過去ログ倉庫
351086☆ああ 2019/12/15 15:23 (SO-01K)
ユース強いけど怪我人が多いのが玉に瑕だな
351085☆勝算 2019/12/15 15:22 (Firefox)
男性 50歳
豊田がいなかったのが痛い
1年の豊田がいなかったのがなにげに痛い。
彼がいると前線が落ち着くから。
石田もいなかった。
主力がいなくてもいい試合ができている。
ほんとに良いチームです。
351084☆るーと 2019/12/15 15:22 (iPhone ios13.1.3)
青森山田は選手権出ますよね?
地元も応援するけど、青森山田も応援したくなっちゃいます。
351083☆ああ 2019/12/15 15:21 (iPhone ios13.1.3)
ユースの子達は昇格するしないは別として
ユースがこんだけ上手だと心強いな
昇格してほしい子沢山いるし
351082☆ああ 2019/12/15 15:20 (iPhone ios12.4.1)
U-18
U-18の選手たち、
本当にお疲れ様でした。
最後まで、痺れる試合を見せてくれて、本当にありがとう。
近い将来、一人でも多くの選手たちが瑞穂、豊スタのピッチに立つ姿を楽しみに待ってます。
351081☆ああ 2019/12/15 15:19 (iPhone ios13.1.3)
田邊と榊原はトップ昇格して欲しい。
351080☆クレパス 2019/12/15 15:19 (ANE-LX2J)
グーラさん、純粋に勝ちたいという気持ちが伝わってくるのがいいですね。
例えば、ルーズボールを自分のものにしようという走力。
トップだとアリバイ的に走ってる場合がずいぶん多いように感じてしまいます。
実際、相手ボールになることが多い。。。
351079☆勝算 2019/12/15 15:17 (Firefox)
男性 50歳
やはり風間サッカー(古賀サッカー)
は、個の力を存分に発揮させるサッカー。
ユース年代や若い選手にはすごく大切だと思う。
戦術ばかりだとシステムどおりさえやっていれば良い
みたいなサッカーになる。
戦術サッカーは完成された選手がやればよい。
J1はそういう場所だけど
グラのトップ選手も成長しながらここまで来たんだけど。
それを壊そうとしている。
残念でしかたない。
351078☆サヴィチェビッチ 2019/12/15 15:17 (iPhone ios13.2.3)
勝利への執念
なるほど、トップチームにはこれが1番欠けてるんだよなー
こりゃ深刻だ
351077☆ああ 2019/12/15 15:17 (iPhone ios12.4.3)
早くマッシモで行くのか行かないのか発表しろや!
どうしてこんなに時間かかるの?
351076☆グ−ラ■ ■ 2019/12/15 15:15 (Firefox)
前へのスピ−ド感は、選手たちのメンタルの部分が大きいとみてて思いましたね。
ユ−スとトップを比べると、勝ちへの執念が違うような気がします。
そういうのがプレ−の速さとかに出てくるんですよね。
351075☆ああ 2019/12/15 15:14 (iPhone ios13.2.3)
男性
なんか最近フロントや監督ばっかに批判が集まってるけど、ユースの試合見て選手にも物足りなさがあることを改めて気付かされました。
351074☆ああ 2019/12/15 15:13 (iPhone ios12.4.1)
来季
リカルドロドリゲス監督は徳島で続投決定。
公式発表はないけど、マッシモ監督続投は確定だろう。
あとは、レンタル期間中の選手たちが戻ってくること、去年の米本、吉田みたいなピンポイントに期待するしかないな、
351073☆るーと 2019/12/15 15:13 (iPhone ios13.1.3)
攻撃的なサッカーとは単に戦術や技術だけでなく、もっと別の部分にあるのかもしれないと思った。
351072☆サヴィチェビッチ 2019/12/15 15:11 (iPhone ios13.2.3)
我らの至宝たちを確保できないならアホだな
彼らが他のクラブに取られてしまうのはもったいない!
↩TOPに戻る