12:32 (S3-SH)
風間さんにも送りたかった言葉ですが
世の中には時と場合と言う言葉があるので誰に責任追及とかする気にはならないよ。
347408☆ああ 2019/12/05 12:29 (iPhone ios13.1.3)
サウマンさんに同意。
まず、組織の長として小西社長に、「"攻める"というクラブのスタイルを貫かなかった」理由を聞きたいです。
トヨタイズムは年度の大方針は「絶対」だと思うのですが…。
方針転換するにあたっての「思い」を聞きたいです。
347407☆ああ 2019/12/05 12:29 (S3-SH)
小西さんを最後にしちゃ駄目でしょ(笑)。クビにしてどっかの知らん人に来られたら流石に痛い。あそこ迄集客マネジメントに頑張ってくれる監督は手放したく無い。
347406☆ああ■ 2019/12/05 11:26 (iPhone ios13.1.2)
イタリアのサッカーで思い出すのは
マルディーニとバレージの守備
ガットゥーゾの狩りにいく守備
↩TOPに戻る