過去ログ倉庫
351101☆ああ 2019/12/15 15:48 (iPhone ios13.1.3)
何もしないでミスするのと挑戦してミスをするのは全く違う
ユースは試合中でも挑戦していた結果が全てかもしれないだが次の試合などに繋げるプレーができればいいと思う
トップでは挑戦している選手が前田しかいない気がする
全員が挑戦するようになれば強いチームになるだろう
351100☆ああ 2019/12/15 15:47 (SCV39)
バイタル前への縦パス
昔からのグランパスの課題だと思っているのですが、ユースはすごいですね。トップで今まで見たの全部足したよりも多いんじゃないかと言いたくなるくらい多かったですね。やっぱりもらう動きが違うのですかね。
351099☆クレパス 2019/12/15 15:44 (ANE-LX2J)
良い選手すべてが、すぐにプロになりたがってるかどうか…
クラブは卒業したら即トップでと考えていても、本人や親は大学に行ってからと考えてるかもしれません。
トップ昇格させないからといって、何でもかんでも強化部を叩く材料にするのは乱暴かと思います。
351098☆くき 2019/12/15 15:36 (iPhone ios12.4.1)
スコアは3対2
351097☆勝算 2019/12/15 15:36 (Firefox)
男性 50歳
失敗してもよい
榊原などは、失敗してもよいと思ってどんどん仕掛けていく。
和泉は、相手から向かってくる場合は剥がすことができるのに
リスクを考えて自分からあまり仕掛けることをしない。
和泉ばかりが悪いわけではありませんが
ここに大きな違いを感じます。
351096☆ああ 2019/12/15 15:35 (iPhone ios13.1.3)
アンダーで活躍できたからってトップで活躍できるって保証はどこにも無いわぁ!
単純な人多すぎ!
もっと昇格させろっ言ってるけど、その分首切ったら、また選手を大事にしないって文句を言うんだろよ。
351095☆るーと 2019/12/15 15:35 (iPhone ios13.1.3)
1番の違いはスペースで貰うか足元で貰うかという部分かと思いました。
351094☆グ−ラ■ ■ 2019/12/15 15:31 (Firefox)
風間氏も早く崩してゴ−ルに向かうこと、といつも言っていましたけどね。。
それをやるかやらないか、というのは、やはり選手たちのメンタル的なものかと。
例えば同じパス回しでも後ろを向いてしまうのか、前へ前へのパス回しなのか。
ユ−スの選手たちは気持ちが強かったので前へ前へパスを回せてましたね。
351093☆ああ 2019/12/15 15:31 (SO-01J)
このユースの子達を将来J2でプレーさせるわけにはいかない。ユースの子達が常にJ1でプレー出来るようにグランパスを常にJ1に残さないといけない使命がスタッフとトップの選手達にはある。
351092☆ああ■ 2019/12/15 15:31 (iPhone ios13.1.3)
ユースはスコア何対何で負けたんですか?
351091☆クレパス 2019/12/15 15:30 (ANE-LX2J)
まじに思う
古賀さん、S級の研修受けるんですよね?
351090☆勝算 2019/12/15 15:27 (Firefox)
男性 50歳
年末に良い試合が見れた
ありがとう。
終盤にトップで8試合、つまらない試合を見せられて
ストレスが溜まっていましたが
負けたけど最後に良い試合が見れました。
ありがとう。
351089☆グラNEW党 2019/12/15 15:27 (801SO)
男性
やっぱり
攻撃的サッカーじゃなきゃワクワクしないという事だけは、今日のU-18の試合を見てハッキリした。
もっとトップ昇格させても、いいんじゃない?
351088☆ああ 2019/12/15 15:26 (SCV39)
『とにかく、いかにはやく相手のゴールに迫るかが、サッカーの本質』
古賀さんの考えとして中継で紹介されていたのですが、まさにそれを体現しているのがユースのサッカーです。
風間さんが目指すサッカーとは決定的に違うところだと思っています。風間さんとの共通点は攻撃的なところではありますが、アプローチが全然違うかなと。
351087☆ああ 2019/12/15 15:25 (iPhone ios12.4.1)
マッシモ監督もユースの試合に気に掛けてくれているようだし、今日の試合で改めてインスパイアされたと思う。来年はやっぱり面白い試合見たいのでよろしくお願いします!
↩TOPに戻る