過去ログ倉庫
347530☆たばた 2019/12/06 07:15 (802SO)
鹿島戦を見てから、今の監督については語れば良いとは思うけど
一つ言えるのは、仮に勝ったとしても
後ろ比重の守り勝つ内容だったら、来年への希望は持てないと思う
とにかく、今までの7試合とは違う内容を求む
返信超いいね順📈超勢い

347529☆ああ 2019/12/06 07:10 (iPhone ios12.3.1)
大森SDだと森脇に声かけそうで心配
玉突きで宮原和也が移籍なんてしたらどうするんだよ
せっかく完全移籍で獲得してチームに欠かせない有望な選手になったのを流出するような無駄な補強は絶対やめてくれよ
返信超いいね順📈超勢い

347528☆カリハル 2019/12/06 07:05 (iPhone ios12.1)
柏は呉屋の補強がもう決定しましたね。
あれだけFWいるのにまだ満足してない。

やはりウチは戦略不足だったと言わざるを得ない。

来期もJ1残留が目標なら
マッシモ監督と今年のメンバーでも
納得しますが。
返信超いいね順📈超勢い

347527☆ああ  2019/12/06 06:39 (iPhone ios13.1.2)



名古屋グランパスのサッカー哲学とは




返信超いいね順📈超勢い

347526☆匿名 2019/12/06 06:15 (iPhone ios13.1.3)
呉屋は柏が決定的ですか.
あのタイプ欲しかったのに
返信超いいね順📈超勢い

347525☆ああ 2019/12/06 06:06 (iPhone ios13.2.3)
自分は605SHに賛成だけどね
今のグランパスはとにかく軸ブレがすごいし

あと05:21の人は2〜3時間前の投稿に何言ってるの?
返信超いいね順📈超勢い

347524☆ああ 2019/12/06 05:21 (iPhone ios13.1.3)
605SHの
能書き飽きたぞ!そろそろ大人しくしてくれ!ネガティブ大賞やで。
返信超いいね順📈超勢い

347523☆ああ 2019/12/06 05:10 (iPhone ios13.1.3)
明日はもう最終戦
順位的にかかったものは少ないが、来期のユニフォームで来期のサッカーの片鱗でも見せる

勝ちという結果もほしいが、何よりこの板でも蔓延している来期への憂鬱感を払拭する戦いを!

そういう意味で鹿島は絶好の相手
ダブルも駄目だし、中身も名古屋を見せてくれ
返信超いいね順📈超勢い

347520☆ああ  2019/12/06 02:45 (iPhone ios13.1.3)
そうでもないみたいよ

エルネスト・バルベルデが監督となったことで、バルサは“バルサらしさ”を取り戻してきたといわれた時期がありました。ルイス・エンリケの中盤省略から、つなぐフットボールへ。しかし得点の割合は依然として、カウンター攻撃が多いそうです。
ttps://blau-grana.com/180222_contra.html
返信超いいね順📈超勢い

347518☆ああ  2019/12/06 02:37 (iPhone ios13.1.3)
02:25
クライフイズムって「よし!クライフイズムを作ろう!」ってクライフを獲得してきた訳じゃなくて
クラブが歴史を重ねる中で大きな影響を与えた人物の意思が受け継がれてるってことだと思うんだよね。

積み重ねが哲学を生むって順番で合ってると思うよ。
返信超いいね順📈超勢い

347517☆ああ 2019/12/06 02:34 (KYT33)
マッシモに批判的な書き込みをしている人は、避難所を時々チェックすることをオススメします。
皆さん気をつけてください。
返信超いいね順📈超勢い

347516☆ああ  2019/12/06 02:31 (iPhone ios13.1.3)
うーん、じゃあバルサが持ってる軸とかスピリットって何?
返信超いいね順📈超勢い

347514☆ああ 2019/12/06 02:25 (KYT33)
積み重ねてから哲学をつくるというのは本末転倒。順序が逆だ。
クラブの哲学とかスタイルは戦術レベルの話ではない。
もっと根本的なスピリットのようなものだ。バルサが選手が変わり監督が替わり戦術か多少変化してもそれでもしっかり立っているのは、そこがしっかりしているからだ。そこがしっかりできれば、如何様にも変化シていけるようになる。
ただ、その根本ができるまではある程度同じ戦術も必要になってくる。でなければ何を積み重ねて根本にすれのかが分からない。
少なくとも実績を積むためには「何を積み重ねたいのか」はっきりしなければ積み重ねられない。
返信超いいね順📈超勢い

347512☆ああ  2019/12/06 02:15 (iPhone ios13.1.3)
戦い方を変えてきた事と結果が出なかった事は別問題じゃないかな。

海外の名門だって監督が代われば戦い方も変わる、それでも継続的に結果を出し続けているクラブに共通していることって、欲しい選手を買える財力があることと
選手が「移籍したい」と思える魅力、年俸や自身が成長できる環境、クラブの格じゃないか?
返信超いいね順📈超勢い

347510☆予想 2019/12/06 01:57 (iPhone ios13.2.3)
男性
ザック監督マッシモコーチだな。
同じイタリア人同士だし通訳のカミナリマナブ似も大活躍するだろう。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る