過去ログ倉庫
366475☆ああ 2020/03/11 12:40 (iPhone ios13.3.1)
絶対に東京オリンピック、パラリンピックは今年やってもらいたい。
延期、中止なんて絶対にやだ。東京2020のために頑張っているから!
366474☆ああ 2020/03/11 12:31 (SHV35)
延期してでも日本で出来るなら有り難いが
2020を1もしくは2に書き換えるだけでも
莫大な費用がかかりそう
それに相馬選手が年齢制限で出れなくなるかもしれないのはひっかかるな
366473☆唖々 2020/03/11 12:03 (iPhone ios13.3.1)
男性 47歳
オリンピックも2年延期案が出でるみたいですね
366472☆77(不屈) 2020/03/11 11:09 (SO-04J)
男性
NPBだと1試合平均観客動員3万人超。入場料の単価が3千円とすると、1試合当たり約1億円の収入を失う計算。話し変わるけど先日ウィメンズマラソンで
一山選手の激走を見てスポーツから元気がもらえると感じました。改めて一山麻獅ウん感動をありがとう。
366471☆ああ 2020/03/11 10:17 (SOV39)
無観客によってどれだけの収入が減るのか、どれだけの支出が減るのかは正直判らない。
ただこれ以上の延期は先々で選手達に過密日程を強いる可能性もあるから、消化すべきなら無観客も手段の1つだと思う。
中止になって試合数減になるのがファンにとって1番辛いことだ。そうなればスポンサー収入にも影響が出そうだし。
366470☆唖々 2020/03/11 09:46 (iPhone ios13.3.1)
男性 47歳
全て経費で落ちる、逆に納税しなくて済むから経営負担が減る場合もある
366469☆グランパス 2020/03/11 07:23 (iPhone ios13.1.3)
無観客はチームの売り上げはゼロ、DAZNくらい
逆に遠征費や宿泊費、審判やスタッフの人件費に会場費と負担が大きい
チームが壊滅する可能性がさらに高くなるね
せめてインサイドとかで練習風景がみたい
366468☆77(不屈) 2020/03/11 07:11 (SO-04J)
男性
無観客での再開になるか?
観客有りでの再開なるか?
無観客だと入場料、グッズ販売無いと
経営が成り立たないクラブ出てくるし
観客有りにすると、体温測定やマスク
消毒液などが必要になってくるし
再開のハードルは高いんでしょうか、、
どんな形になるにせよ、出来れば
4/4マリノス戦から再開して欲しいな
366467☆チェリオ 2020/03/11 06:45 (Chrome)
リーグ開始が難しいなら無観客用のエキシビジョンマッチを組んでもらいたい。
選手もファンも気晴らしがないときつすぎるよ、、
366466☆八丸 2020/03/11 06:18 (iPhone ios13.3.1)
男性 43歳
ルヴァン杯 リーグ開幕戦規制も無く普通に開催したけど、いつも通り声上げて応援してたけど感染者は出てないよね?
神戸だけリーグ開幕戦は応援自粛したけど他は普通にやった。
まだ時期が大丈夫だったのか?
それとも大きな会場は大丈夫なのか?
366465☆八丸 2020/03/11 06:12 (iPhone ios13.3.1)
男性 43歳
コロナニモマケズ
気持チデモマケズ
誰ニモマケズ
4月中旬にはリーグ再開を迎えて欲しい。
366464☆こんな時だからこそ 2020/03/11 05:47 (SNE-LX2)
各チーム
j1の各チームがさ、代表選手決めてウイニングイレブンかなんかで自分のチーム使ってネット対戦してリアルタイムで動画あげたりしたら盛り上がるかも(笑)
ウイイレ仮想J1リーグ
毎節の対戦カードをウイイレ、ネット対戦でやる!みたいな…
できないかなぁ
366463☆ああ 2020/03/11 05:26 (SHV35)
武漢だけに無観客か
366462☆ゴリ 2020/03/11 01:23 (iPhone ios13.3.1)
武漢ではウイルスを抑え込んだと宣言。
…本当かどうか分からないけど。
日本もそうなるよう頑張ろう。
#Jリーグ再開
366461☆ああ 2020/03/11 00:12 (SOV39)
4月になってコロナが収束してきたとしても急には安心できないから、リーグも即再開するかは判らない。
なら2、3試合程度でも良いから無観客でやってほしいよ。
無責任な言い方になるかもしれないけど、日本中が抱えてるこの閉塞感を打破するにはスポーツの力は欠かせない。
さすがに1ヶ月以上の自粛自粛ではみんな疲弊してしまうよね。
世の中がこういう時だからJリーグに出来ること、Jリーグにしかできない事が何かあるはず。もう無観客でも良いからとにかくサッカーで楽しみたいよ。
↩TOPに戻る