過去ログ倉庫
370050☆ああ 2020/06/24 11:32 (iPhone ios13.5.1)
東京とか鳥栖のときのマッシモ見てると前線にスーパーな人がいれば勝てそう
370049☆鯱坊 2020/06/24 10:44 (F-02G)
風間さんの時は3年目でも守備放棄の攻撃偏重だったけど土台作りとやらで許されてたし、とりあえずマッシモは守備の堅いチームを作ってその上でポゼッションとかセットプレーとかのオプションを上乗せしてくれれば良い。守備が安定したのは事実だし気長に見守りましょうや
370048☆ああ 2020/06/24 10:05 (Chrome)
マッシモを下げたいわけじゃなく、もちろん期待してるし、上に行きたい。
でも当初に期待していた監督交代による「攻撃サッカーの上に守備力を装備して強くなる」のではなく、ただ単に攻撃偏重から守備偏重の真逆に方向性を切っただけでは?と疑問を感じてしまった…。
370047☆ああ 2020/06/24 09:41 (S3-SH)
マッシモである程度形造れて選手も納得して戦えて向上出切れば問題は無いですね。ただこの人の落とし込むサッカーでお客さんが来てくれるかちと心配。よく知名度のある誰々いれろ!と聴こえて来ますがマッシモの場合只管好みの選手集めて戦うサッカーなんで‥ビッグネームは使いきれないだろうね。そう言う事が出来る監督てのは今のJリーグじゃバーゼル指揮した事があるフィンクくらいだろうと思いますね。2年くらいマッシモにやらせても良いけどお客さんが来る!選手も来る!J1も戦える!て処に向かえるのか?そこは大森氏もちゃんと見て欲しいし責任も取って欲しいですね。
370046☆あお 2020/06/24 09:13 (SOV36)
ようは過去のJ1優勝チームの失点数見てもわかるようにいくら点取れても失点数1試合辺り平均0,8点から1,2点辺りのチームが優勝してる訳だし全然点取れなくても去年のセレッソみたいなチームであれば上に行けるって所を証明してたし上に行くならディフェンス戦術を持ってる人がやるのが一番いいしマッシモには上に行く希望は全然あると思う。
おれの考えは上に行くならJ2はある程度攻撃力のあるチーム、J1はバランス力(どちらかと言うとディフェンス能力)のあるチームが上位に行けると思ってけどやっぱみんな風間で魅力的なサッカー見せてもらったから現実を受け止められないのかな。
370045☆あーー 2020/06/24 09:03 (iPhone ios13.5.1)
男性
ハイプレスは結構観てて分かりやすかったけどなー
高い位置で奪ってショートカウンター、仙台戦なんか特に
でもそれだけじゃ単調になるし体力も持たないから、風間前監督時代のポゼッションも混ぜて、ハイブリッドを目指すって言ってたよね
あと、行き詰まった時のウイング(前田マテウス相馬青木)の個の突破力は間違いなく武器だから、彼らが仕掛けれる回数をできるだけ増やしてあげる事が重要だと思う、そこにいくまでをポゼッションにしてほしい。
370044☆ああ 2020/06/24 08:31 (SOV39)
結局のところは攻撃も守備も両方できなきゃダメよ、って事だな。
それに対するアプローチは監督やチームによってそれぞれ違うんだろうけど、どちらかに比重を置きすぎても大概は上手くいかない。
370043☆ああ 2020/06/24 01:14 (Chrome)
個人的な意見だけど、守備的だって全然OKよ。ただ、あの練習試合で結果オーライとは自分にはちょっと言えないところがある。
あとマリノスと川崎の成績に関しては、攻撃サッカーに守備が加わった結果で、守備的になったからじゃない。
370042☆あお 2020/06/24 00:54 (SOV36)
↓訂正
80点じゃなくてその年一番得点してたチームでした。
370041☆あお 2020/06/24 00:52 (SOV36)
みんなの考えは攻撃に比重を置きすぎじゃないかな?
もちろんプロだから結果がついてきてかつ魅せるサッカーができるのがベストだけど極論優勝する為には守備なんだよ
中にはシーズン80点くらい取って降格したチームもあるし、J2で攻撃力えぐいと言われてたチームでも守備もろくて落ちてるケースはよくあるし、マリノスは2018年と2019年の成績の違いは得点力の伸び幅より明らかにチアゴが来て守備が安定した事だし、川崎も風間で優勝出来なくて翌年鬼木で優勝できたのはあの年選手も言ってたけど守備意識の変化があったから優勝できたし2010年だって実際あの場で応援してた人はわかると思う攻撃的ってより粘って粘って1,2点差をものにするサッカーだったし結局最後強いチームっていうのはディフェンス能力があるチームってことだよ。
考えて見たらわかるけど今年ルヴァン開幕から中断後の練習試合3試合の成績を内容じゃなく結果で見たらわかると思う。
おれはマッシモほんとに悪くないと思ういち早くまた上に行く為なら
長文すみませんでした。
370040☆glory 2020/06/24 00:46 (iPhone ios13.4.1)
ジョーの退団の仕方は残念だけど
1年目は得点王はもちろん残留を決めたpkを2点も決めてくれたし泣いてくれたの見ると今までありがとうしか言えないよ
2年目はランゲラックガブリエルシャビエルジョアンシミッチジョー
この4人が揃ってるの見て贅沢だと思ったし
↩TOPに戻る