過去ログ倉庫
350526☆ああ 2019/12/13 08:10 (S3-SH)
大宮と同じ道行くしかない。センターFWローテ。これにファンマ、シモみたいな使い方出来れば結構上位目指せると思う。
350525☆77(不屈) 2019/12/13 07:57 (SO-04J)
男性
ジョーの代わりが居なかったと数日前のスポーツ紙に載ってました。だから完治してないジョーを使わざるを得なかったんですね。居ない選手の事言っても仕方ないが、シモビッチが今でも居たらジョーが離脱してもチームが下降線辿らずに乗り切れたかもしれません。シモビッチは2016年に2桁ゴールしてる実力者。
350524☆ああ 2019/12/13 07:48 (SOV33)
男性
戸田和幸氏のコメントでありました。
風間さんが拘っていた相手を外して繋いでゴールを決める方法。ジョーへのロングボールからセカンドボールを拾ってゴールを決める方法。どちらでもゴールを決めれているのだから、もし『その2つを当たり前』の戦いかたとして持っていたら、、、と言っていました。
凄くわかります。
試合の展開の流れのなかで使い分ける、もしくは混ぜながら戦う。
これが来年見れたらなぁ。
350523☆ああ 2019/12/13 07:37 (iPhone ios13.1.3)
シャビへの質問で
今後も日本でプレーしたいですか?
っていうのは退団を匂わしているとも言えなくないですね
考えすぎかもしれませんが
350522☆ああ 2019/12/13 07:36 (iPhone ios12.3.1)
ランゲラック
事実上の残留宣言?
h ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191213-00010005-chuspo-socc
グラ関連の一報としては素直に嬉しい記事でよかった!
ランゲラック抜きでマッシモサッカーは成り立たないからね。
350521☆ああ 2019/12/13 07:34 (iPhone ios13.1.3)
ネガティブ天国だわぁ!ここのサポもどき達
350520☆青木がんばれー(^-^)/ 2019/12/13 07:34 (KYV41)
できれば来年も
名古屋グランパスで活躍して欲しい!
\(^_^)/
350519☆ああ 2019/12/13 07:31 (Chrome)
最終戦で試合に負けているにもかかわらずブラジル人選手が試合後、談笑している。
こんな姿、ピクシーがもし監督だったら近寄って怒っている。
見てて、誰も注意に行かない
情けないチームだなって思った。
350518☆ああ 2019/12/13 07:21 (iPhone ios13.3)
ヨーロッパで得点を重ねる鎌田選手への評価
「日々の練習に非常に真面目に取り組んでいる。スピードを失うことなく、強さを加えることができた。若手のなかでは明らかにトップ選手の一人であり、今後数年のうちに日本のトップレベルになると思う」
とマッシモさんは以前言ってましたね。
鎌田選手に関しては的中したということですか!グランパスの原石も発掘して磨いて頂きたい。
350517☆ああ 2019/12/13 07:20 (Chrome)
逆に最終戦見て絶望を感じたけどね。
点とる感じが全く無いし
守備もシュートミスが無ければ最低2点は獲られていた。
ただ突っ立っているだけの競り合わない守備に
守備に帰る走力も遅い
来年も期待できない。
350516☆ああか 2019/12/13 07:02 (iPhone ios12.4.1)
以外と、マッシモ今までのイメージと違う攻撃的なサッカーやると思う。
以外と期待してる。
最終節見て思った。
親日だし。
350515☆77(不屈) 2019/12/13 06:53 (SO-04J)
男性
2018年、10月FC東京戦で宮原も怪我してます。
シャビエルは同じ年の9月磐田戦
2019年だとジョー、丸山、7月セレッソ大阪後の練習で怪我した米本、後先月の吉田
本当に怪我が多く満身創痍の一年だったと思います。
怪我後に出場のストップゴーの基準は分かりません。
本人が出たいと言えば出れるのか?それとも本人が出たいと言っても監督やドクターその他が認めないかは、怪我は付き物ですが、代わりの選手が出ても試合のパフォーマンスが落ちないくらいの選手層と万一復帰出来なければ補強して乗り切って貰いたいです。
350514☆ああ 2019/12/13 06:50 (KYT33)
怪我人の復帰については、監督・コーチにも責任はあるかもしれないが、まずはメディカルスタッフだろう。
メディカルスタッフがOKを出さなければ監督は使わない。
350513☆ああ 2019/12/13 05:59 (Chrome)
こんな感じ
350512☆鞍馬 2019/12/13 02:25 (SH-01K)
男性
怪我の対応
風間監督の功罪は多くあるが、そのひとつは怪我の対応
自分を管理できない選手が一番悪いのだが、選手は無理してでも、出場したがるもの
それを監督コーチが抑えないと
2017の永井龍
2018の青木、新井
そして今年のジョー、シャビエル
皆、完治する前に出場し、怪我を拗らせ、結果トップパフォーマンスに戻ることがなかった
結果、誰も幸せになっていない
控えの選手は何のために居るのか
来年はこんなことが無いように、時期監督にはよろしくお願いしたい
↩TOPに戻る