過去ログ倉庫
350157☆ああ 2019/12/11 18:41 (iPhone ios13.2.3)
宮原怪我か
350156☆ああ 2019/12/11 18:32 (iPhone ios13.1.3)
相馬は名古屋でいうと宮原だ。
宮原が広島より名古屋を選んだように、
相馬も名古屋より鹿島の方が自分が輝けると判断したら、鹿島のままなんじゃないかな。
もともとオリンピックに出るには名古屋のままじゃダメだと思った訳だし…。
相馬は、行ったり来たりするより、鹿島の方がいいよ。
350155☆あお 2019/12/11 18:27 (SOV36)
おそらく近年の流れをみても移籍の話はあと2週間くらいは出てこないと思いますよ!
出てきたとしても契約更新か退団、スタッフ人事に関してでてくるくらいだとおもいます!
まあレオシルバの1件もありましたし、早く知りたいのは山々だけどそこは我慢ですね!
350154☆ああ■ 2019/12/11 18:20 (iPhone ios13.1.3)
鳥栖でとF東京でも就任後は必ず前年よりも得点が大幅減している。
ただし、守備は改善。
だが、点が取れないので引き分けか僅差負けが続くため順位は上がらない。
これじゃ期待できない
350153☆ああ■ 2019/12/11 18:18 (iPhone ios13.1.3)
フィッカデンティの考察記事めっちゃおもろい
ttps://grapo.net/2019/12/11/11206/
データを交えたこの記事を読んで思ったこと、頼むから続投はやめてくれえ、、、
350152☆匿名 2019/12/11 18:13 (ANE-LX2J)
名古屋の動きが遅い
他チームは退団とか監督の更新とか退任とか早いとこ多いのに
また今年も情報管理を厳重にして
ドーンって感じですかね?
350151☆ゆう■ 2019/12/11 18:07 (Chrome)
鹿島の没落、泥船から脱出成功した大岩正解かも
直近10年間のJ1リーグ優勝回数
3回 広島
2回 川崎
1回 名古屋 柏 G大阪 鹿島 横浜M
2010 名古屋
2011 柏
2012 広島
2013 広島
2014 G大阪
2015 広島
2016 鹿島
2017 川崎
2018 川崎
2019 横浜M
350150☆ああ■ 2019/12/11 18:05 (Chrome)
最近また、愛知のトヨタ期間工で解雇された茨城の鹿島サポの書き込み増えたねw
350149☆ああ 2019/12/11 18:03 (iPhone ios13.1.3)
鹿島と名古屋を比べるのが間違い。
格が違いすぎるわ。
350148☆ああ■ 2019/12/11 18:02 (iPhone ios13.1.3)
大岩が名古屋に関わることはあると思うよ。
平野も望月も中スポでコラム書いたり、戦評したり、スカパーのルヴァン解説も望月だし。
350147☆ああ 2019/12/11 17:59 (Chrome)
鹿島は優勝できないと解任
名古屋は気楽だな
成績悪くても続投
無能強化部も続投
ダメだこりゃ。
350146☆ああ 2019/12/11 17:57 (iPhone ios13.1.3)
大岩は鹿島以外で監督やっても上手く行くとは思えない。
350145☆ああ■ 2019/12/11 17:55 (iPhone ios13.1.3)
いやプロだからとかいうけどそれ以前に1人の人間
大岩からしたら理不尽形で解雇されたクラブを選ぶわけないでしょ
大岩が他のクラブからオファーが来ないわけないし多数の中で名古屋を選ぶわけない
350144☆ああ 2019/12/11 17:50 (iPhone ios13.1.3)
大岩よりうちの事よ
結局マッシモのままか?それとも解任して新監督か?
なるべくなら後者が良いんだけどね
発表出来ない何かがあるんだろうか?
350143☆ああ 2019/12/11 17:47 (SOV39)
過去は過去でしょ。
20年前のことをいつまでも引きずるかね?状況次第ではどうなるか判らんよ、プロなんだから。
↩TOPに戻る